ビスクドールを作る日々の覚え書き
1/31/2021
春に向けて
春から一人暮らしの娘。
希望していた物件は、退去予定の方がコロナで引っ越しが延びていて・・・
結局大家さんがご自身で使用予定だったお部屋を譲って下さり
今日は部屋の寸法を測りに行ってきました。
一人暮らしの間取りといえば、大体決まっていますが
こちらは変形で窓が大きいのも気に入りました。
駅から徒歩7分(計ってみた!)で、
買い物できるところもいっぱい。
良いところがあり、本当に良かった。
続きを読む
1/29/2021
女の子も・・・
暖かい日が続いていたので、久しぶりの冷え込みに身体が付いて行きません!
明日までの我慢ということですが。
けれど庭に出てみると、あちこちに春の兆し。
固い土の割れ目から覗く新芽を見つける時ほど
自然に対して喜びを感じることって無いのかも?
何度目にしても、色褪せない景色。
ドイツの子たち、女の子もだいぶ出来て参りました。
続きを読む
1/28/2021
進捗状況
ドイツの男の子、だいぶ出来上がって参りました。
このサイズ、やっぱり可愛いですね。
久しぶりに作る描き目の子、素朴だけどキリっとさせたくて
フレンチの人形のような衣装を作っています。
でも、良く似合っている。
・・・よし、帽子もやっぱり作ろうかな。
続きを読む
1/27/2021
小さな事件
今日はお昼に郵便局に行った帰り、思わぬ光景に遭遇。
年配の男性が自転車に寄りかかり、
それを支えて一生懸命話しかけるこれまた自転車の女性がいて
ただ事ではないと駆け寄ってみると、男性の左足が麻痺したように動かない。
どうしたものかと考えていると、すぐに通りかかった車から
ヘルパーをしているという女性が下りてきてくれて
慣れた感じでてきぱきと指示して下さいました。
聞けば麻痺の男性は、我が家のすぐそばにお住まい。
まずは車で男性を家まで運び、私はその後を男性の自転車を押して。
90才だという男性、お一人暮らしだったのです。
続きを読む
1/26/2021
クラビノーバ
コロナで製造が遅れていたクラビノーバが、
注文して五か月後にやっと届きました。
娘が大学卒業までピアノを専門的に学んでいたので
我が家にはグランドピアノがあるのですが、
音が大きいため、パートナーが気軽に弾くのには電子ピアノを使っていました。
それも劣化し、新しい電子ピアノをということで、やっと迎えたクラビノーバ。
思いのほか、大きいです。
(鍵盤数がグランドピアノ分あるので)
運送屋さんが二人で来られ、組み立てて下さいました。
続きを読む
1/25/2021
模様替え
パートナーの仕事部屋であるピアノ室にかけていたこの日本画。
その場所に電子ピアノを置くこととなり、
急ぎ、私の作業場所の居間に掛け替えました。
大きめの額なので、ちょっと可哀そうではありますが。
それでもまた部屋の雰囲気が変わり、なんだか新鮮!
初夏まではこのままにしておこうかな。
続きを読む
1/24/2021
城崎温泉「西村屋」に・・・
先日、縮緬作家の亘正幸氏からのお電話で、とても嬉しいお話がありました。
城崎温泉の老舗旅館「西村屋」では、
亘氏の季節の作品展示コーナーを設けていらっしゃいます。
次回展示の作品の一つとして、亘氏の(これから作られる)色紙箱の中に
娘の描いた市松人形のレターセットを入れたいとのお知らせ!
これはもう、大喜びです!
西村屋といえば、創業160年の城崎一の旅館ですから
こんな機会はそうそうありません。
続きを読む
1/22/2021
金曜日の徒然
今日は朝一番から、母を病院に二か所連れて行きました。
二日前にスクワットをして、
昨日から膝が痛くてどうしようもなくなったという・・・
足が細くて、特に膝などはまったく肉が付いていないから
ちょっと無理をしたのが炎症に繋がったのでしょう。
私だって、手首の火傷の痕は以前のようにすぐには治らず、
目にする度禍々しい。
身体は大事にしなければいけないのです。
もう皆、若くないのだから。
続きを読む
1/21/2021
ドレス完成
いろんなことを並行して進めている一月。
まずはご希望いただいていたドレスの細部が仕上がり、やっと完成しました。
ピンクのチェックのシルク地をアクセントに使っていますが、
この生地のドレスを着た別の子を迎えて下さった方より
お揃いで着せたい、とのことで・・・。
続きを読む
1/20/2021
先に衣装を・・・
頭は窯の中なので、衣装だけ・・・
オーダーの子たちの衣装の進捗状況です。
こちらは男の子で、まだズボンは縫えていないのですが
雰囲気だけ。
ドイツ製の薄手のウールがあったので、まさにピッタリではないかと
この生地を選んでみました。
続きを読む
1/19/2021
顔描きの毎日
今日はカマーラインハルトの頭の、三回目の窯入れ。
描き目の子で、何度かに分けて焼き付けていきます。
この頭は以前作ってあったもの。
久しぶりの描き目に、「どうやるんだったっけ・・・?」と
参考に持ってきました。
オーダーでお作りしているのは、これより一回り小さいサイズ。
続きを読む
1/18/2021
ビスクドールを着る!
昨日に引き続き・・・
娘が描いてくれたビスクドール、
こちらは「「おすわりブリュ パステル」 のロングTシャツ。
コロナ以前より基本は家で人形作業をしていて、
出かけるのは早朝の愛犬散歩と、週に一度の食料品調達のみ。
そうなると、冬はユニクロのフリース、
それ以外はコットンの半袖か長袖で過ごすことが快適な生活なので
春用にこれも注文してもらったのでした。
茜ちゃん同様、プリントはできるだけ大きくしてもらっています(-_-;)
続きを読む
1/17/2021
市松人形を着る
母と娘から「誕生日プレゼント、何がいい?」と聞かれ
何も欲しいものがなくて。
・・・あっ、そういえば、欲しいものあったわ!
そして二週間後、リクエストしたものが続々届きましたよ。
市松人形の茜ちゃんシリーズ。
アップで見ると、何やら企みの表情・・・!?
続きを読む
1/16/2021
今日も窯
とりあえず年末に、使える仮の状態にしていただいた窯。
昨日は新しいマイコンをきちんと繋いで、壁付けに来られました。
ところが、我が家の壁が硬いらしく、
持ってこられたドライバーでは歯が立たなくて・・・
壁掛けは次回に持ち越しとなってしまった。
技師さんも忙しいらしく、うちはいつでもいいとお伝えしましたが
とりあえず、今日も本焼き作業中。
オーダーいただいているドイツの子を二体、焼いています。
久しぶりの、カマーラインハルト。
続きを読む
1/15/2021
一人暮らし
本当は昨年に一人暮らしを開始する予定だった娘。
転職やコロナで先延ばしとなり、
やっと予定も立ったので、昨日は不動産屋さんへ行ってきました。
最初は職場(都会)に 少しでも近いところをと、
私の友人(で、娘を赤ん坊の頃から知っている)の住む辺りを考えていました。
娘も何かあった時に、安心だからと。
その地域で、我が家から駅で言うと10コくらい先。
もちろん勤め先はもっと遠くなのだけど、
それでも随分と遠くに行ってしまう気がして、沈んでいた我が家。
続きを読む
1/13/2021
お友達から
誕生日の前日に、遠くのお友達からいただいていた贈り物。
慌ただしい日々だったので、少し落ち着いてから掲載しようと
撮影だけは済ませていました。
これは手描きのスプーンレスト!
Cちゃんは上絵付を習っているのですが、
先生に頼んで描いていただいたのだそう・・・。
そして先生も、私の人形やイメージからお作り下さったんですって。
わっ、ちょっとどうしましょうか^^;
パンジー、大好きな花です。
それぞれに色遣いも美しくて・・・
母がこれを見て、「小さな刺繍におこしてみたいわ!」と。
続きを読む
1/12/2021
雪
新しいお家から、素敵なお写真をいただきました。
付けていただいた名前はクイン。
既にたくさんのお人形がいる中で、すっかり女王様然としているのだそう^^;
( ・・・クイン、ぴったりかも。)
それだけ自分が出せるというのは、とても居心地の良いお家なのでしょうね。
可愛がってくださっているご様子、こちらもとても嬉しいです。
この子はファンが多かったので、喜んで下さる方もあるかと
掲載させていただきました^^
続きを読む
1/11/2021
成長
栃木で素敵なアンティークのお店をされている、ちゃまさん。
お孫さんの珠希ちゃんがすくすくと大きくなられて、
こんな笑顔も!
インスタ投稿されていたお写真を、すかさず保存していた私^^;
隣には、光栄にも同じ名前をいただいた、
シルクベビーの珠希くん。
なんて嬉しいツーショットでしょうか・・・
続きを読む
1/10/2021
まだ続いている誕生日
なんだか今年は、誕生日がいつまでも・・・?
昨日、娘が心斎橋の絵画教室の帰りに買って帰ってくれたケーキ。
(頼んでくれたのは母です。)
これを三時にいただいて、夜は塊肉でビーフシチューを作ってくれるんですって!
ということで、いただいた赤ワインをあけよう^^
お友達からもプレゼントをいただいているのですが・・・
それはまた改めてご紹介させて下さいませ。
続きを読む
1/09/2021
シャロから・・・
昨日の朝、凍えそうな散歩から帰ると
私のパソコンデスクの上にこのようなものが・・・Σ(・□・;)
忘れていましたが、毎年母の日や誕生日に、
娘経由で
愛犬からプレゼントが届くんです(笑)。
おもしろい家でしょ・・・。
そして愛犬たちは私の好きそうなものを熟知しているんですよ。
え? 犬なのにお金はどうしているのかって?
それはね・・・
続きを読む
1/08/2021
中井英夫
誕生日ということで、いろいろと贈り物をもらいました。
何度かに分けて、ゆっくりと記していきたいと思います。
まずは、パートナーからの中井英夫本二冊。
黄泉戸喫(よもつへぐい)は、未刊行の短編を集めたもので、
タイトルの黄泉戸喫に関しては、「これだけは絶対に出すな!」と
著者が血相を変えたといういわく付きのもの。
けれど最後には病床にて刊行を許したのだそうで、
ちょっと心して読みたい・・・と考えております。
続きを読む
1/07/2021
誕生日前日のランチ
誕生日は明日なのですが、今日は娘も仕事がお休みなので
お祝いランチに出かけてまいりました。
隣町のビストロは、こじんまりとしてリーズナブル。
年に何度か出かけています。
お客さんは我が家の四人のみ・・・
私たちは安全だけど、こんなんじゃお店は大変だろうなぁ。
続きを読む
1/06/2021
店開き
私の作った人形のイラストを描いている娘が、
SUZURIというサイトにて、本日より店開きいたしました。
西洋人形館 @かなでの彦舎
ビスクドールや市松人形のTシャツやその他いろいろを並べてみました。
サイトによる委託販売ですので、個人情報はこちらには伝わりません。
明日からサイト主催の新春セールが行われるということで、
対象アイテムは
¥800~¥1000OFF
ということですので
食指の動いた方は、是非!
期間は、下記になるそうですよ。
2021年1月7日(木)
12:00 ~
2021年1月14日(木) 23:59
続きを読む
1/05/2021
テリアマスク
今朝一番の楽しいメールと共に、こんなに素敵なマスクが届きました。
作って下さったのは、親しくしていただいているSさま。
洋裁学校も出ていらっしゃるので、マスク作りはプロの腕前。
先日のギャラリーでもお出かけ用のマスクをいただいたところでした。
今回は、防寒用マスクということ。
しっかりとした生地で縫われているのです。
でもね、付けてみると思いのほか柔らか。
寒波が来るというニュースにも、これがあればもう大丈夫!
続きを読む
1/04/2021
ドレス販売いたします
お正月も終わりましたね。
今朝はやっと窯が成功し・・・急ぎ、素焼きをやっています。
素焼き前の磨き作業をやり過ぎて、片頭痛ではない凝りからの頭痛が・・・。
材料の整理をしていると、途中で作るのをやめたドレスが発掘されました。
ご希望の方があれば、もちろん仕上げてから
いつものオーダードレスの半額くらいでお譲りいたします。
(下着・革靴はなし)
SOLD
続きを読む
1/03/2021
やっとここまできた
先月22日に窯技師さんにマイコンを交換してもらってから、
今日まで12日間。
やっとここまで近付いてきた・・・。
トレイの上の、ずらりと並んだ右端の肌色の手が、正しい焼き具合。
その隣が、今朝焼けたものです。
温度や時間、鋳込み後の乾燥時間まで変えて調整きてきたけれど
あともう少し。
初めて我が家に窯を買い、
わけも分からず焼き始めた頃のことを思い出したりして。
聞ける人なんて、誰もいなかったから。
続きを読む
1/02/2021
編みぐるみ
大晦日からの片頭痛で、今日は窯の実験をやりながらも、
その他の人形作業は休むことにしました。
でも、箱根駅伝を見ているだけではじっとしていられなくて・・・
年末年始にやりたかったことを思い出し、
毛糸の箱からガサゴソ取り出して来たのです。
とっくに廃盤になってしまった、ROWANの中細糸。
15年前くらいは、この糸でショールやら手袋やら
いろいろと編みました。
続きを読む
1/01/2021
2021年もなんとなく始まって・・・
新年がはじまりました。
毎年、新鮮味が無くなって行くのは多分、
大掃除や正月準備をしていないから、でしょうね・・・(恥)。
大晦日は朝から片頭痛で、お煮しめ等はほぼ母と娘の二人で作ってくれました。
夜は年越しそばをいただき、その後はいつものようにテレビも見ず、
11時くらいに疲れて就寝。
除夜の鐘くらい聞いていたら、年の瀬感も味わえたのかも・・・。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)