ビスクドールを作る日々の覚え書き
6/30/2017
完成
靴下の色でまだ悩んでいますが、とりあえずは完成。
少し寝かせて、後日靴下を考えます。
今日は細部と帽子の飾りなどを縫い上げました。
続きを読む
6/29/2017
もうひと息!
今日は午前中、シャーロットの躾教室。
帰宅後は、この子の衣装のラストスパートです。
続きを読む
6/28/2017
アマゾン
クレジットカードでの後払いが嫌いで、
アマゾンの支払いも、即座に支払えるゆうちょ銀行ネットバンキングを利用していました。
それがある時突然、ゆうちょ銀行が利用対象から外されて。
仕様が無く、即時引き落とし可能だった楽天銀行に、わざわざ口座を開設し、
しばらくは快調に使えていました。
・・・・・・なのに!!
今度は楽天銀行までも使用不可となってしまった!
どうして短期間に、このようにコロコロ支払方法が変わってしまうのか!?
続きを読む
6/27/2017
シャーロット文庫
こんな絵本があるんです。
主役はアンガスという名前の、小さなスコッチテリア。
最初に図書館で借りた時は、あまりに上手くこの犬種を表現しているのに感動し、
いつか本棚に並べたい・・・と決意。
名付けて「シャーロット文庫」。
親バカとでも何とでも言ってちょうだい!!
続きを読む
6/26/2017
今日は靴作り
まだ、あちこちのバランスを見ながら、試行錯誤中ですが、
先に足元を決めたくて、今日はブーツを作っていました。
衣装がファンシーなので ブーツは落ち着いた茶色の革を使って。
続きを読む
6/25/2017
穏やかな日曜
昨日は会が無事終わり、安心感からか偏頭痛が。
早めに休みましたが、まだパピーのシャーロットは一晩で充電終了、
早朝六時から元気に「ワン!ワン!」 でした。
・・・しゃーないな、と もぞもぞ起き出し、いつものように散歩へ。
けれどそんな変わらぬ日常が、何やらほのぼのと嬉しいのでした。
雨上がりの公園の芝生で、走り回る愛犬シャーロット!
続きを読む
6/24/2017
楽しい集まり
ちょうどお昼に我が家へ到着の予定で、
最寄駅で待ち合わせされていた客人方。
料理の最終段階に取りかかっている時、電話が鳴り
客人のお二人が電車を間違え、随分と我が家を通り越してしまったということ!
急ぎ待ち合わせされている他の方へメールしても
着信になかなか気付かれないようで、ハラハラドキドキでございました。
バタバタしてしまい、すっかりデジカメで撮るのも忘れたのですが、
友人が画像を送ってくれました、良かった!
豚肉のポットローストと、パン・ディップ類です。
続きを読む
6/23/2017
明日の準備
久しぶりに我が家で皆さんと集まるので、昨日からいろいろと準備を。
料理の下準備もほぼ終え、掃除の後はどのお皿を使おうか思案。
9人なので、3種類を3枚ずつ選んでみました。
当日は涼しげなテーブルになるといいですが。
今日も暑い!
続きを読む
6/22/2017
大量のスコーン
本日は小麦粉ほぼ2㎏分のスコーンを焼きました。
いつもの量の二倍!
一番大きなボウルでも、材料を混ぜ合わせるのにギリギリ。
続きを読む
6/21/2017
クリヴデンのリー卿
昨夜からの雨の中、コストコへ。
不漁の為、近ごろ高値のスルメイカが
小ぶりながらもぎっしりとパックされて、¥800くらいでありましたよ!
今夜はトマトソースで煮込む、イタリア風のいかめしを作ります。
となるとやはり、ワインですねぇ。
続きを読む
6/20/2017
徒然
やっと梅雨らしく降るのだそうで、
夕暮れの今、 どこからか雨の匂いが。
空は雲に覆われてどんより。
気温も数度下がったようで、涼しい。
一区切りした名残りの薔薇は ワイルド・イヴ。
これでひと枝なのです。
続きを読む
6/19/2017
娘の歯医者へ
今日は隣町までバスに乗り、娘の歯医者に付き合いました。
25歳にして歯列矯正をする決心をした娘。
私も昔、矯正をしましたが、
口の中が口内炎だらけになり、辛い2年間を過ごしました。
けれど、やって良かったと思っています。
幸いにして今の年まで、歯医者さんには縁の無かった娘。
矯正治療をとても楽しみにしているのでした。
今は痛みも昔ほどでは無く、見た目にも分からない装置が開発されているのだそう。
まさに日進月歩ですねぇ。
続きを読む
6/18/2017
モクモク
友人がスモークツリーを少し欲しいということで、
ならばついでに・・・と、三人分。
母が準備してくれたのが、想像以上に多かった!
シンクからはみ出しています・・・。
続きを読む
6/17/2017
パンツスタイルで
ドロワースを履かせた状態で、衣装を作っていたところ
このバランスで スカートではなくズボンを履かせてみたくなりました。
この子の顔を焼き上げた時は、まさかそんなふうに仕上げるとは思いもよらず!
続きを読む
6/16/2017
クレープリー・アルション
昨日は友人たちと待ち合わせの後、難波のクレープリー・アルションへ。
娘のおすすめで、行ってみました。
開店時間に予約をしていたのですが、既に行列!
・・・人気のお店だったんだ。
続きを読む
6/15/2017
ギャラリー永井にて
心斎橋のギャラリー永井にて、
今日から始まった宮崎智晴さんの個展へ。
友人とランチの後、見せていただきました。
そうそう、宮崎さんは先週ご結婚されたばかりなのです。
続きを読む
6/14/2017
フォックス・テリア ハンドル
いつか手にしたいと思っていたのです、このフォックス・テリアの持ち手の日傘。
普段使っているUVカット加工の日傘を病院に忘れたのがきっかけで、
もう一本買うなら、今こそこれを・・・!とオーダーしていました。
それが、今日やっと到着。
続きを読む
6/13/2017
小物
人形作業の傍ら、
秋の展覧会で販売する小物について考えておりました。
昨年の春の時は、ありがたいことにほぼ完売。
人気のあった母の刺繍ミニフレームを中心に、
今回も喜んでいただけるようなあれこれを準備したい・・・。
そのあれこれを、自分達らしいものであるように思案していると、
時間はあっという間に過ぎてしまう!
試作してボツになるものも もちろん出てくるので
準備には余裕を持っておかなくては。
続きを読む
6/12/2017
パステル
ピンクのドレスの新しいお嬢さん。
試行錯誤しつつ、進めています。
続きを読む
6/11/2017
ビバ! 西松屋
犬用のTシャツというのは、犬用というだけで高い。
「え!?こんな普通のTシャツが、¥5800!?」と驚くこともしばしば。
シャーロットにはそれほど服もいらないと思っていたのが、
黒い犬は特に夏の日差しから守るため、Tシャツを着せるべきと聞き、
西松屋に行って来ました。
西松屋は人間の子供服屋さん。
けれど、シャーロットは幼児の80サイズがぴったり。
一着が¥500くらいで買えるのです。
続きを読む
6/10/2017
西の国の物語
画家・宮崎智晴さんより 個展のご案内をいただきました。
毎年この時期 心斎橋の画廊でタイル画を中心に展示されるのですが、
私にとっては友と集まって近況報告し合いあう、良い機会ともなっていて・・・。
画像は我が家にある宮崎画伯のガラス絵のひとつ。
ちょっと不思議な雰囲気の漂うものを描かれるのですよ。
続きを読む
6/09/2017
メニューを思案
今日は出かける用事もなく、一日のんびりと人形作業。
新しいお嬢さん、今月中に頑張って仕上げたいところです。
月末にお客様で、久しぶりに10人ほどでテーブルを囲む予定があり、
母とメニューを考えたり・・・
思えば
そんな感じで集まるのは一年ぶり
です!
続きを読む
6/08/2017
次なるお嬢さん
春に焼きあげておいた子です。
思いのほか目ヂカラの強い子となりました。
ブロンドの人毛のウィッグが、キリッと感を引き立てています。
続きを読む
6/07/2017
ほぼ完成
例の如く、下着はまだですが・・・
次の人形作業の合間に縫います。
続きを読む
6/06/2017
コストコのアップル&ルバーブ クリームタルト
半年に一回の歯科メンテナンスの日。
なんとなく虫歯を疑っていた部分が虫歯でないと分かり、
とりあえず安心して帰ってきました。
次の診察日まで何も起こらないことを祈って・・・。
午前の半日が過ぎてしまい、今日は仕事になりそうもなく、
ならばと、午後はコストコへ。
続きを読む
6/05/2017
古墳
今朝、初めてシャーロットと古墳を散歩しました。
真夏でも空気が冷たくて、緑の匂いの深い場所。
ここを歩くと、林間学校の朝のような気分。
続きを読む
6/04/2017
6月といえば
庭のあちこちで咲きだした紫陽花。
今はいろんな種類がありますが、昔ながらの手毬のようなのが
一番好きです。
紫陽花をかたどった和菓子も、店先で楽しい頃ですね。
続きを読む
6/03/2017
台所にて
一生懸命見上げるシャーロット。
時々ジャンプしつつ、鼻も鳴らして見せます。
続きを読む
6/02/2017
あとひと息
昨日の午後よりやっと偏頭痛を脱出し、
今日は普通に過ごせることに感謝しつつ過ごしています。
こちらのお嬢さんも、注文した材料が届いたらほぼ完成。
パーツも出来上がり、あと少しなのです。
毎回、最初にイメージしたことを簡単にデザインしてみて
作りながらあれこれまた、変えて行きます。
なので、「あの時の子を作ろう!」と思っても
あれ?どうやったっけ・・・!?と作り方を忘れていることもしばしば(恥)。
最近はそうなることを想定し、デジカメで記録したりもするのですが。
続きを読む
6/01/2017
スモークツリー
今年もモクモクと雲のように、たわわに咲いたスモークツリー。
日陰から移植した赤いのも、昨年よりたくさん花がつきました。
この季節は、我が家の前で立ち話をれる声がよく聞こえます。
剪定していると、必ず「もらっていいですか?」とも・・・
えぇ、もちろんどうぞ!
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)