5/31/2023
5/30/2023
とうとう咲いた!そして孫の手騒動
いったい、どんな姿の花が咲くか分からなかった、
なんともミステリアスなパフィオが咲きました。
この苗は、マリポエンセとデレナティという品種を
掛け合わせたものということしか分からなかったのです。
蕾が出来た時は、喜びと期待でいっぱい。
そして蘭でありますから、それからが長かった・・・^^;
昨夜から開花を見守っていたのです。
5/29/2023
5/27/2023
5/26/2023
大阪農林会館
昨日は伺ったギャラリーの向かいが、大阪農林会館でした。
ギャラリーの前から撮っていると、ちょうどパラソルをさした女性!
建物に花を添え、
なんとも絵になる風景となりました。
この建物は、元々木造二階建てのレトロな洋館だったところを
1930年に 鉄筋コンクリート造5階建ての社屋に建替えられたのだそう。
登録有形文化財。
個人的には、木造二階建ての洋館だった頃の方が気になる・・・。
5/25/2023
心斎橋 aiギャラリーへ
今日は先日ご紹介した、胡粉の人形展へ出かけてきました。
場所は心斎橋。
古い建物を改築した面白いギャラリーです。
通常思い描く胡粉の人形という観点の、斜め上を行く作品が
それはもうたくさんありました!
胡粉細工人形研究会という名の通り、
自由に想像されている様子が作品に表れていて、
そうか、こういうことをしてもいいんだ・・・そうなんだ!と
ワクワクした時間。
沢山の作家さんが参加されていますが
やはり人形って、作者に似るのだなぁ・・・と
ユーモラスで愛らしい人形達に見惚れました。
残念ながら、いつもお世話になっている作家さん達とは
時間の都合でお会いできませんでしたが、
次回は是非!
いつか胡粉や素材、人形のお話、ゆっくり出来る機会を楽しみに・・・
(在廊されていた作家さん方が、ご親切にたくさんお話して下さり、
あっという間の時間でした。)
5/24/2023
シャーロットの肖像画の額装と、スモークツリー
先日の京都で、母の額装の相談のついでに
すぎうらさんにお願いしたシャーロットの肖像画?の額装を。
たまたま作ってあったF0のフレーム。
グリーンの色も新鮮!
だけどゴールドの主張が強い気がして、もう少し錆びれたゴールドになるよう
手を加えていただくことになりました。
5/23/2023
5/22/2023
5/21/2023
5/20/2023
5/19/2023
雨の金曜日
朝から雨。
朝食後、少しの間止んだ隙間に
シャーロットの散歩へ。
犬がいると、やはり出来ることなら散歩に連れて行ってやりたいもの。
この気持ちは、代を重ねるごとに増し、現在マックス(笑)。
表現は様々だけれど、家族それぞれからの愛情に包まれたシャロ。
どう考えてもこれで人生最後の愛犬だから、猶更です 。
雨の日は二階に連れてってとも言わず、ソファでひたすら夢の中。
気圧のせいで身体が重たくなるのかもしれませんね。
5/18/2023
5/17/2023
5/16/2023
5/15/2023
5/14/2023
雨の日曜日
昨日は、久しぶりにお食事会のメンバーで集まろうと
忙しく連絡を取り合っていました。
ちょうど世の中がコロナに突入するギリギリにお会いして
三年の月日が過ぎてしまった・・・
その間も個人的には、展覧会で顔を合わせる機会があったのだけど
全員で集合するのは難しい年月だったなぁ。
お店もメンバーの一人が探してくれて、サクッと決まり
早速来月が楽しみです。
5/13/2023
5/12/2023
5/11/2023
5/10/2023
5/09/2023
5/08/2023
5/07/2023
5/06/2023
5/05/2023
5/04/2023
5/03/2023
5/02/2023
あきらめない男
先日伺ったLADS GALLERY での呉本俊松さんの個展。
あれだけ心を摑まれ、欲しいと思った展示は本当に久方ぶりでした。
会場では、まだ残っているけれどやや大きすぎる作品を
買えるだろうかと悩んだり、見惚れつつも冷静にならなければと自戒も。
けれど、どれも素敵過ぎて!その空間に居られるワクワク感に浸っていたのです。
しばらくして、いつもお世話になっているスタッフさんより
搬入時に展示しなかった新作など、
倉庫にあるものを後ほどデータでお送りしましょうか?とのご提案が!
是非是非!と大喜びで帰宅したのでした。
5/01/2023
登録:
投稿 (Atom)