3/31/2022

二日目でした。

 
 
 
 
 
 二日目は、合間にまず人形を撮ってきました。
慌てているせいか、帰宅して改めてチェックすると、
撮れていない子がいる・・・。

そして、ギャラリーのライトの下で撮影するのは難しいですね!
今日も隙を見て、人形の位置を調整してこようと思います。

会期中は人形を動かすこともよくあるのです。
やっぱりこっちの場所がいいかな?などと気付くことも。
そんな時は、躊躇しません。



3/30/2022

初日と、いろいろ情報

 
 
 
 
 昨日は無事初日が終わりました。
 
お客さまがたくさんおみえになり、賑やかな一日!
お花もたくさんいただいていますが、なかなか撮影する暇がなく、
今日はなんとか撮影して来たいと思っております。
 
すっかり疲れて、あと5日間持つか心配ではありますが、
きっと大丈夫!(と言い聞かせている・・・^^;)
なんとも有難い疲れなんですよ^^
 
 さて、ちょっとお知らせも・・・
 
 

3/28/2022

搬入

 
 
 
 無事、搬入が終わりました。
 
疲れもあり、動画はおろか、デジカメもあまりうまく写せなかった・・・ 
会期中に、また改めて撮影いたします。


明日、12時スタートです。


3/27/2022

搬入前日


 
 
 
 明日は搬入。
 
 母の額の準備は先週済ませておいたので、
朝から食料品の買い出しに行った後、人形の梱包を。
 
玄関前は、箱だらけ!
宅配の人が来たら、夜逃げすると思われるかも。
 
慣れているとはいっても、毎回疲れる・・・
けれど本当に大事なのは明日、です。
 
 
 

3/26/2022

ポストカード

 
 
 
 
 部屋の片づけをしていたら、まだ使っていない新しいミニアルバムが出てきました。
何の為に購入したのかは不明ですが、使う予定も無く
処分しようかと思ったところで閃きが!
 
ポストカードの見本を入れるのにちょうどいいかも!
 
ということで、早速12枚組を入れてみました。
ハガキサイズにシンデレラフィット^^
 
 

3/25/2022

連れて行くシルクベビーと、いただいたお写真




 
追加で作ったシルクベビー。
集まってひそひそしているようです・・・。
 
準備もほぼ済み、明日はゆっくり出来ます。
(明後日からはまた忙しいけれど!) 



3/24/2022

木曜日

 
 
 
 展覧会に向けての、こまごまとした雑務に追われる日々。
それも大方片付いてきました。
 
明日はあまり細かいことはせず、
パソコンやスマホは必要以上に見ないようにしよう。 
目がものすごく疲れるので・・・
それが片頭痛を誘発しないようにせねば。

会期中の割と大変なことが、晩御飯作りだったりします。
明日は買い出しに行き、調理したものを冷凍しておこう。
12時からのオープンなので、妙な時間に軽い昼食をとる必要もある。
その代わり、朝は少しだけゆっくり出来るかな。 
 
 

3/23/2022

電子化とハーデンベルギア

 
 
 
 展覧会前はカレンダーの裏などにギャラリーの図面を引き、
切り取った刺繍と人形のコマを並べ、配置を決めています。
 
今年も作ったのですが、いったんは決まって貼り付けたコマの位置を変更すると
だんだんと汚くなり、よれてくるのですよね。
 
それで今朝(今更!?)、電子化してみたんです。
当たり前ですが、この方がずっとスッキリと分かりやすい!
これからはこれで行こう。



3/22/2022

15年前のお雛さん


 
 
15年前に作ったこの子達。
お披露目したのは、リーガロイヤルと翌年の滋賀での展示の二度なんです。
 
我が家の床の間でほこりをかぶっていたのをふと見て、
春だし、まだ3月だし・・・連れて行こうかな?と思いつきました。

当時は、この着物地を探すのに苦労して・・・
箕面のおざきさんにてゲット!
 
懐かしい思い出です。
 
 
 

3/21/2022

まだ名無しの子


 
 
 
 胡粉の肌をデジカメで写すのが難しいと、
実際に撮ってみて初めて知りました。
 
目に映るやわらかな肌が、デジカメを通すと白浮きしてしまうのです。
 
今日は少し嬉しそうな表情が撮れました。
 
 
 

3/20/2022

ヘアカット


 
 
 
展覧会前とあり、連れて行く人形を一体一体チェックしています。
 
 この子は35センチのジュモー。
髪の毛が少し長いと感じていたので、今日は1センチほどカットしました。
・・・と言っても、私以外は分からないかも^^;
 
けれど、1センチのカットで、顔まわりが明るくなりました。
 
 
 

3/19/2022

殺気走る共同作業

 
 
ひと月ほどは耐水テープで繋ぎとめていたのも限界!
注文した新しいオーニングが届いたので、今日はパートナーと組み立てを。
 
・・・これ、ものすごくややこしいんですよね。
一人では無理で、二人でやるわけですが、
さくさく進まず、やり直しなんかも出てくるので
だんだんと空気が険悪になってくる。
 
 自慢じゃないけど、私たちは滅多に喧嘩しないんです。
それが、これを組み立てる時だけは例外。
 
午後1時前から初めて、完成したのは2時半!
途中雨にも降られるし、もうすっかり疲れて、
そのままいつもより早めのお茶の時間に・・・(-_-;) 



3/18/2022

ヴィルダヴレーのカバスュ邸

 
 
 
 今回の展覧会で、母の新作は二点です。
(販売する紫陽花をのぞいて)
 
そのうちの1点が、またか!?と思われるかもしれませんが、
コローの模写ならぬ摸刺繍。
この、「ヴィルダヴレーのカバスュ邸」です。
 
このタイトルを聞いた時は、絶対に覚えられないと思っていたのに
覚えてしまった・・・。
サーモンピンクのようなカバスュ邸の屋根がいい。
額装も言うことなしで、
これはきっと展覧会後に家の壁面にかけられることでしょう。
 
 
 
 

3/17/2022

眼科へ

 
 
 朝一番に都会の眼科まで。
先月にやったレーザーの効き目があったかどうか、眼圧をはかりに行ったのです。
 
残念ながら、治療の効果は表れておらず。
先生曰く「まだ結果は分からない」とのことで、
もう少し様子を見てから、再度はかることに 。
 
最近、特に視界が悪くなったので、なんとか視野狭窄を止めたいのですが。
 
良いこともあり、ウォーキングの成果(?)か、
左右の眼圧は、初めての12という値。
ただ、レーザーの効果が出ていれば、
右と左が同じ値では無いはずなのです。
次回は差があるといいなぁ。

(画像は近所の河津桜)

3/16/2022

シルクベビー三人組





先日のシルクベビー事前販売では、さまざまなご意見をいただきました。

やはり会場用にも、少し残しておくべきだった・・・
楽しみにして下さった方に申し訳ないことをしてしまって。
 
あれからなんとか三体だけ、作りました。
幸いにして、初日に二時間お手伝いを頼むことが出来たので
この子たちも連れて行きます。
 
 
 

3/15/2022

ホームセンター

 
 
 
 そろそろ搬入時の準備を・・・と、ホームセンターへ。
 
人形を入れる段ボールやプチプチ、男性用軍手(兄とパートナー用)、
ガムテープやセロテープ・・・
いつものものを、必要な量だけ。
 
帰宅してからは、人形のチェック。
この子は 確か、前回の展覧会後に最初に作ったのではなかったかな?
髪の色がまた気が強そうですが、衣装は可愛くしたのだった。
そんなふうに、ちょっとアンバランスにするのも好きなんだな・・・。



3/14/2022

白梅

 
 
 
 
先月末に滋賀県長浜に出かけた際、小さな梅の苗木を買いました。
 
販売しているのはリサーチ済みだったのだけど、
残念ながら、品種は赤・白・枝垂れと単純に3種しかなく、
大きめの苗木だったり小さかったりと、形態の違いで並べられていました。
 
鉢付きだと重いので、苔玉を選んだのですが
別売りのお皿はどうする?とおばさんに聞かれ、ふと頭に浮かんだのがこの器。
昨秋、多治見で購入したものが、サイズ的にもちょうどよさそう!
 苔玉のみ、買って帰りましたよ。
 
 

3/13/2022

3月の徒然


 
 忙しい中にも、いろいろと嬉しいことが散りばめられた3月。
 
いただいた美しいお葉書。
最初はご主人さまとのご縁だったのが、いつの間にか奥様にバトンタッチ。
初めてお目にかかったのが、たしかリーガロイヤルででしたから
もう10年になりますか!
いつも朗らかな方で・・・お会いするだけで、すぐに笑顔になれます。
 
ポーランドとのハーフのお孫さんの小さな頃に、びっくりするくらいそっくりな子が
先日のシルクベビーにいたんだそう。
面白いな、って思います。
人形の中に、大事な人の面影を発見して下さるのは嬉しくて。
 
おすすめのご本、早速図書館の予約待ちをしておりますよ!
いつもどうもありがとうございます。
 
 
 

3/12/2022

残りの2点です。

  
 
 
 
 今回、この作品だけ、お花が二輪なんです。
「二輪の花」
 
 37.7センチ×31センチ
 
 

3/11/2022

まずは3点、ご紹介を。

 
 
 
 今年の紫陽花、一点目は「緑色の額」。
 
額の大きさは、36.5センチ× 27.3センチ。

5点の中で、最も古風な雰囲気かもしれません。
ちなみに母は、これが一番好きなんだそう。



3/10/2022

今年の紫陽花たち

 
 
 
母が地道に刺しためていた紫陽花たち。
額装が終わり、手元に揃いました。
 
全部で5点。
 
明日と明後日で、大きさなどゆっくりとご紹介予定です。
 
 
 

3/09/2022

シルクファブリック、持って行きます。

 
 
 
 前々回の展覧会でもさせていただいたシルク生地放出、
今回も出来るかな?とストックから取り出してきました。
 
全てインポートのシルク生地。
人形の衣装や、いろんなものにお使いいただけますよ。
 
 
 

3/08/2022

またまた、いただいたお写真より


 
 
 
 有難いことに、まだいろいろとインスタ等でご紹介いただいています。
 
こちらのシルクベビーは15年越しでゲットして下さったというもの!
お聞きした時はビックリでした。
 
その年月のあいだ、ブログからインスタに移行された方がほとんどのよう。
ひとり呑気にやっている私は、ブログ、まだ続けていますよ(笑)。
最早、発信するというよりも、自分の日記みたいなものですが^^;
 
こちらの方とも、インスタを始めたことにより、お知り合いになりました。
そういえば、今日は皆さんインスタの方だ!
 
 

3/07/2022

モノクローム

 
 
 今年のいちま箋は、モノクローム三種となりました。
 
娘にはカラーで描いてもらったのですが、
いろいろと試しているうち、このモノクロが一番使いやすそうな気がして。
 
ここに行きつくまでに、原稿作りから試し刷り、修正と
何度となく繰り返し・・・
それでもまだ、完成していないんです。
あともう少し修正が必要。
 
その後、家内制手工業で製品化します(苦笑)。 



3/06/2022

ドッペルコンチェルト

 
 
 
 ヴァイオリニストの友人が
ブラームスのドッペルコンチェルトのソリストを務めるということで、
パートナーと神戸まで出かけて参りました。 

この演奏会、コロナのせいで二度も延期されたんですよね・・・
その間、モチベーションを保つのは大変だったのではないかしら。

しかも友人は、昨年自転車で転び、手首を骨折したんです。
いつも前向きなので、その間も普段出来ない勉強を楽しみ、
無事に今日を迎えてくれました。

・・・尊敬するわ!


3/05/2022

いちま箋



 
まだ試し刷り段階でバランスも少し変更となりますが、
新しく作った市松人形で、一筆箋を作っています。
 
前回は娘も家に居たので、
休日にあれこれ隣で注文をつけ作ってもらえましたが、今年は遠隔で・・・。
 
「もう少し、頭を大きくして~!」とLINEでお願いしました。
これで人形に近いバランスになると思います。
 今のイラストだと、まだ美人過ぎるんだよな・・・。
 
落款は、娘の名前の一文字から「奏」と捺してあるんですよ。
 
 
 
 
 

3/04/2022

いただいたお写真と、追加のシルクベビーについて


 
雪深いところから、こんな画像をお送りいただきました。
しんとした静けさと冷たい空気が、伝わってくるようですね^^
 
随分と遠くまで旅をした、チューリップのボタニカルフレーム!
北の大地、憧れます・・・。
 
どうもありがとうございました。


3/03/2022

パフィオ雛


 
 
 先月の美容院の帰りの事。
久しぶりに観葉植物のお店に寄ってみよう!と、うきうきとモールを移動。
 
お目当てのお店で、まず一巡し、
ゆっくりと二巡目にかかっていたところ、何か背後から視線を感じる・・・!? 

振り向くと、そこにはイケメン長身のパフィオペディラムが
じっとこちらを見ていたのでした。
すぐに駆け寄り、あらゆる角度から眺め、いったん離れはしたものの、
店員さんとのお喋り中も頭から離れず、
強風の中、抱えるようにして連れて帰ったのでした。

「もうすぐお家につくからね!」と声かけしながら・・・^^;
 
 

3/02/2022

お便りいろいろ・・・

 
 
 
 シルクベビーとボタニカルフレームの販売から、ちょうど一週間。
 
皆さんより、「届きました!」のメールと共に、画像をいただいています。
インスタでご紹介いただいたものも・・・
(事後報告ですが、掲載させて下さいね^^;)
 
新しいお家での様子、嬉しく拝見しております。
 
ベビーもフレームも、新規の方はもちろんですが、
実はリピーターさんも多いんですよ。
ベビーは展覧会でも販売していますから、最高4体お持ちの方もあるくらい。
どちらも小さいので、コレクションにいいかも?
 
二体目のべビーとのスナップに
 「お友達が出来ました!」との言葉を添えて下さいましたよ。
 
 

3/01/2022

ストローハット

 
 
 
 今日から3月。
いよいよ月末に迫ってきた展覧会に連れて行くこの子に、
今朝ふと思いつき、麦わら帽子を作っていました。
 
 アンティークのストローハットの写真を参考にした、変形の帽子なんですよ。
ちょっと正面からだと分かり難いですが・・・。