11/30/2023
11/29/2023
11/28/2023
11/26/2023
11/25/2023
11/24/2023
11/23/2023
11/22/2023
11/21/2023
11/20/2023
11/19/2023
11/18/2023
11/17/2023
11/16/2023
11/14/2023
11/13/2023
11/12/2023
11/09/2023
二体目
二体目は山吹色の帽子の子。
シルクベビーについて、目の開いた子の方を好む方が
今までで複数いらっしゃいました。
私にとっては、どちらも可愛いのですが・・・
目を開けた子は活発で、閉じた子は静かに思いに耽っているような
そんな気がします。
11/08/2023
探し求めていたダイソーの品!
ここ二か月ほど、ダイソーで探しているものがありました。
素焼きポットという名で販売されている塩壺です。
とは言っても塩を入れる為に欲しかったわけではなくて・・・
滲み壺という植物の育成方法があるんです。
中に水を張り、表面にじんわりとしみ出て来る水分で
苔や羊歯を育てるという技法。
和風のお庭の苔玉のような雰囲気でしょうか。
けれどそんな都合の良い壺はなかなか無くて。
調べてみると、ダイソーの素焼きポットが代用出来るとのこと。
(偽)テラプランターはゲットしたけれども、
まずはお安い壺で試してみたかったのです。
11/07/2023
11/05/2023
行方不明のジャンセン
五年前に京都の藤田嗣治展にて購入したポスター。
その後、手持ちの額に入れるために、マットを作ってもらい
寝室に飾っていました。
もともとこの手作りの額には、ジャンセンの版画が入っていました。
今度の長野の旅で安曇野のジャンセン美術館に行く予定を組んでいます。
久しぶりにジャンセンに日の目を・・・と、
今日は額の裏板を外してみることにしました。
11/03/2023
11/02/2023
11/01/2023
登録:
投稿 (Atom)