ビスクドールを作る日々の覚え書き
12/31/2013
終わりよければ・・・
今年最後の日、嬉しいお届け物。
送り主は、先日の金沢旅行ですっかり親しくなったUさんです。
博識でいらして、学ぶところの多い太陽のような方。
そしてちょうど、私の父と同じくらいの御歳。
だから余計に、嬉しいのかもしれません。
続きを読む
12/30/2013
iittala のボウル
お知り合いのOさんから、素敵なクリスマスプレゼント。
フィンランドの陶磁器メーカー iittala のボウルです。
我が家には無いテイストですが、
これが並ぶと、食卓がパッと若返ります!
二つとも、よく見ると異なる色合い。
続きを読む
12/29/2013
クートラスの思い出
ずっと大切にもっていたいような本とは、
大きな本屋の広大な書棚の 例えどんなコーナーに潜んでいても
背表紙を見ただけで、ピンとくるものがあります。
そっと手に取り開いてみると、
やはりそうだった、と嬉しく胸がざわついて、
宝物のように抱えて帰る。
今年のクリスマス会の本の交換に選んだ
この「クートラスの思い出」も、そんな1冊でした。
続きを読む
12/28/2013
振り返らず
12月28日。
少し早いですが、今年を振り返って・・・
というよりも、振り返ってばかりの1年でしたが。
続きを読む
12/27/2013
2重仕立てのマフラー
父のために・・・と毛糸を注文しながら
かなわなかったマフラー。
代わりに 父が大切にしていた、
孫である娘のために編み上げました。
簡単なパターンであるのに、
思った以上に時間がかかってしまって・・・
続きを読む
12/26/2013
金沢二日目
金沢二日目です。
9時半に宿を出て、21世紀美術館や、しいのき迎賓館あたりを散策。
しいのき迎賓館は、もともとは大正時代に建てられた石川県庁舎本館だそうで
近代建築好きとしては、中も見てみたかったのですが
時間が早過ぎました!
外側だけ、何枚かiPhoneで写して。
続きを読む
12/25/2013
金沢へ
母と、金沢へ。
目的はお隣の町、白山市で催されている、
亘正幸氏のお細工もの展にお邪魔すること。
今日は金沢より、iPhoneにて投稿しています。
上手くいってるかしらん⁇
続きを読む
12/24/2013
クリスマス・イブ
我が家のクリスマスは終わりましたが、
世間では今日がクリスマス・イブですね。
私はというと、クリスマスの準備の疲れからか、体調不良。
・・・まったく、情けないものです。
続きを読む
12/23/2013
2013年のクリスマス会
2013年のクリスマス会を終えました。
今年も皆さまとあったかい一夜を過ごさせていただき、
無事暮れていきそうです。
続きを読む
12/22/2013
今日は早めに
クリスマス会当日とあり、台所は大忙しです。
ローストビーフを切り分け、キッシュを2台焼いて・・・
まだまだオーブンは休みなく回転。
続きを読む
12/21/2013
クリスマス会準備 前日
明日は2時からクリスマス会。
今日は娘もいたので、皆で朝から夕方まで
足が棒になるほど働きました!
続きを読む
12/20/2013
クリスマス会の二日前
日曜日のクリスマス会のための準備で大忙し!
今年のリースです。
ヒバスギとクリスマスホーリー(柊)、ローズマリーに南天の実も。
毎年、ミモザで作っていましたが、最後の1本を抜いてしまったので、
ベースになるヒバスギは買ってきました。
続きを読む
12/19/2013
さよならのあとで
クリスマスカードと共に、いただいた本。
「さよならのあとで」という、24行だけの詩がおさめられています。
昨日は夕方この包みをポストで見つけ、
部屋に入って封を切り、立ったまま、一気に読みました。
どこか本能的に、自分に必要なものだと感じたのでしょう。
続きを読む
12/18/2013
忙しい1日
今日は朝から美容院に行く母が、いざ出かける時になって
「車のカギが無いっ!!!」と大騒ぎ。
急ぎ、掻き集められた捜索隊で、15分後くらいには発見いたしましたが
その間、美容院にキャンセルをいれたり、また戻したり・・・
まったく騒々しいことこの上ない雨の朝。
続きを読む
12/17/2013
かけがえのない日々に
昨日、私とあたたかな灯のようなご縁のあった小さな魂が
天に召されました。
突然の報せに
こんな不公平なことがあっていいのか・・・と愕然とし、
ご家族のお心を思うと、言葉もありません。
続きを読む
12/16/2013
革靴作りとチョコレート
昨日裁断していた革のブーツ、完成しました。
70㎝の大きな子用なので、飾りも大きめに。
黒のレザーを使いましたが、ブレードは太めのスモークブルー。
続きを読む
12/15/2013
クリスマスツリー
数日前にツリーを出したのですが、
電飾が古くなり、3分の1くらい点灯せず、
ネットで探してやっと見つけたものが届いたので、飾り付けました。
最近は、こういった電飾は屋外用ばかりで、
なかなか屋内用というものが売っていないという事実を、今回初めて知りました!
今回購入したものも、屋内・屋外兼用というもの。
続きを読む
12/14/2013
モーツァルト君
モーツァルトのような出で立ちの、一番大きな70cmの男の子。
我が家から旅立つこととなりました。
えっ、いっちゃうの!? と、
豆セラフィン
も驚いております。
続きを読む
12/13/2013
12月の徒然
今年は早めに、いつもの有本利夫カレンダーを購入していました。
昨年は油断していた隙に、売り切れになってしまったものですから・・・
小型で、場所を選びません。
師走も半ばということで、居間まで持ってきました。
続きを読む
12/12/2013
一乗寺界隈へ
今日は叡山電鉄に揺られて、一乗寺へ。
目的は恵文社に行くことですが、その前に昨年も訪れた
園光寺
に立ち寄りました。
紅葉シーズンも去り、境内は人もまばら。
続きを読む
12/11/2013
夕暮れのプラハ
今年はクリスマスに音楽会をしないのですが、
ピアノ室があまりに雑然としていたので、片付けを。
奥の壁には、 この「夕暮れのプラハ」という日本画がかかっています。
続きを読む
12/10/2013
おからのケーキ
おからを使ったパウンドケーキを作りました。
ネットでも何度か目にして、一度どんなものか試してみたかったのです。
続きを読む
12/09/2013
やっと、クリスマスの準備に・・・
大切な用事をすっかり忘れていて、
今日は慌ただしく過ごしていました。
出先では、クリスマス会のための買い物を少しばかり。
今年は17人集って過ごす予定なのです。
続きを読む
12/08/2013
ブルガリアのスカート完成
随分とかかってしまいましたが、
ブルガリアのスカート、完成いたしました!
お手本とはいろいろ変わっていますが、
余り糸を活用でき、まあ満足。
続きを読む
12/07/2013
仄かに輝くもの
事情があり、ずっと預からせていただいていたこの子、
このクリスマスに新しいお宅にお送りします。
70㎝もある一番大きな子なので、
この子の場所を今、あれこれ思案下さっているのだそう。
温かいご家庭の中に迎えて下さる様子を想像していると、
ただただ、嬉しくなります。
続きを読む
12/06/2013
金沢でお細工物展
縮緬細工作家で著書・個展多数の亘正幸氏による
和のしつらえ「お細工物」展が、金沢の地で開催されます。
案内状をいただきました。
続きを読む
12/05/2013
京都へ
久しぶりに京都高島屋へ。
百貨店に出かけるのは、本当に久しぶりです。
あまり時間が無かったのですが、
それでも目的が決まっていたので、ダラダラせずにまわり、
1時半にはいつもの酒屋さんへ移動。
そこで、こんな楽しいラベルの日本酒をいただきました。
ブレーメンの音楽隊です。
長野の酒蔵のものだそう。
続きを読む
12/04/2013
アラマタ・ワールド
今更・・・といった感じですが、帝都物語なんぞを読んでいます。
(これが流行った時は高校生でしたが!)
ついでに、荒俣宏の本を数冊、図書館より借りてきました。
意外に、読んでいそうで読んでいないのが荒俣宏なのです。
続きを読む
12/03/2013
ブリガリアのスカート ゴール目前
なかなか進みませんでしたが、
ブルガリアのスカート、あとはウェスト部分を編むのみとなりました。
140目からセクションごとに増やし目をして、
最後は580目!
しかも、私は途中勝手にアレンジしたので、
裾まわりのデザインも、お手本とは違います。
続きを読む
12/02/2013
スヌーピー・ドーナツ
ミスタードーナツで、このようなものを発見。
スヌーピー型ドーナツです。
ずらりとトレイに並んでいる様が可愛らしくて、つい、ひとつ購入。
娘用です。
チョコレートたっぷりで、甘そう!
続きを読む
12/01/2013
額装
先日の北野坂での個展で、母がいただいた
真理さんの陶板作品、
額装してみました。
マットにした布は、昔ヨーロッパから送ってもらった
生地見本の端切れ。
置いておくと、こんな時に役に立つものですね。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)