ビスクドールを作る日々の覚え書き
12/31/2014
2014年という年
今年は昨年に引き続いて、私にとっては悲しい年でした。
12年共に暮らした愛犬の看病と、去った後の喪失感。
誰もが味わうのでしょうが、身を切られるような痛みは
正直今も続いています。
けれど、一緒に人生を過ごすことが出来てよかった!
楽しい思い出もたくさん。
続きを読む
12/30/2014
懐かしい味
今年はこの自由学園のクッキーを、いくつかお使い物にしてみたのですが
素朴な味がなかなか好評でした。
そして今日、食糧庫に取っていたものの裏を見ると、
なんと一昨日が賞味期限!?
我が家は兎角勿体ながって、こういうことがよくあるのです・・・。
こりゃあ、いかん!と、いそいそ。
半ば嬉しげに、今日のおやつに開けました。
続きを読む
12/29/2014
本棚の整理
セーブしていても、なんとなく増えて行ってしまう本たち。
今日は思い切って寝室の本棚から処分してみようと、
脚立に上って あれこれ手に取ってサクサク作業する予定でした。
が・・・いざ始めると、なかなか捨て難いものです。
小規模ながら、年に何度か処分しているので、
最早すんなり手放せるものも少なくて。
続きを読む
12/28/2014
ちょっとした模様替え
二階の仕事部屋兼居間の掛け時計が
台所でミシンをかけていると、見ることが出来ません。
時々不便を感じていたのだけれど、
「時計は、どこからでも見える位置にあるべきだ!」と、はたと思い立ち、
入口横の壁から外すことにしました。
続きを読む
12/27/2014
年の瀬
我が家はクリスマスが一年の最大行事なので、
その後に来るお正月は、 すっかり気が抜けたものとなっています。
本当なら、大掃除や買い出しといった頃なのでしょうね・・・。
お正月は二日に兄が来て、皆でのんびりと食事なので、
まだ買い物もいいか!という感じ。
スーパーも年中開いているしなぁ。
続きを読む
12/26/2014
年賀状作り
今日は風邪がやっと治って、三日ぶりに外に出ました。
今年最後の銀行まわりをして、帰宅。
午後は重い腰をあげて、やっと年賀状作りを。
続きを読む
12/25/2014
クリスマスの本
クリスマス会での恒例、本の交換会。
今年は運よく?二冊ももらうことになりました。
まずくじ引きで当たったのは、 「あらもの図鑑」。
著者は「暮しの道具 松野屋」店主の松野弘氏。
有名な京都の一澤帆布で16年間、鞄作りをされた方なんだそう。
続きを読む
12/24/2014
イブ
風邪が本格的になってきて、今日もほとんど寝て過ごしています。
みなさまにはどうぞ、素敵なイブをお過ごしください!
私からのささやかなプレゼントは・・・
続きを読む
12/23/2014
2014年クリスマス会
今年は少人数な上、当日、体調不良で欠席者も出たため、
12人のこじんまりとした会でした。
けれど、それはそれで親密に話せてよかったかもしれません。
わいわいと、楽しい一日でした!
続きを読む
12/22/2014
無事終了
2014年のクリスマス会も、無事終了いたしました。
今年は前日まで娘は仕事、 パートナーも金沢に帰郷していたりで
母とてんやわんやでしたが、終わりよければすべてよし・・・です。
詳しくは、明日ゆっくりと!
12/21/2014
前日準備
明日はクリスマス会。
今日は一番忙しい一日です。
午前中は料理、午後は人数分の椅子やテーブルを整えたり・・・
続きを読む
12/20/2014
リース作り
雨が降り出す前に、鋏片手に庭をぐるり一周して、
リースの材料を集めてきました。
3本あったミモザを抜いてから、土台の素材が心もとないので
ヒバ杉の枝だけ1本購入。
それ以外は、なんとか家で調達できました。
今年は何でもアリの、満艦飾のリース?に・・・。
続きを読む
12/19/2014
フル回転
今朝は一番に、クリスマス会のための最後の買い物へ。
リストをチェックしながら重いものをいろいろ買い込み、
帰宅してお昼をパパッと食べて再び車で出発。
半年ぶりに美容院へ行ってきました。
前回は、愛犬が亡くなる少し前でした。
心配しながら、母に何度も世話を頼み、
後ろ髪引かれる思いで出かけたんだったなぁ・・・。
久しぶりにカットして、気分も軽やか。
続きを読む
12/18/2014
贈り物のシクラメン
今朝、嬉しい届け物が。
人形がご縁になったTさまより、ピンクの可愛らしいシクラメン。
パッと部屋が華やかになりました。
続きを読む
12/17/2014
着々と
毎日、着々とクリスマス会の準備をしています。
今日は使う予定のお皿やグラスを洗い、
クリスマスの飾りつけを。
続きを読む
12/16/2014
必需品
朝から雨の一日。
寒さが増してきたこの頃、
お茶の消費量も増えてきました。
画像のウィーンのお茶は、いただきものです。
楽器を演奏をされる方々からは
ウィーンのお茶をお土産にいただくことが多く、
イギリスとは違った独特の香りを楽しんでいます。
ウィーンのお茶に合うのはやはり、 モーツァルトチョコ!
これもまた、小粒でありながらマジパンが主張するお菓子。
個性の強いもの同士ですが、だからか相性がいい。
生憎、モーツァルトチョコは戸棚にありませんでしたが、
冬になると、ちょっとつまみたくなる甘さですね。
・・・ アマゾンで買おうかなぁ。
続きを読む
12/15/2014
やんごとなき読者
9月に焼いていた35㎝のゴーティエ。
同じサイズのジュモーのドレスを着せてみるとピッタリ!
ウィッグも同じものを被せてみました。
別人のよう。
ぐっと幼くなりました。
続きを読む
12/14/2014
好みというもの
パソコンの画像フォルダは定期的に整理・処分しないと
とんでもない容量になってしまうので、
今日はそれを実行していました。
絵画関連のフォルダから、水色のドレスを着た女の子たちを発見。
どうもこの子たちが幼かった頃の絵らしきものがあり
調べていたら、また時間を忘れて・・・
ハッと気付けば外は真っ暗!
冬の夕暮れは、油断大敵。
続きを読む
12/13/2014
寒波
お昼まではまだ大丈夫でしたが、
3時ごろ外に出ると、すごい風!
おまけに、その冷たいことといったら・・・
けれど、今日しかないと思い、
母と二人で少しだけ、パンジーを植えました。
玄関があまりに寂しかったので。
続きを読む
12/12/2014
クリスマスツリー
クリスマスツリーをクローゼットから出し、飾り付け。
先日作ったワイルドスミスのカードは、なかなか賑やかな仕上がりになりました!
足元が寂しかったので、我が家の鴨たちを4羽集めて。
続きを読む
12/11/2014
アリス・プロヴェンセンの描くウィリアム・ブレイク
「シェイカー通りの人びと」という絵本を読んだのがきっかけで、
この頃アリス・プロヴェンセンに興味が湧いています。
夫婦で共作したことも多いので、正確には
アリス&マーティン・プロヴェンセンなのですが。
絵が美しいのはもちろん、
作品ごとのタッチが多彩なのも、大きな魅力。
先日の
この絵本
も、彼女の作品なのです。
続きを読む
12/10/2014
水曜日
水曜日。
娘が休みだったので、母と3人で買い物へ。
久しぶりに、暖かで穏やかな空。
続きを読む
12/09/2014
シクラメン
師走の朝、近所のホームセンターに買い物へ。
クリスマスらしい鉢植えを何か・・・
定番のポインセチアやシクラメンをあれこれ見ていました。
ポインセチアはぱっと派手で、クリスマスメドレーが流れてきそう!
葉に金粉を散らしたものもありました。
やはりシクラメンがいいかな・・・
たくさん花をつけていながら、上品な華やかさ。
二鉢買って帰りました。
続きを読む
12/08/2014
選挙
今日も寒い一日。
家で作業していると、時々聞こえる選挙カーからの声。
この師走のただでさえ忙しい時期に、選挙。
誰もが、それにかかる莫大なお金を「馬鹿げている」と口にしているのに
それでも行われる選挙。
この国の政治家は、耳が無い代わりに
面の皮だけは とんでもなく厚い。
続きを読む
12/07/2014
12月はあっという間に・・・
朝一番に窯から素焼きされたボディを取り出し、
午前中は磨き作業。
60㎝のボディを、万一のひびや割れの予備に二体分。
一度に窯に入らないので、何度かに分けて。
いつだったかの寒い冬の夜、
この窯の後ろに、仔猫が3匹 隠れていたことを思い出し、
つい、笑顔。
幸せなエピソードです。
続きを読む
12/06/2014
ワイルドスミスのツリー飾り
クリスマスツリーの飾りは、毎年少しずつ変えています。
今年はブライアン・ワイルドスミスの絵本より。
作り方は、いたって簡単。
続きを読む
12/05/2014
本屋さんへ
今日は朝一番で整骨院に行き、施術を受けた後、大急ぎで帰宅。
その後、電車に揺られて都会の本屋さんへ。
目的は、クリスマスに交換する本を選ぶため。
続きを読む
12/04/2014
あれやこれや・・・
忙しい毎日に、クリスマスオーナメントをもう一つ。
先日最初の一つを飾った時に、気持ちが華やいだので。
一度に飾り付けるのもいいけれど、
こうやって毎日一つずつ・・・というのも
なにやら密やかで、楽しいものだなぁ。
続きを読む
12/03/2014
マーフィーの一日
この なんともいえない表情をした犬の絵本を見つけ、
つい古本を申し込んでいたのが、忘れた頃に届きました。
タイトルは 「A DAY IN THE LIFE OF MURPHY」
テリア犬マーフィーの一日を描いています。
アリス・プロベンセンのユーモラスな一冊。
続きを読む
12/02/2014
コストコのリコッタアップルケーキ
先日コストコで、新商品のホールケーキを発見。
リコッタアップルケーキ、¥1498です。
丸くて大きなケーキはもう買わない!と母に言われていたのですが、
新商品ということもあり、お許しが出て即座にカートへ!
続きを読む
12/01/2014
師走
今日から12月ということで、
いつも座る椅子の前に、クリスマスのオーナメントをひとつ出してきました。
これだけで少し気分が盛り上がってきて
ゆく年の最後のひと月を味わって過ごそうと
あらためて思ったりします。
この単純さに、数々の場面で救われてきたなぁ・・・!
続きを読む
11/30/2014
古墳へ
今日も鋳込み作業。
そして、ベランダをデッキブラシで掃除したり
フル回転でした。
夕方、図書館経由のいつもの散歩道。
久しぶりに古墳にのぼってきました。
続きを読む
11/29/2014
新しいものたち
昨日はコンロをビルトインしてもらうのに時間がかかるだろうことを予想して、
夕食は お鍋に。
なので、今日初めてコンロを使いました。
なんでもそうですが、新しいものは使い勝手の良いようスッキリとしていますね。
続きを読む
11/28/2014
ほぼ完成
昨日作った帽子、飾りをどのようにしようか思案していましたが、
大き目のリボンのワンポイントが一番すっきりとまとまりそうです。
まだ、布を差し込んだだけですが、これくらいの感じで。
後は下着作りで完成しそう。
続きを読む
11/27/2014
徒然
飾りを付ける前の帽子が出来ました。
このシンプルなのを、全体のバランスを見ながら
もう少し豪華にしていきます。
続きを読む
11/26/2014
ちょっといい話
昨日、パートナーが大学で授業を終えた後、
学生さんたちがなんと、一日遅れのお誕生会を開いてくれたのだそう。
それも、学内ではなく わざわざ皆で電車に乗り、
予約してくれていたスイーツパラダイスというお店で。
スイーツパラダイス(略してスイパラ)は、
娘が学生時代、時々友達数人と集っていたので
なんとなく、知ってはいましたが、
まさか中年真っ盛りのパートナーが行くことになるとは・・・
!
続きを読む
11/25/2014
浦島太郎
一昨日、裏庭で見つけたのが、美しくミイラ化したかのような紫陽花。
昆虫の羽のように、葉脈だけになってしまった
琥珀色のガク。
ちょうど、ネックレスのような形をしています。
続きを読む
11/24/2014
加湿器
空気が乾燥して、アレルギー持ちにはトラブルの多い季節です。
私は就寝時が特にダメで、喉がカラカラになって痛くて
始終風邪ひきのよう。
それで、今年は思い切って加湿器を購入しました。
続きを読む
11/23/2014
植樹式
愛犬の骨壺の骨の一部を
何かの苗木と共に、裏庭へ・・・と考えていました。
どの苗木にしようか?
母は「ハナミズキなんか可愛いやん。」と言い、
パートナーは食いしん坊だった愛犬に因んで、実の成る木を!と。
どちらも悪くないけれど、愛犬との結びつきに、もう少し理由が欲しくて
なかなか決められませんでした。
続きを読む
11/22/2014
プレゼントを選ぶ
月曜日が誕生日のパートナーのために
母がプレゼントの洋服を買うということで 、
今朝は車で3軒、お店をハシゴしました。
休日で、町は車でいっぱい。
続きを読む
11/21/2014
もうすぐ師走
早いもので、我が家のクリスマス会まであとひと月。
思いがけず母が小指を骨折し、
会の常連さんからは、「今年は中止にしては?」と言っていただきました。
けれどまあ、長年続けてきたこのイベント、
大人数ではなく、うちうちでなら・・・とやることになり、
ぼつぼつと準備をし始めています。
続きを読む
11/20/2014
木曜日の徒然
郵便局で、久しぶりに記念切手を購入。
絵本で親しみ深い「ぐりとぐら」です。
・・・と言っても、実は私は読んだことが無いのですが、
ほのぼのとかわいかったので、つい。
82円切手はよく使いますしね。
続きを読む
11/19/2014
元町
昨日は個展に伺ったあと、元町居留地へ。
大丸横の風景も、すっかり秋です。
続きを読む
11/18/2014
真理さんの個展へ
今日は友人の真理さんの個展に伺いに、神戸へ。
ちょうど娘も休みだったので、母と3人で出かけました。
行きたがっていたパートナーは、仕事で欠席。
女3人でのんびりと。
続きを読む
11/17/2014
運転
今朝は一番に母の病院へ。
数日前より胸が痛いとのことで、
転んだ際に肋骨にひびでもいったのかも・・・と
胸部のレントゲンもお願いしました。
結果は、大丈夫ということで、まずは一安心。
続きを読む
11/16/2014
錦秋にぴったりの・・・
今年も
Fさま
から嬉しい贈り物、純米大吟醸「空」が届きました。
箱を開けて、ヒャッホウ!
「今夜は鍋だ!」
まさに錦秋の今の時期に、ぴったりのお酒です。
続きを読む
11/15/2014
ベゴニア
先日の神戸どうぶつ王国にて、買って帰ったベゴニア。
昔は、あまり好きな花ではなかったのですが
一昨年より育ててみて、野外でも意外に丈夫なことが分かり
さし芽で増やしたりして、楽しみだしたところでした。
添えられた栽培の手引きを読んでも
温度差さえ気を付ければ大丈夫という手頃さ!
ほとんど水も要らず、たまに栄養を補給するだけ。
机の上に置いて、眺める毎日です。
続きを読む
11/14/2014
ヨガと衣装作り
不思議なもので、 横になった人形というのは、
生々しいものです。
座っている時よりも、ずっと人間に近いような
気がするのは何故でしょう ?
続きを読む
11/13/2014
ホイッスラー展
昨日は醍醐寺で紅葉を楽しんだあと、 ホイッスラー展へ。
国立近代美術館のある東山までは、
醍醐寺から電車で15分で移動できるのです。
流石に京都の街中は、人々でにぎわっていました。
続きを読む
11/12/2014
醍醐寺
桜で有名な京都の醍醐寺に、秋を探しに出かけてきました。
醍醐の駅から歩いて行くと、ほとんど紅葉狩りの人の姿が見えず。
「もしかしたら、早過ぎたのかも・・・」
ちょっと心配になってしまいました。
だって入口の楓の木も、まだこんなに青々としている!!
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)