ビスクドールを作る日々の覚え書き
11/30/2013
虎
昨日は午前は役所や買い物、
午後は伯母宅へ出かけていました。
今月は何かと用事もあり、ここに出かけました。
父をよく知っている人と時間を共有させてもらえるのは
今の私にとって、何より有難いこと。
そういう意味では、伯母と父を悼むことで、
心がなだらかになるのを感じます。
続きを読む
11/29/2013
手抜き
朝から1日慌ただしく過ごし、ただいま帰宅しました。
続きを読む
11/28/2013
森谷延雄の家具
図書館とは本当に便利なもので、
手に取って見てみたいと思う本の半分くらいは
蔵書検索で引っかかります。
しかもしれが、無償で借りられるのだから・・・
ほんと、図書館さまさま。
今回も、何冊か面白い本を。
その中の一冊、
「 夢見る家具 森谷延雄の世界 」
続きを読む
11/27/2013
コストコ
だいぶ仕上がってきました。
後は下着作りです。
続きを読む
11/26/2013
あっという間に夕暮れ
今日も慌ただしく過ごしていました。
午前中は人形作業を少しと、いろんな書類まとめ。
午後は、大切なさまざまな用事を済ませるため、
車であちこち、はしご。
とりあえずなんとか済み、4時前に帰宅して、
庭のレモングラスのお茶を飲んだところです。
続きを読む
11/25/2013
たこ無しのたこ焼き
昨夜はパートナーの誕生日だったというのに、
ずっと体調不良で、折角のお祝いの夕餉を盛り下げてしまいました・・・。
心配をかけて、申し訳なかったです。
だんだん薬が効いてきて、最後の方はいろいろ食べられましたが。
ちなみにメニューは、たこ無し海鮮たこ焼き。
たこの代わりに、帆立や海老を白ワイン蒸ししたものや、
牛肉を炒めたもの(実はその前夜の残り)、
それにチーズや餅、ちくわにこんにゃくなどを入れて。
続きを読む
11/24/2013
ツリーの飾り
今年はクリスマスツリーの飾りを新しく作りました。
カードに合わせ、カール・ラーションの絵を厚紙に印刷して
カッターで切り離し、穴を開けリボンを通します。
リボンも手持ちのものですし、
かかったのはほぼ労力だけ。
それだって、大したものではありません。
続きを読む
11/23/2013
晩秋
今年は、あとはこのジュモーを完成させることが、
自分に課した課題。
細かい部分を縫ったり、ジャケットの後ろのデザインを考えたり・・・
人形作業をしていると、日常のリズムが徐々に整ってくるように感じます。
続きを読む
11/22/2013
大山崎山荘
思い立ったらすぐ行ける大好きな場所、大山崎山荘。
皆のスケジュールが合った今日、
車で出かけてきました。
ここは、秋一色!
続きを読む
11/21/2013
お参り
15日に亡くなった祖母のお参りに
伯母宅へ。
続きを読む
11/20/2013
うさぎのがまぐち
昨日神戸のギャラリー北野坂に行った時、
下の階では「ウォルドルフの人形たち」という作品展がありました。
帰りに覗いたのですが、手作り品の販売コーナーがあり、
そこで見つけたのが、このうさぎのがまぐち。
なんと、\1200!
続きを読む
11/19/2013
真理さんの個展へ
神戸のギャラリー北野坂での松野真理さんの個展へ
母と出かけてきました。
昨年はパートナーも一緒でしたが、今日は大学で来られず。
代わりに、じっくり楽しんできました。
続きを読む
11/18/2013
クッキーを焼く
おやつが底をつき、クッキーを焼きました。
今年はあまりお菓子を作る心の余裕が無くて、
クッキーのような簡単なものも、随分と久しぶり。
続きを読む
11/17/2013
大往生
ちょうど父の死から3週間経った日、
父方の祖母が逝きました。
96歳。年を越しての春には97歳でしたから、大往生です。
しかも、最期は苦しむこともなく、
いつも通りの日常の中、気が付けば天に召されていたのだそう。
今日はお葬式。
続きを読む
11/16/2013
今宵は「空」を・・・
毎年秋の深まる季節に、
この美味しいお酒をいただくのは、もう何度目でしょう・・・。
愛知にお住まいのFさまより、
嬉しい嬉しい贈り物。
純米大吟醸 「空(くう)」。
続きを読む
11/15/2013
クリスマスカード
毎年恒例のクリスマス会、いろいろ考えましたが
なんとか今年もやろうということになりました。
メンバーの中には、ポッキリ折れそうだった心を
そっと支えてくれた方々もあるのだから。
それに、なるべく普段と同じように過ごしていたいのです。
続きを読む
11/14/2013
慌ただしい!
今日は1日中慌ただしく過ぎました。
午前中は調べものと、人形の麦藁帽子作り。
午後は買い物。
帰宅してから、個展のお土産のテーブルクロスを縫って。
続きを読む
11/13/2013
ほっと過ごした秋の午後
今日は午後、伯母宅へ。
ここへ来るということは、
ティータイムとは言えぬほどの、おもてなしが待っている!と予見し、
お昼は控えめにしてはきましたが・・・
伯母の心づくしは、本当にハンパではありません。
続きを読む
11/12/2013
とうとう牛車もゴール到着
やっと完成したブリュ。
今日も生憎のお天気だけど、撮影してみました。
続きを読む
11/11/2013
秋深し
やっと今作っている人形が仕上がり、ホッとしています。
今週中に撮影を済ませてて、画像を送らなければいけないのだけれど
なんだか曇りの日が多いようで、心配。
でもまあ、気分は晴ればれ!
お昼前に、セラフィンといつもの散歩コースを。
続きを読む
11/10/2013
失われた音楽を発掘する人
金澤攝さん
の演奏に触れたのは、確か10年近く前。
パートナーが金沢在住の少年(青年?)時代から、
兄のように慕う存在だということで、数回演奏会に足を運びました。
これが、ちょっと普通の演奏会とは違う・・・
まず会場自体に独特の空気が漂っているのです。
席に陣取っているのは、皆男性!
しかも、熱心なクラシックマニアの方が多くて
その光景が忘れがたいほど、
息を詰めるように聴き入っておられました。
続きを読む
11/09/2013
ベランダ整理
やっと今日、ベランダの整理。
まずは枯らしてしまった植木鉢の土を篩にかけ、
肥料と混ぜて再生土作り。
しゃがんだ体勢が、結構辛かった・・・。
続きを読む
11/08/2013
引き出しの中
これは娘が4年生の頃描いた、アヒルの針刺しの絵。
これが今日、父の会社の父の部屋から出てきました。
あぁ、こんな絵、そういえばあった・・・!
続きを読む
11/07/2013
市松人形
先日、京都に出かけた際、
三条烏丸SACRAビル内の「人形の朋」さんへ立ち寄りました。
朋さんの市松人形は、ちょっとたれ目。
皆微妙に表情が違い、可愛らしい。
続きを読む
11/06/2013
秋の展覧会のご案内
友人の松野真理さんの個展が、今月19日から
神戸のギャラリー北野坂にて開催されます。
昨年もとても素敵な作品を見せていただきました。
今年で40回目の個展!すごいですね。
続きを読む
11/05/2013
京都高瀬川アート散歩
所用で京都へ。
三条から四条へ高瀬川沿いに移動していると、
なんとなくいつもと違う雰囲気。
スケッチしていたり、美大生らしき若者が多い。
そして、皆一様に川を覗きこんで・・・
真似してみると、なるほど!
今、この川を舞台に、高瀬川彫刻展と銘打って作品展示されているのでした。
この画像は、高瀬川でシンクロナイズドスイミング!
続きを読む
11/04/2013
秘密の本
風が強く、ちょっと肌寒い中、セラフィンの散歩。
図書館で本を借りているパートナーを待つ間、
色づいた落ち葉を拾っていました。
「なんで拾っているの?」と聞かれ、
「なんでもいいやん。毎年拾ってます」と答えながらも、
本当は、父に見せてやりたかっただけなのです。
帰宅して、早速写真の前に並べて。
続きを読む
11/03/2013
今日のメニューは・・・
週末はパートナーも一緒に夕食をとるので、
少しだけ手の込んだメニューです。
・・・まあ、そういっても、本当にほんの少しだけなんですが。
続きを読む
11/02/2013
失敗
家族で過ごす時間に、
せめて温かくサクッとしたスコーンを焼こうと
台所に立って、母と娘と準備。
すごく簡単で美味しいスコーンが焼き上がるはずだったのですが・・・
続きを読む
11/01/2013
一週間
今日も人形作業。
細部を微調整しながら、バランスを見ています。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)