ビスクドールを作る日々の覚え書き
9/30/2019
いろいろ材料待ち
無地の布がしっかりと厚めで硬くて、進みがゆっくりです。
コードでラインを入れようと、手持ちのを合わせると若干太く感じられ、気に入らない。
1mmの違いが気になってしまう。
ということで、ただいまいくつか材料待ち。
消費税の上がる端境期とあり、発送も混んでいるかもしれませんね。
他の子のブーツを借りて、全体像を確認してみました。
もう少し、カチッと仕上がる予定。
続きを読む
9/29/2019
いただいた冊子
真理さん
が冊子とDMを送って下さいました。
個展では毎回、このような美しい冊子やポストカードを作られています。
今回のものも、それぞれ漂う雰囲気が違って素敵ですね。
朝ポストに見つけ、ゆっくり見せていただきました。
続きを読む
9/28/2019
マリメッコ・スピリッツ
フィンランド陶芸展と同時開催されていたマリメッコ・スピリッツ展。
ボリュームは少なめですが、パンチの効いた展示でした。
この面白いデザイン原画、ポップな現代版ビアズリーのようじゃないですか!
続きを読む
9/27/2019
フィンランド陶芸展 陶板編
昨日のフィンランド陶芸展、充実した陶板作品が印象に残りました。
七宝のようなつやつやとした表面に、渋可愛い色彩。
縮小してブローチにしたい感じです。
続きを読む
9/26/2019
フィンランド陶芸展
今日は都会の眼科受診日。
画家の真理さんのブログ
にてこの展覧会を知り、
帰りに寄ろうと楽しみにしていました。
同時開催でマリメッコのテキスタイルの展示も。
どの作品も、本当に素敵だった!
しかも驚くべきことに、全室撮影OKなのです。
これから数回に分けて、作品を掲載させて下さいね。
続きを読む
9/25/2019
林檎とバナナ
先日娘が作った我が家の愛犬シリーズTシャツ、
秋冬用に長袖が欲しくて、追加してもらいました。
その際、愛犬それぞれの好物を添えたら、アクセントになってよいかも!?と、
休日の娘に作画依頼を。
続きを読む
9/24/2019
彼岸花
原っぱで暴れていたシャロが、鼻の上に藁を乗せています。
なんだか、秋を感じる・・・
今朝の散歩は、曇り空で涼しくて理想的でした。
犬が居ると散歩の直射日光で、シャロに負けずに真っ黒になりました。
それでも、この生活が好きです。
今度こそ、人生最後の犬となるだろうシャロとのかけがえのない毎日!
続きを読む
9/23/2019
食事会
今日は1月以来の食事会でした。
場所は梅田の「俺フレ」。
銀座の俺フレ
はなかなか楽しいお店でしたが、梅田は初めてで。
そしてこのメンバーが皆揃うのは、本当に久しぶり。
続きを読む
9/22/2019
イサキのアクアパッツァ
新鮮な白身魚が手に入れば、ご馳走感満載のアクアパッツァです。
我が家はオーブンで焼くことはあっても
フライパンで最後まで仕上げるというのは初めてでした。
先日のレクチャーコンサートの休日公演の打ち上げにて
パートナーがご馳走になったとのことで、早速作ってみました。
なんとなく、ファンタスティックなイサキ!
続きを読む
9/21/2019
男の子
なんだか人形作業がのらなくて。
衣装を縫うのも、進みが悪い。
こういう時は、根本的なものに原因があるのです。
人形の顔が、しっくりこないということ。
スペアに焼いておいた子は正反対のイメージでしたが
瞳を入れて組み立て、この衣装を合わせてみると、よく似合う。
かわいい。
気分が180度変わりました。
続きを読む
9/20/2019
昨日の続きを・・・
昨日の「ディリリとパリの時間旅行」の続きを。
シンプルなストーリーというのもこのようなアニメーションには
かえって良いのだなぁ・・・と気付きました。
女性蔑視のおどろおどろしいシーンや複雑な要素もありましたから、
シンプルとだけ言い切ることは出来ませんが。
大人が楽しめるアニメです。
キャラクターの美しさには、心から魅せられました。
緩急のある滑らかな動作や、衣装の色彩!
主人公のディリリのドレスも可愛かったな・・・。
リアルな背景は、監督が撮りためた実写なのだそう。
キャラクターとの対比が面白いのです。
続きを読む
9/19/2019
シネ・リーブル梅田
大阪での最終日に出かけて来ました。
シネ・リーブル梅田は大阪駅から徒歩10分。
ややマニアックな作品を主に上映する映画館ということで、
京都シネマのような感じでしょうか?
ネットでめちゃくちゃ分かりやすい順路を見つけ、
それを見ながら進んだこともあり、とてもスムーズに到着。
「空中庭園」のビルにあるので、道のりも海外からの観光の方で賑わっていました。
続きを読む
9/18/2019
シャロの面接
今日、シャーロットは面接に出かけていたのです。
新しく見つけたペットホテル。
ここはほぼフリーな状態で犬を預かってくれるのだそう。
これなら安心して旅行も行けますが、まずは見学と面接が・・・
たくさんのゲートを超えて、中庭に到達すると
大人しいワンチャンから順に顔合わせが!
まずは老犬のマルチーズちゃん。
続きを読む
9/17/2019
ディリリとパリの時間旅行
映画館には数年に一度足を運ぶくらいです。
嫌いじゃないのですが、始まる前の他作品の宣伝が苦手で・・・
「いつ終わるの!?」というくらい、大音量で何作品も!
あれが無かったら、もっと映画館に行ってもいいかなと思うものを。
パートナーに誘われたこの映画、最初はアニメということで関心がわかなかったのです。
私はあまりジブリとかもピンとこないんですよね。
けれど後で公式サイトをじっくり見てみると、色彩もタッチも美しいこと!
しかもベル・エポックのパリが舞台。
・・・ちょうどビスクドールが発祥し、黄金時代を築いた頃ではないの💖
続きを読む
9/16/2019
季節外れのピエール・ド・ロンサール
敬老の日。
と言っても、自分の親世代の人たちは心身ともに若々しく、
いったい何歳くらいからそう言っていいのだろう?と悩みます。
祖母が生きていたら、間違いなく敬老の日をお祝い出来ましたが・・・。
それくらい高齢な方なら、というイメージ。
40代最後の数か月を生きている私も、この先いつ逝くかは分かりませんが、
最後まで好奇心を失わずに前向きでありたいと願います。
パッとあの
青春の詩
が浮かびました!
続きを読む
9/14/2019
模様替え
作業している部屋に、背丈くらいの観葉植物を置きたいと思いはじめ、
図書館やネットて調べイメージしていたこの頃。
昨日、ホームセンターに実際に見に行ってきました。
思いのほかたくさんあり、ジャングルのようでしたが
「買って帰りたい!」という胸の高鳴りを感じる鉢植えは残念ながら無くて。
それでも、ちょっと立ち止まって考える良いきっかけにはなったんです。
大きくて枝ぶりが複雑なものは素敵だけど、案外邪魔になるかも・・・とか。
いきなり大きいのを買うのではなく、ゆっくり50センチくらいの状態から育てる方が
自分には向いているかもしれない。
いや、それよりもまずは室内にベランダの植物を置いてみて様子を見てみようかなと
廊下に置いていたプランターワゴンを室内に移動。
スウェディッシュアイビーなどいくつかの鉢を並べてみたのです。
続きを読む
9/13/2019
秋の空気
雨上がりの爽やかな金曜日です。
思えば一週間前は既に頭痛が始まっていて、やっと昨日は丸一日快調に。
昨夜はワインも飲め、久しぶりに熟睡しました。
ベランダのグリーンも、秋の訪れと共に色濃く落ち着いた様子に。
葉の色で楽しむ庭造り、いい感じになってきました・・・。
続きを読む
9/12/2019
演奏行為論レクチャーコンサート Vol.2
今日はパートナーの本「演奏行為論」からのレクチャーコンサートでした。
昨年に引き続き
の第二弾。
今回も平日公演と休日公演の二回、企画下さいまして
ご招待いただき、初めて母と娘も参加いたしました。
内容は身内が言うのもなんですが、面白かったです😀😀
一部がセミナー、二部がセミナー内容に沿ったミニコンサート、三部がトークで、
その構成自体も参加者を飽きさせず、とても良い感じなのです。
パートナーに関しては母も娘も「普段家で虐げられてるから、イキイキしてる。」と💧
15日(日)も14時からありますが、残席は少ないそうです。
ご興味お有りの場合は、
こちら
へお尋ねくださいませ。
続きを読む
9/11/2019
やっと完成
このところ体調不良とこの日記にも書いていましたが、
ご心配いただき、いろいろとメールをいただきました。
本当に有難うございます。
・・・皆さん良い方ばかり。
今日は昨日よりも痛みが弱くなっていますから、明日には復調するのではないかと。
薬の飲みすぎも良くないとのアドバイスもいただきました。
一度片頭痛が始まると、まる三日は薬漬けとなってしまう。
それ以外にも単発で起こることもありますし、
弱い痛みの時には冷えピタでしのいでいますが、我慢できずに薬を服用する事も。
気を付けます、ホントに😓
続きを読む
9/10/2019
今日も
今日はトリミングデーだったシャーロット。
すっかりくたびれて、ソファーでずっと寝転んでいます。
犬も疲れるんですね。心身ともに。
私も不調が続いてるんです・・・。
頭痛に加え、発熱も。
明日にはよくなりたい。
続きを読む
9/09/2019
痛い毎日
ここ五日間、ずっと不調。
片頭痛が続いているのです。
特効薬に出会い、ほぼ解決された痛みだった
はずなのに、
そう上手くはいきません・・・。
と言っても薬が悪いわけではなく、今回は服用のタイミングを誤ったのが原因。
続きを読む
9/08/2019
ブレヴェテ、その後
試行錯誤のブレヴェテです。
とりあえず、ドレスの細部を作っていました。
ほぼ仕上がった時点でもう一度ウィッグを合わせてみると、
やはり最初に作ったものがいいかな・・・と。
続きを読む
9/07/2019
風の盆
今年の母の誕生日に選んだのは、真鍮の風鈴です。
これは5月に
東京で見つけた風鈴
の音色がすっかり気に入ったため。
風鈴のメーカーは富山。母の出身地なのですよ。
たくさんの形の中からまずデザインを選び、音色を何度も聞き比べて。
この風鈴は、チリチリチリ・・・という、懐かしい音がします。
おわら風の盆の話は、母から何度も聞きました。
ならばこんな贈り物もいいんじゃない?と。
続きを読む
9/06/2019
母のバースデーランチ
本当は一週間先なのですが、来週は皆忙しいため、
今日は早めの母の誕生日ランチを。
ここは車ですぐのところにあるレストラン。
17年位前、まだ中華料理店だった頃に一度だけ食べに来ましたが、
その後フレンチに宗旨替えをし、ご近所では人気のお店に変身。
近いけれど、なかなか足が向かず・・・
HPでは素敵な感じだったので、初めて行ってまいりました。
画像は遠くから見た時、「かき氷・・・?」と思ったら
実は海鮮パイ包みだった一品。
続きを読む
9/04/2019
ゲリラ豪雨
久しぶりにゲリラ豪雨!
雷も鳴って、よく降りました・・・。
シャーロットは震えはしないものの、ずっと母の傍にいたのだそう。
「お母さんが一番強いんだ!」
・・・そんな感じなのでしょうね(苦笑)。
グリーンのドレスのブリュが完成しました。
後は下着だけですが、それはまた後日に作ります。
続きを読む
9/03/2019
旅の計画
少し涼しくなったと思ったら、また暑さが戻ってきました。
このところ秋の一泊旅行の行程を考えているのですが、なかなか難しいですね!
行先は城崎温泉と決まりました。
鉱物好きの娘が行きたがった玄武洞に寄ろうと時刻表を調べていましたが、
それがどうやっても難しいのです。
電車の本数は極端に少ないし、そもそも渡し船でないとたどり着けない。
車でないとロスが多過ぎて・・・。
続きを読む
9/02/2019
パキッとした個性
なかなか左肩がよくなりません。
ちょっとラジオ体操をしてみても、腕が上がらなくて。
そんな時にたたみかけるよう偏頭痛が!
すかさず、イミグランを服用。
私の場合偏頭痛が出ると、発熱時の症状と同じになるのです。
身体もだるくて、ロキソニン湿布を貼り、ゆるく過ごしています。
今日はこの子の洋服の型紙作りを。
午前中に作りかけたものが途中で「・・・違う?」と思い出し、ストップ。
午後からは違うデザインで作り直し。
これから型紙に細かい修正を加えていきます。
続きを読む
9/01/2019
男の子
50センチの男の子を作ります。
今日はこの子に似合うよう、ウィッグをカットしました。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)