ビスクドールを作る日々の覚え書き
9/29/2020
今日も二体・・・
今日はピンクのベビー達を作っておりました。
シルクの端切れや少しだけ残ったレースをまとめた袋がいっぱいあって、
その中から魔法のように、この小さな子が生まれます。
大きくても小さくても、悩む時間は同じ。
手を止めて考え込みながら・・・
けれど楽しい。
ただいま4体完成しました。
あと12体作るのです!
続きを読む
9/28/2020
ビスクドールのマグカップ
娘が休日に、私の人形をモデルに描いたイラスト、
折角なのでマグカップにしようと思います。
もう、いっぱいダメ出しして!ここまでにしてくれました(笑) 。
子育てでは優しい母(のつもり)でしたが、
自分の人形が絡むとなると、突然目つきが変わり👹^^;
仕上がりが良ければ、12月の小物販売に少しだけ並べようかな!
続きを読む
9/27/2020
第一号
シルクベビー、1年半に一度しか作らないので
「どんな風に作ってたかな・・・?」と以前作ったものの画像を確認しながら。
思っていた以上に時間がかかりましたが、
やっと一体目が完成。
なんとなく、思い出して来た・・・。
この子たちを仕上げて行くのはとても楽しい。
それぞれ冒険しながら組み合わせ、完成させます。
続きを読む
9/26/2020
今年のDM
12月のDMが出来上がりました。
10月にギャラリーに持って行かなくてはならず、焦っていましたが
作品集もお願いした松野敬文さんに今回もお世話になりました。
すごいのは、お願いして次の日に
ほぼ完成形の原稿を作って下さったこと!
本当に助かりました。
続きを読む
9/25/2020
バロア
我が家に二体だけあるアンティークドール。
どちらも藤田嗣治が所有していたものなのですが、
こちらのレディードール、どこの工房のものなのだろうか?
疑問に思いつつも、謎のままにしてあったのです。
それが今日、解決いたしました。
続きを読む
9/24/2020
偽痛風
今朝、足が痛いという母。
夜中も痛くて眠れなかったと・・・足の親指根元の側面が腫れている。
思えば、二か月ほど前にもこんなことが・・・
整骨院に行くという母に、「いや、それって痛風なんじゃないの?」と
内科に連れて行くことになりました。
うちはパートナーが痛風なので、知らない症状ではないのです。
パートナーも、痛風と分かるまでは突然痛くなる症状に
戸惑いながら過ごしていたのですが・・・。
でもうちは食生活はそんなに悪くないのだけどな。
偏ってはいないはず。
パートナーの痛風は遺伝的なものらしいので。
続きを読む
9/23/2020
手刺繍のストール ベージュ編
母が今刺しているストール。
こうやって撮影してみると麻布がピンクに見えますが、実際はベージュなのですよね。
カメラって難しい・・・。
久しぶりにストールに刺繍するので、糸を海外から取り寄せたり
いろいろと難儀なことも。
なかなか良い太さと複雑なグラデーションが無いのです。
でも、やっと見つけた!
いい感じの花が咲き始めていますよ。
続きを読む
9/22/2020
反省点
今日は先日の刺繍ミニサイズ額とボードを梱包し、
発送する準備をしておりました。
販売を開始する日時を敢えてお知らせしなかったので、
誰も希望が無かったらどうしよう!と思っていましたが、
始まってからこちらもお返事と同時に、SOLD表示を出すのに慌てました。
「選んでいたら、どんどんSOLDになってきて、キーボードを打つ指が震えた!」
「いくつかの作品で悩んでいたら、あっという間にSOLDになり、
とりあえず番号を連呼!」
という微笑ましいメールも(笑)。
短い時間でしたが無事終わり、ホッと致しています。
続きを読む
9/21/2020
胡桃麺麭
「明日、パン焼いてみようかな!」と呟いた娘、
お昼に合わせ、胡桃パンを焼いてくれました。
初めてなので、本を見ながら。
こねるのも発酵も、楽しかったそう。
「パン作りって、簡単やな。」と言いつつも、
次回への反省点も、
・・・よしよし、これはまた焼いてくれそう。
私も母も、それぞれ仕事していましたので、大助かりのランチ。
ご飯作りって、大変ですよね!
続きを読む
9/20/2020
刺繍ミニサイズ額とボード二種、事前販売開始しました (完売いたしました)。
*完売いたしました、 どうもありがとうございます。
画像のミニサイズ額7点と、あじさいキーハンガーが
今回事前にお譲り出来る作品です。
ポストカードなどをはさむボードも、この機会に二点販売いたします。
大きさ・お値段・注意事項をご確認の上、
ご希望の番号とお名前を記入し、まずは下記アドレスまでお願いいたします。
*ミニサイズ額に関して第二希望お有りの方は、そちらもお知らせ下さい。
natsuko.doll@gmail.com
続きを読む
9/19/2020
準備中
母の刺繍ミニサイズ額の事前販売(
現在準備中
)の際、
12月に会場に持って行こうか迷っていたボードも二点、
あわせて販売いたします。
SOLD
大きさは約46センチ×38センチ。
インポートファブリックを使って作りました。
続きを読む
9/18/2020
人形パーカー
娘が私の人形を見ながら描いて、こんなふうにパーカーにしてくれました。
きゃ~!嬉しい・・・!
これはシャーロットの散歩以外にも、展覧会の搬入時に着ようかな(妄想)。
そんな話をパートナーにすると、
いっそ最終日はこれ着て出かけてそのまま搬出したら?と。
・・・いや、それは出来ない・・・。
でも、この私の人形パーカーは、絶対欲しい。
続きを読む
9/17/2020
新作の刺繍ミニサイズ額(*まだ販売前です)
今日やっと、刺繍ミニサイズ額の額装が全て完成。
20点出来ました。
12月初日の混雑を考え、こちらがピックアップしたいくつかを
事前に販売予定です。
近々、またお知らせいたしますね。
続きを読む
9/16/2020
昔のシルクベビーと、娘のイラスト
今日も
シルクベビーたち
を作っています。
まだ山海塾みたいな姿なので、お見せ出来ませんが。
画像は我が家に一体だけある、10年前に作った私用の子。
ムラトーシルクベビー。
続きを読む
9/15/2020
百日紅
真冬に鼻水を垂らしながら剪定した百日紅。
なのに咲かない・・・と思っていたら、9月になって4本とも咲き出しました。
母が少し切ってくれたのを部屋に飾って。
庭木の剪定、少しずつ自分たちでやろうと思い
百日紅から始めてみましたが、次はどの木にしよう・・・
トネリコは大き過ぎて、無理。ユーカリも同じく。
丈を詰めてもらった月桂樹くらいなら、出来るかも。
全部は無理でも、少しずつシフトして行きたい。
続きを読む
9/13/2020
母の誕生日
いきなり娘の膝の上の合成写真のような巨大シャーロットですが・・・
今日は母の誕生日、今年で喜寿なのです。
私は喜寿とか傘寿とか、そういうものに疎くて。
両親もこだわりが無い(むしろ喜ばない)性質だったこともあり、
還暦の時すら特別なお祝いはしませんでした。
それが二年前、
タクシーの運転手さんとの会話で、母の年齢を話した時、
「東京オリンピックの年は、喜寿やね!」と言われ・・・
それが強烈に記憶に残っていたのです。
そうなんだ、喜寿なんだ!
もうひとつ。
父亡き後、肉親は母だけなので
喜寿はお祝いしなきゃな・・・と密かに思ったのでした。
続きを読む
9/09/2020
完成
靴下は今編んでいるところなので、完成とは言い切れませんが・・・
とりあえず、記念撮影を。
久しぶりのエミール・ジュモーです。
続きを読む
9/08/2020
亡き父の誕生日に
今日は父の誕生日。
生きていたら80才!・・・生きていて欲しかった。
この写真、以前にも掲載したけれど
自然体の笑顔が父そのまんまで気に入っています。
続きを読む
9/06/2020
ジュモー進捗状況
まだあちこち途中のままですが。
もう数日かかりそうです。
もっと大きな帽子を作ろうと思いつつ、
やはりこれくらいのサイズがこの子には良さそう。
母曰く「この子にぴったり!」な衣装だということですよ。
続きを読む
9/04/2020
松之助
昨日は折角なので、帰りに松之助のアップルパイを買って帰りました。
お店に入るのは初めて。
テイクアウトはいいけれど、ここでゆっくりお茶するには
落ち着かない、いま一つな空間だったな・・・残念。
続きを読む
9/03/2020
京都文化博物館
久しぶりに、烏丸御池の京都文化博物館へ。
いったい何年ぶりだろうか・・・
まるでリトル東京駅ですよね。
建築したのは同じく、辰野金吾です。
続きを読む
9/02/2020
ジェネリック
先日の脳神経外科で、いつもの薬のジェネリック版をすすめられ
試しに使ってみようと変更してみたところ、
やはりダメでした・・・。
このところ飲んでいるアマージという薬も、副作用はあるのです。
私の場合は口の中の痺れに身体への強い圧迫感。
6時間くらいするとましになるのですが。
今回のジェネリック版は、飲んですぐにもっと強い副作用で
起きていられず横になってしまった。
そして朝になっても、身体がだるいまま。
続きを読む
9/01/2020
大切な絵
長く仲良くしていただいているSさん。
肖像画を画家の方にお願いされたとお聞きし、
「我が家にもこんなんありますよ」と大切な1枚をお見せしました。
父が亡くなった後、林哲夫さんにお願いした若き日の両親の絵。
肝心の父は、後ろに半分だけですが(笑)。
ちょうど父も今年で七回忌とあり、載せてみました。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)