1/31/2022
1/30/2022
1/29/2022
1/28/2022
1/27/2022
蘭の花
最近、ふとしたことから蘭の花の事を考えています。
蘭といえば、とても華やかな花!
けれどむしろ、小ぶりの蘭が好きで・・・
でも自分で育てたことは無いのですが。
昨日、天井からぶら下げた一階の観葉植物、
母が更にぶら下げる為の植物を見たいということで、
私も蘭の鉢植えを見に、ホームセンターへ行きました。
小ぶりで素敵なのがあったのに、普段からの買い物しない癖が出てしまって。
帰宅してから「買えばよかった・・・」という思いがむくむくと。
1800円くらいだったのだけど^^;
いや、そういう時はかえって頭を冷やした方がいいのだ。
気に入ったのに、品種名を見てくるのを忘れたという大失態!
1/26/2022
1/25/2022
1/23/2022
1/22/2022
飾り縫い
市松人形の紺色の着物、帯を三本縫ってみましたが
何故か帯のない姿の方がしっくりときて。
折角の帯は次回に使わせていただくことにして、付紐で着せることにしました。
飾り縫い部分は母に頼んだんです。
刺繍をやっている母がいるのだから、そりゃあお願いするでしょ?
餅は餅屋。
すると、こんなのをいろいろと出して来てくれて・・・
わあ、懐かしいね、麻の葉工房で(母が)習ったものなんです。
これでタペストリーを作ったのですが、これらはその残り。
もうひとつ、タペストリーが出来そうだわ・・・と母。
色違いの古布ログキャビンで、是非とも仕上げて欲しい。
1/21/2022
1/20/2022
1/19/2022
大寒の前に・・・
あったかいワン。 |
いきなり過保護な画像。
朝食後の8時から9時半までは、二階で過ごしている愛犬。
まだ部屋が暖まらないうちは、
手編みのブランケットを敷き、パーカーを被せてもらってるんです。
昨夜はやたらと冷えて・・・何度夜中にトイレに通ったことか!
シャーロットは母の布団の中で寝ているんだそう^^;
1/18/2022
冬の植え替えとアンスリュームの赤い花
美容院の予約で久しぶりにショッピングモールに行った先日、
小さめの植木鉢をふたつ買って帰りました。
二階で育てている観葉植物は皆元気で
一階で枯れかけたものを預かっているくらいなのですが、
二つだけ、成長のパッとしない鉢があるんです。
そして最近、その二つに共通するあることに気が付いて・・・
1/17/2022
手描きのティーカップ
誕生日にいただいた手描きのカップ、
これは是非とも人形と撮ってみたいけれど、とにかく慌ただしい毎日で💦
やっと撮りました。
人形サイズのテーブルがあれば良かったのですが無く(-_-;)
片手で重たいカメラ、片手でカップと震える手でパチリ。
この子によく合いますね^^
新潟で上絵付のお教室に通っているCちゃん、
お師匠様の作りためられているカップより、これを選んでくれました。
水色とゴールド、ピンクの薔薇がまさに乙女の夢を凝縮したような・・・
繊細な絵付けなんです。
描かれたのはつきゆりポーセリンさん。
インスタページはこちら
1/16/2022
1/15/2022
絵画の中のシルクベビー
前回は、まだ完成していないという状態だったのに
嬉しくてつい画像をお借りしたのですが、
今日は完成された作品をご紹介いたします。
昨年、抽選による販売にてシルクベビーをゲットされたBさん。
いつも人形を題材とした素晴らしい作品を描かれる方なのです。
いずれも時代のついた美しいアンティークドールが主体なのですが、
その中にひょいと紛れ込んだシルクベビー。
名前はベスです。
黒いリボンの良く似合う、心の広そうなくまさんに抱っこされリラックス!
エヘン、とちょっと偉そうに・・・^^
この子の少しの気難しさも、ちゃんと感じられるわ !
繊細なレースやボトルの表現も、描き手のお人柄を映しているよう。
やわらかくて優しい時間が流れています・・・。
20年前に人形を作り始めた頃、
こんなふうに絵画にしていただけるなんて
思いもよりませんでしたが。
嬉しいことがたくさんありますね。
感謝です。
1/14/2022
伏見、ショートタイム散策
パートナーが伏見桃山に所用があり、私も周辺を散策しようと一緒に出かけました。
本当は、石清水八幡宮の石段を久しぶりに登ろう!と息巻いてたのですが、
この寒波で・・・(-_-;)
パートナーが用事を済ませた後、まずは秋に母と出かけた
「サラダの店・サンチョ」へ!
ここは以前、パートナーと定休日に来てしまったことがあり、リベンジも兼ね・・・
今日は空いていました。
お陰でゆっくりと食事を楽しむことが出来ました。
1/13/2022
晴れ着
昨年の11月末の京秀先生の展覧会で、紹介していただいたSさん。
どうしても着物を二着縫う時間が無く、お願いしたところ
快く受けて下さいました。
そして昨日、楽しみにしていた着物が届いて・・・
河童ちゃんに着せてみると、はにかんだりはしゃいだり、
いろんな表情を見せてくれましたよ。
長年クローゼットの中であたためていた縮緬も
まるでこの子の誕生を待ち、満を持して息を吹き返したように
ふっくらと弾んでいます。
1/12/2022
誕生日のいただきもの
誕生日にいろいろといただいたのです。
ちょっと落ち着いたので、遅ればせながらブログに・・・
この手描きの可愛らしいふっくらとした雀さんは、
昨日ポストに入っていました。
日本文化に造詣の深い方より・・・。
密かに、いつか寺社仏閣ツアーを計画していただきたいと思っています^^
いつも美味しいお食事を、どうもありがとうございます^^
1/10/2022
林檎のタルトと、シャロのコージーコーナー
ここ数日、ずっと心配していたことが
今日は安心に変わりました。
・・・よかった。
誰かの事を心底心配出来るのであれば、それも良いご縁ということですね。
幸せなことなのだと思います。
今日は仕事の合間に林檎のタルトを焼きました。
生地を1時間ずつ二回休ませるのですが
作り方自体は簡単。
焼き時間が長いので、
本当はしっかり冷ましたものを明日食べる方がいいのだけど、
3人で半分食べてしまった・・・。
1/09/2022
幸田文全集!
「誕生日に何か欲しいものある?」とパートナーに聞かれ、
しばらく考えて、「なにも欲しいもの、ない。」と答えたのですが、
そう言えるのは本当に有難いことではないかな。
観葉植物も飽和状態だし、特に欲しいもの、思い浮かばなかった。
「じゃ、勝手に選んでいい?古本の幸田文全集がセットでお値打ちなんだけど・・・」
との言葉に、即座に「欲しい!!!」と・・・
欲しいもの、わりと簡単に出てくるものですね^^;
そうやって届いたんですよ、幸田文全集!
1/08/2022
1/07/2022
DM作成
年が明けたら春の展覧会のDMを作らなくては・・・と思っていました。
ざっとした下案を何種類か準備し、母にも選んでもらって
後のややこしいことは、いつもお願いしている方に。
こちらの素材や言葉を、美しくレイアウトして下さり
私の苦手な入稿もして下さいます。
作品集でも大変お世話になりました。
上は、昨夜作ったざっとした下案。
毎回割とシンプルです。
1/06/2022
1/05/2022
1/04/2022
1/03/2022
1/02/2022
1/01/2022
登録:
投稿 (Atom)