ビスクドールを作る日々の覚え書き
12/31/2015
三つのささやかな贈り物をあなたに
大晦日です。
今年も本当にいろいろなことがありました!
辛かったことも悲しかったことも、それ以上の周りの人たちの愛情で
最後にはかき消された一年。
佳き友達、佳き家族、佳き隣人に感謝です。
続きを読む
12/30/2015
冷燻作り
今日は一日台所に立って、年末年始の料理を。
ご紹介するのは、サーモンの冷燻です。
続きを読む
12/29/2015
門松のような犬たち
今年は恒例の我が家でのクリスマス会を休んだので、
大掃除もしませんでした(恥)。
その代わりといってはなんですが、
愛犬セラフィンの絵の下に、これまた愛犬の面影の二匹のわんちゃんを配置。
ちょっと門松みたい!?
続きを読む
12/28/2015
今年最後の月曜日
年末なのだけれども、お正月とは関係の無いふだんのことで
今日も忙しくしていました。
いつも通りの人形作業は、帽子を粗方仕上げたり・・・
まだちょっと飾りが足りていませんが。
黒いオーガンジーリボンの手持ちが無くて、
生地をバイヤスにカットしたもので雰囲気を確認。
続きを読む
12/27/2015
年賀状用に・・・
年賀状用に、母の刺繍を撮影しました。
くしゃっとさせているので分かり難いのですが、
春の花ですね、多分!
アネモネのような花が見えますから。
続きを読む
12/26/2015
今年最後のお嬢さん
年内に展覧会用の人形を、ほぼ仕上げておきたくて。
この子で一応最後。
頑張っているので、なんとか予定通りに年内の仕事おさめが出来そう・・・?
いやいや、まだ油断は出来ませんが。
続きを読む
12/25/2015
クリスマス
クリスマスですが、お正月の買い出しに隣町のショッピングモールへ。
学校が冬休みに入った子供たちがいっぱい!
思えば、あれくらいの年代が一番、クリスマスを特別に思えた頃だったかもしれません。
クリスマスの日には、誰もが温かな気持ちでいて欲しい。
続きを読む
12/24/2015
クリスマス・イヴ
今年は家族だけの静かなクリスマス・イヴ。
食卓は、一見(!)いつもより手の込んでいそうなものを並べて。
続きを読む
12/23/2015
新しい刺繍
今日の午後は、年賀状のための母の刺繍をいくつか、デジカメ撮影。
この作品を使うかはまだ分かりませんが・・・
けれど素敵に額装していただいて、壁にかけると品のある華やかさ。
続きを読む
12/22/2015
冬野菜
今日は朝から嬉しい宅急便。
冬野菜がたくさん届きました!
ちょっと不恰好な人参が、またなんとも美味しそうだと思いませんか?
続きを読む
12/21/2015
今年もあと十日・・・
先日ホームセンターで、冬の室内を賑せてくれる貴重な花、シクラメンを購入。
シクラメンの花というのは、鉢ごとに微妙な色の違いがあり、
最初にいいと思ったものが、一巡してから改めて見るとくすんで見えたり。
結局、パッと華やかなコーラルピンクを選びました。
続きを読む
12/20/2015
桜と虎
先日染付の飯椀を、伯母への贈り物にしたのですが、
記念に画像を残していました。
これらは、加賀在住の橋本薫さんの器です。
続きを読む
12/19/2015
進捗状況
双子の肌の白い方の子、だいぶ出来てきました。
今回は珍しく、靴作りが一番最後になりそうです。
続きを読む
12/18/2015
甘いもの
今日は昼過ぎまで父から受け継いだ仕事をし、
それから祖母を訪問したり、あれやこれやの用事を済ませ、
慌ただしく日が暮れてしまった・・・。
途中くたびれて、喫茶店でタルトタタンを。
すぐに疲れがやわらぎ、甘いものの素晴らしさ(!)をひしひしと感じました。
ということで、画像は祇園鍵善の干菓子のパッケージ。
続きを読む
12/17/2015
岩波文庫
昨日の額装の続きを。
もう一枚は、油彩画「岩波文庫」です。
この絵についての詳細は
こちら
。
続きを読む
12/16/2015
額装
額装をお願いしていた絵、今日出来上がったものをお持ち下さいました。
絵の詳細は
こちら。
続きを読む
12/15/2015
裏地
長年、夏はアフリカのスカートを愛用していましたが、
とうとう寿命がきて、今年処分。
そのスカートは布の品質がとても良く、縫製も美しかったので
10年以上も着用することが出来たのですが、
なかなかその両方を兼ね備えたものに出会うことがありませんでした。
最近、イスラエルでアフリカの布を使い、美しいスカートを仕立てるところを見つけ、
どんなものかいな、と試しに注文。
やっと本日届きました。
続きを読む
12/14/2015
家族割
今や、携帯だけでなく美容院も家族割の時代!!
最大で家族三人が揃えば三割引きということで、
母と娘と三人で出かけ、綺麗にしてもらってきました。
続きを読む
12/13/2015
アウトライン
肌の白い方の子の衣装、大体のアウトラインが出来ました。
最初に考えていたのとは、やはり少しずつ変わってきましたが・・・
細かな格子柄が似合ったので、トラッドな雰囲気でありながら、
仏蘭西人形らしい華やかさも欲しい。
これから細かい部分を仕上げていきます。
続きを読む
12/12/2015
花面
先日いただいたお菓子、開けてみると長久堂の花面という干菓子でした。
一度買ってみたいと思いながら、お能に造詣の深い方からのプレゼント。
食べるのがもったいない・・・。
続きを読む
12/11/2015
師走の徒然
今日は隣町のショッピングモールへ。
夜中の激しい雨の後は、温風といっていいほどの生ぬるい風が吹いていて、
本当に師走かと思ってしまう。
続きを読む
12/10/2015
今年は早めのクリスマス会を・・・
今年は例年と趣向を変え、皆で中華のクリスマス会を企画しました。
会場は祇園四条の東華菜館。
ヴォーリズ建築の有名なお店ですが、何故か今まで入る機会が無かった。
師走の夜に、心躍る建築物でクリスマス会なんて、
とても楽しみにこの日を待っておりました。
続きを読む
12/09/2015
新しい薬缶
先日の風邪の際、娘が湯たんぽを作ってくれてから、
まだちょっと早いとは思いつつ、毎晩湯たんぽを沸かしています。
大きな薬缶二つ分のお湯を沸かすのに、一つの薬缶は昨年から蓋が開かなくなり、
この冬こそは新しいものを!と注文して、今朝到着。
まあ、普通の薬缶なのですが。
続きを読む
12/08/2015
今日は裁断
作った型紙を手直ししながら、今日は布の裁断作業。
今回はシルクでは無くコットンを使います。
上質なものを選んでいるとはいえ、コットンにシルクの豪華さはありませんから、
余計に細やかで凝った仕事をするつもり。
そしてそういうことが、嫌いではない性格。
続きを読む
12/07/2015
それは何かと聞かれれば・・・
暮しの手帖をちらと立ち読みしようと、立ち寄ったTSUTAYA。
店舗の半分工事中だった場所に、まさかのファミリーマートが出来ていて、
ついでに覗いてみると、おでんのコーナーにピンク色の丸いものがプカプカと・・・
新商品の「トマトはんぺん」!?
早速お昼ご飯に買ってみることに。
続きを読む
12/06/2015
残念なこと
昨日は伏見サロンでの用件を済ませた後、
隣の青山ビルへ。
丸福珈琲閉店後、渋谷珈琲が入ったと聞いていたら、ほどなくそこもつぶれ、
今度は桜屋珈琲館なるお店が開店したのだという・・・
いっぺんチェックしとかな!と、珈琲を飲んできたわけです。
続きを読む
12/05/2015
北浜へ
木曜日に伺う予定が、風邪で本日訪問となった、北浜の伏見ビル。
入ってすぐの趣深い小窓の磨りガラスには、事務所の文字が。
遠い昔、この窓の向こうに誰かが座っていたのでしょうね。
この12月は、ラファエロの聖母マリアさまが常駐のようです。
冷え切った身体がほわっと温まるような光景、
やはり、良い建物だなぁ・・・
続きを読む
12/04/2015
伯母と祇園で・・・
今日は、楽しみにしていた伯母との食事会がありました。
人混みに出ることが多かったためか、二日前より風邪で発熱、
治るかどうか心配していましたがなんとか回復して
楽しい一日を秋の祇園界隈で・・・。
続きを読む
12/03/2015
美しいお便り
今日も大事をとって一日休んでいたなか、
加賀より美しいお便りをいただき、すっかり嬉しくなってしまいました。
ご自身で描かれた秋の実も葉も、なんともあたたかな色で、
自然の中で豊かな生活を営まれている様子がうかがえるよう。
続きを読む
12/02/2015
冷蔵庫
13年使っていた冷蔵庫。
扉の開閉もあまくなり、だましだましやってきたのが、
とうとう製氷室もあやしくなって、買い替えることに。
システムキッチンのお揃いの色だったので、
なるべく先延ばしにしては来たものの、いつかはこんな時が来るのです。
続きを読む
12/01/2015
褐色の女の子
褐色の肌の女の子も、ボディと顔が焼き上がり、目をいれました。
裸んぼうなので、帽子でカモフラージュしております。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)