ビスクドールを作る日々の覚え書き
4/30/2020
お便りより・・・
黒いドレスのブレヴェテ嬢、
新しいお家に迎えていただいてから一週間が経ちました。
その間、たくさんの画像を送って下さったのです。
最初はまだ慣れていなくて、戸惑っている様子・・・
それが、日に日に馴染んできて・・・!
毎日様子を知らせて下さいました。
続きを読む
4/29/2020
ピンクッション
昨夜は疲れて爆睡、夜中にあっただろう片頭痛の兆候に気付けず、
起床して「片頭痛、キタ――(゚∀゚)――!! 」となってしまいました(涙)。
もともと今日は、ゆっくりしようと決めてたんだ。
だから、好きなことをしよう!と、
ボロボロになったピンクッションを作りなおしました。
もう20年以上酷使していたので、スカートのふくらみも変形していたのです。
新しいスカートは、昨年張り替えたアイロン台と共布で。
続きを読む
4/28/2020
疲労困憊
今日も一日、粘土の鋳込み作業。
数日の疲れがたまって、体が悲鳴を上げはじめています。
明日はちょっとゆっくりしよう・・・。
画像はとても気に入っているブルーグレーのドレスです。
このドレスには、ワインレッドが良く似合う。
手持ちの造花を簡単に束ね、持たせました。
・・・人形の頭?
もちろん、ちゃんとありますよ!
続きを読む
4/27/2020
鋳込みの一日
今日も明日も、粘土まみれ・・・。
ボディを中心に大きな石膏型より抜いているので、大変です。
合間にベビーも・・・(これは楽)
12月用に、たくさん作っておかないと。
続きを読む
4/26/2020
デジカメ撮り
今日もデジカメ撮りやら鋳込んだヘッドのバリ取りやら、
バタバタと過ごしています・・・。
50センチのブリュ。
こんなドレスがあった!と思い出し、着せて撮影。
続きを読む
4/25/2020
花の香り
裏庭のフリージア。
昔郵便局でもらった球根が育ち、毎年花を楽しませてくれます。
今日は植木屋さんが草刈りにみえるので、無くならないうちに・・・と
母が部屋に飾りました。
私も黄色のフリージアをもらいました。
春の花の中で、もっとも香り高い花ではないかしら。
嫌味の無い、けれど華やかな香り。
続きを読む
4/24/2020
ブルーグレイの女の子
ご希望をいただき、朝から撮影の一日。
けれどカメラと相性の悪い天気で・・・あまりうまく撮れずに悶々としつつ
納得のいかない画像をお送りしました。
そのうちに夕方にかけて、いい感じのお天気が復活してきて
急いでまた、撮影を。
やっと、この子らしさが写った・・・。
続きを読む
4/23/2020
羊毛フェルトになった愛犬
長年お付き合いいただいているSさんからの情報で
「羊毛フェルトのスコティがいますよ!」と教えていただきました。
作られたのは、Sさんが御贔屓にされている作家さん。
スマホの画面には、モデル犬のようなスコティが!
早速母に相談に行くと、「私が欲しい!!」とのことで、
ネットショップに出品されるのを待ち構え、ゲット!
(ここは若い娘に任せた。)
その羊毛フェルトのスコティが、我が家に届きました。
続きを読む
4/22/2020
新しい子
昨日はやることなすこと上手く行かず・・・
粘土の鋳込みは失敗だらけ。
今日は続きをやる気も起きず、焼いておいたヘッドを組み立ててみました。
シックな女の子。
続きを読む
4/20/2020
旅支度
今日は明日我が家を旅立つこのお嬢さんの旅支度。
箱に入れる前に、もう一度撮影してみました。
全体的に色の少ない子ですが、そこがこの子の内面を引き出しているような・・・
新しいお家には、お友達がいっぱいいるようです。
きっと仲良くなれるね!
続きを読む
4/19/2020
青空の下のコロナな日曜
今朝の散歩風景。
台風で無残な姿になったこのポプラも、少しずつ葉が茂ってきました。
青空が気持ちのいい日曜日。
続きを読む
4/18/2020
姉様人形
亘正幸氏より、お送りいただいた近著。
長年研究・制作を積み重ねられた、集大成の一冊です。
以前、谷崎潤一郎記念館での壮大な展示が思い出されます・・・。
なかなか、あれだけの美しい姉様を見ることは出来ないでしょう。
(最近の展示の日記は、
こちら
)
今回のご本は、80歳の記念にと作られたのだそう。
続きを読む
4/17/2020
1kg分のクッキー!
午前中に通院していた娘の帰宅を待って、クッキーを焼きました。
粉1kg分!
これで当分は大丈夫だろう・・・。
小麦粉が600グラムしか無くて、残りはホットケーキミックスで。
ベーキングパウダーの作用で、少しふかっとしていますが
冷めると落ち着くことでしょう。
続きを読む
4/16/2020
金沢の山菜!
親しくしていただいている金沢のUさん夫妻より
山菜がたくさん届きました!
嬉しい・・・!!
大阪では、ほんのちょっぴりしか売っていません。
しかも、家族皆が満足出来るはずもない少量で、高価!
本当は3月半ばに遊びに行く予定だったのに、コロナですべてキャンセル。
会えなかったUさんご夫妻ですが、あたたかな贈り物を届けて下さいました。
続きを読む
4/15/2020
本日のシャロちゃん
家の中は寒いけれど、外は気持ちのよい一日。
シャーロットも一緒に、ベランダでおやつを食べました。
続きを読む
4/14/2020
笑顔
先日送っていただいたカベドールになった愛犬たち。
実際にこの子たちを見られたわけではないのに、
写真だけで雰囲気をとらえて下さいました。
これを見た母、30年前の愛犬であるマルチーズのレミも作って欲しい!と
独自にオーダーを・・・
我が家のカベドール熱、しばらくおさまりそうにありません(笑)。
続きを読む
4/13/2020
一見普通の日常
(二日前の日記)
忙しい一日。
足らない食材がいくつかあり、ついでに植木鉢も欲しくて
近所のスーパーへ。
うん、食材も十分にある。
トイレットペーパーもおひとり様1個ですが、売っていました。
大きくなった筍も二つゲット。
園芸コーナーは春の花でいっぱい。
野菜苗もちょうどシーズン。コロナを忘れるひととき。
続きを読む
4/12/2020
昨夕に掲載したコロナ関連の情報について
昨夕に掲載したコロナ関連の情報について、です。
身内に看護関連者がいる親しい友人からの情報だったので
そのまま載せてしまいましたが、
10時ごろその友人より「チェーンメールらしい」と
心からの謝罪の言葉と共にLINEが届き、すぐに削除いたしました。
ご覧になった皆さん、申し訳ありません・・・。
まことしやかな情報が錯綜しているのを、実感いたしました。
気を付けなければ、と反省しております・・・。
4/10/2020
Cabe Doll、届きました。
オーダーしていた愛犬達のカベドールが、今朝届きました!
実際に見ると、とても高級感があります。
手に取ってみると、かる~い!
だけど大きすぎず小さすぎず、絶妙な大きさ!
とにかく可愛くて・・・家族皆で大喜びでした。
専用の箱には、制作された島袋千栄さんの証明書が入っていますよ。
包装もとても丁寧で美しい。
続きを読む
4/09/2020
食糧庫の片付けを・・・
キッチンの奥にある二畳ほどの食糧庫。
そこの整理をしていました。
・・・全く、こういう時にぴったりの作業!!
定期的に片づけますが、いつの間にやらカオスな状態になるんですよ。
買い置きのものの賞味期限なども確認しながら。
続きを読む
4/08/2020
緊急事態宣言とトイレの故障
我が家は大阪ですが、京都とのはざまに位置します。
けれど、大阪に緊急事態宣言が出されてしまった・・・。
だからと言って特に変わらず、今日も家で人形作業を。
娘も急遽、会社が今週いっぱい休みとなったので
今朝はシャーロットの散歩に行ってくれました。
お姉ちゃんが朝からずっといて、なんだかうれしいワン!の愛犬。
続きを読む
4/06/2020
コロナな日々の徒然
数日前の画像。
実際にはこれよりもう少し進んでいますが、
考えながら作っているので、遅いです・・・。
いや、いつも考えてはいるのですが、
今回は特に。
思い描いているデザインを形にするには、時間がかかる。
他の布で試してみたり(で、うまくいかなかったりして・・・)。
続きを読む
4/05/2020
マスク量産
先日試作したマスク、今日は日曜日なので母と娘と3人で量産しました。
白くて大きいのはパートナー用。
これでまあ、マスクのことはあまり心配しなくて良くなりましたが、
とにかく疲れた~!!
単純なものだけど縫ったりアイロンがけしたりの連続で、
朝から夕方までかかってしまった・・・。
続きを読む
4/04/2020
不要不急の・・・
昨日は美容院へ。
毎回次の希望日を申請するシステムなので、2月に予約済み。
我が家から歩いてすぐのバス停より、揺られて10分強。
下りて目の前がお店なので、寄り道しなければいいかなと。
これを逃すと、次回はとんでもなく陽性の人が増えて
出られなくなるかも・・・という心配もありました。
私の住む市は大阪では大きいのですが、発表されている陽性者まだ数人。
それがいつ爆発的に増えるとも分かりませんが、
髪もそろそろ限界だったので、ささっと・・・。
バスの中から人々をみていると、9割はマスク姿です。
美容院のスタッフさんも、皆マスク姿。
続きを読む
4/02/2020
野薔薇のオットマン
二日に一回投稿することにしたインスタ、人形→刺繍と交互です。
そして今日は刺繍の日でした。
この頃は 世の中が殺伐としているので、
ついついこんな柔らかな作品を選んでしまいます。
20年前に母が刺繍したオットマン。
多分、一重の野ばらではないかと思います。
春にはお世話になっている方をお招きしたいと思っていたのに、
それもどうやら無理そう。
・・・というか、このままでは、誰にもお会いすることもかなわない。
緊急事態だから仕方ありませんが
一向に見えない光をただ待っていることしか出来ないのは、とても辛い。
続きを読む
4/01/2020
変化
当分続きそうな Stay at home の毎日。
しとしと雨の中のいつもの景色に見えますが・・・
実はけっこう大きな変化が進行中なのです。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)