5/25/2009

袴の中から・・・




 オリジナルの男の子の衣装。
最所は、写真のウールの生地で裁断していました。この生地は、娘が幼稚園の時、ヨーロッパ旅行用にコートを作ってやった残り布です。
たくさん動物のアップリケをして、マフラーもお揃いで縫った、思い出深いコートでした。

けれど、先に縫ってみたシャツが繊細な印象で、厚地のウールはどうも合わない・・・と断念。

いろいろ考えていたら、ふと、以前に叔母からもらっていた、古い袴を思い出しました。
出してみると、色も厚みもちょうど良さそう!先日、早速解いてみました。

着物地は、幅が30cmくらいの反物をはぎ合わせて作るので、あまり大きいものはとれませんが、人形のサイズには、まず問題ありません。
今回の人形は、26インチとやや大きめですが、コートのケープ部分のみ、はぎ合わせるだけで済みました。(シャーロック・ホームズ風の衣装を妄想中。)

袴の腰板部分を解いていると、なんと、中から当時の新聞が・・・!
昔の人は、本当になんでも大切にしたのですね!

残念ながら、日付は分かりませんでしたが、「年末までに若返る」と謳った、多分美容クリームの楽しい宣伝や、「ぬれ羽色の艶と弾力を生ず」らしい「フケ妙」という名のシャンプー?など・・・(しかも、使用は十日に一度で十分らしい)。

解くことよりも、新聞を破らないように取り出すことに神経を尖らせ、多分戦前のものだろうその新聞を、隅々まで読みました。

袴から、思わぬお宝?です(笑)。こういうことが、楽しいエピソードとなって、この人形の衣装を見るたび、思い出すのでしょうね。

肝心の衣装は、まだまだこれから・・・袴が、英国紳士のコートに上手く変身してくれるでしょうか?

5/24/2009

ローズガーデンの1日・その2







 素晴らしいローズ・ガーデンを見て、すっかり豊かな気持ちになった後、ユリユリさんのお宅に。
開けられたドアの向こうには、薔薇の花びらが敷き詰められていました!

「どうぞ、そのまま踏みしめてお上がりくださいね。」

ユリユリさんのおっしゃられた通り、思い切って上を歩いてみると、ふんわりと薔薇の香りが立ち上ります。
なんだか、どこかの国の王様になった気分!こんな演出は初めてでした。

お部屋の中は、アンティークの家具とアンティークの置物・・・どこを見渡しても、可愛い!がいっぱいの世界でした。それでいて、心が落ち着けるのは、それらがどれも愛情を持って選ばれて迎えられ、そこに大切に飾られているからなのでしょうね・・・。
お部屋からも、庭の薔薇が臨めて、心が休まります。

そして、ご馳走になったお料理。
スターターのグリンピースのスープは、とても甘くてお豆の味が濃い!
珍しい稚鮎の天麩羅に、滋賀の赤こんにゃくを使った白和え、お花の形の見立て寿司に、笹寿司、オクラと鯛の澄まし汁と、手の込んだ美味しいお料理を、お腹いっぱいいただきました。 あ~幸せ・・・。

お茶の時にも、一杯めは薔薇のジャムを添えて。二杯目は、ポットに薔薇の花びらを入れて、それぞれに違う味わいの、薔薇づくしのお茶を・・・。

圧巻は、最後に見せていただいた、素晴らしいキルトの作品の数々・・・。
ユリユリさんは、お料理の先生と、キルトの先生をされていたのです。

以前にお話をうかがっていた、「琵琶湖の四季」というキルトは、全て和の古布を使った作品ですが、1枚のキルトの上に、春夏秋冬それぞれの世界が描かれています。
大切な作品なので、今回は一部だけ「秋」の部分の画像を・・・。
1日に10時間以上も打ち込まれ、ついには夜中に幻影を見るほどの極限状態に至った作品だそうです。

この作品を見て、キルトに関する見方が随分広がりました。本当に、素敵でした・・・。

今回、ユリユリさんとの出会いによって、たくさんの忘れかけていたことを、思い出しました。
日々をもっと丁寧に、感謝の気持ちと愛情を持って・・・ですね。

そして、久しぶりの機会に、たくさん私達の腹の底に溜まった話を聞いて下さったAさん!
貴女の辛口トークが、大好きです♪ 母も私も抱腹絶倒の1日でした。 
いつも、たくさんのアンテナを張り巡らして、前向きに頑張っているAさんのチャイナペイントの世界を、じっくり楽しんでみたいなぁ・・・と改めて思いました。

ユリユリさん、Aさん、本当に素晴らしい 豊かな1日を、どうもありがとうございました・・・。

5/22/2009

ローズガーデンの1日・その1






展覧会で、ポーセリンペイントのAさんからご紹介いただいたユリユリさんのお宅へ、薔薇でいっぱいの素敵なお庭を見せていただきに、滋賀まで出かけて来ました。

今が一番薔薇の美しい時期。
是非たくさんの丹精込められた薔薇たちを見てみたい・・・という私と母の願いを、快く叶えて下さったのです。
ユリユリさんをご紹介下さったAさんもご一緒に、夢のような1日を過ごしてきました。

まずは、素敵なお庭をご覧下さい! 愛猫のちくちゃんのために、無農薬のお庭は、本当に手間と愛情のあふれる、花の園でした・・・どこをみても、素敵なレリーフや、フェンス。それに、時間をかけて育てられた草花が、絡まったり寄り添ったり・・・。

右を見ても、左を見ても歓声!! なかなか前に進めませんでした。
それに、とにかく楽しいAさんの絶妙トークが入って、皆、笑い声も満開(笑)。

そして、一番奥には、憧れのガゼボ・・・座ってみると、ひんやり とても涼しいのです。
こんな場所で、紅茶を片手に読書なんて、もう、夢の世界です・・・。

ユリユリさんのブログにも、素敵な写真が載っていますが、初めてみた「フウロソウ」が素敵で、大好きな花になりました。是非、苗を探してみたいです。

お庭を見せていただいただけで、ユリユリさんの優しいお人柄が分かります。
けれど、ユリユリさんのすごいのは、お庭だけには留まりません!

その2へ続きます。

5/21/2009

バルト海の匂い



 「バルト海の音と匂いをどうぞ!」

手紙は、書くのも もらうのも大好きですが、ポストにエアメールを発見した時の、ワクワク気分を味わうのは久しぶりです。

差出人は、独逸旅行中の、画家のMさん
封筒の中からは、教会の絵葉書に書かれたメッセージと、白い小さな貝殻が4つ。
鼻に近づけてみると、海・・・いいえ、バルト海の匂い。 耳に近づけると、さざ波の音・・・?

エアメールの中には、旅がぎっしり詰まっていました!

この旅路にご興味のある方は、Mさんのブログにて、楽しんで下さい。(きっとこの先、旅の概要が明らかにされるでしょう?)

でも、まずはお帰りなさい!
素敵なカードと、小さなバルト海を、どうもありがとう。

画像は、そのエアメール。
下は、以前にいただいた、額装したいようなMさんからのお手紙です。

5/20/2009

秘密の?花園






 2階の6畳程のベランダで、細々と草花を育てて(いや、勝手に育って)います。

裏が池なので、道路からも遠く、それなりに広い青空は見えて、実にのどか。
この季節、ここでお茶の時間を過ごすことが多いのですが、私にとっては憩いの場です。
ただ、ここに座っていると、作業に戻るのがいやになって、だんだん眠くなる・・・イカンイカン。

セラフィンはここでみんながおやつを食べていると、いやしんぼうになって、ハコベを探してやけ食いしたりします。えっうさぎ!?

ずっと実がならなかった檸檬が、今年はたくさんの花をつけ、順番に、まだ小さな小さな紡錘形の実へと変化して来ています。

檸檬といえば、梶井基次郎。
彼の小説は、澄んだ空気に気品があって、大好きです。

5/17/2009

京都へ

 
 お互いの都合等あり、延びに延びていましたが、友人3人での新年会が、やっと先日実現しました。
おやおや、もう、今年も半分過ぎそうなのに・・・(笑)。

友人達は、中学の文芸部の仲良しで、本当は4人組なのですが、神戸で2人の子供の子育て中のKちゃんはしばらく欠席。
残る(身軽な?)3人で時々出かけては、楽しくおしゃべりして美味しいものを食べて・・・。

もう、27年の付き合いなのです!

当たり前ですが、4人ともそれぞれに違う道を選び、それぞれの人生経験を積んで、歩いて来ました。
にも関わらず、会うと同じ思い出話ばかりして、同じ部分で笑い・・・・・・時々、ふと会いたくなる、大切な幼馴染み。

「(ここにいない)Kちゃんが一番、模範的な人生を送ってるよね~。」と、甘いものを食べながら3人で頷きあってる姿なんて、傍から見てたら十分おばちゃんなのでしょうが(恥)、心は13歳の頃にぴゅーんとひとっ跳びです。


 丸太町で待ち合わせ、御所辺りの器屋さんから始まった今回のミニ京都ツアー、途中、前から気になっていた、三条の堺町画郎にも付き合ってもらいました。

先日のリーガロイヤルギャラリー、5年前の時は訳も分からず・・・といった感じでしたが、2回目は人形を飾るには、なんだか少し晴れがましすぎる場所・・・という気持ちが、搬入時から搬出時まで消えませんでした。

母の刺繍には、素晴らしいロケーションなのですが、人形達は、明るすぎる照明の下、なんとなく落ち着かない表情をしていたように思うのです。

「次は、少しこじんまりとして、人形の表情が打ち解けてくれるような場所で・・・」と、まだ先ながらも、小さな人形展を考えるようになったこの頃、ギャラリーを探し始めていました。

堺町画廊は、思ったとおりの素敵なところでした。
町屋特有の、奥に長い敷地。こじんまりとしながらも、ふと足を止めて眺めたり、覗き込んだりしてしまう小さな喜びがそこここに。 決して広くはないのですが、奥に到達するまで、少々道草をくいました。

ひんやりと心地いい奥の建物は、天井も高く、古いものにだけ宿る、独特の空気が流れていて・・・うん、私はここ、好きだな・・・。

ちょうど開催されていたのは、松井友明さんという画家の方の展覧会でした。
こちらも元気をもらえるような、真っ赤なピーマンやグリーンの獅子唐たち!夏に部屋に飾ると、夏バテも吹っ飛んでしまうのでは?というような、ビタミンカラー満載の絵画は、この古い町屋に思いのほかマッチして、お互いに引き立てあっていたように思います。
古いものには、そういう寛容さもあるのですね。

肝心の人形を飾るスペースとしては、入り口や通り庭にも飾ることが出来たら申し分ないのですが、ものが人形となると、セキュリティの面からみて、ちょっと難しい。
あの町屋全体をフルに活かすことは無理だとおもいました。あぁ、人形が壁に貼れたら・・・(涙)。

その後、3人でいろんなお店をのぞき、たくさん歩いて、甘いものを食べて家路に着きました。
どれも、写真に撮るのをすっかり忘れてしまった!まあ、いいか・・・。
しっかり自分の見たいものもプランに入れてしまったけど、Sちゃん、K子、付き合ってくれて、ありがとう!

5/14/2009

外出禁止令!?








 今日は皮膚科の日。

いつものように、医院が開く前の8時20分頃から並ぶ。既に15番目・・・。
診てもらえたのは、3時間後・・・今日は中井英夫の本だけで、3時間つぶしました。

小さい頃から皮膚が弱いのですが、昨年から日差しにもアトピーが反応するようになり、先生からは外出禁止令が!!
どうしても出る時は、今の手袋・帽子・日傘のセットに、大きなマスクをプラスせよ!とのこと・・・。
帰宅して、ベランダで花の植え替えをしている時、帽子にマスクも着用してみたけど、鏡に映すと、思いっきり怪しかった・・・。

時期が時期だけに、マスクはしたくないけど、顔に湿疹が出てしまうので、ガマンしなければ(涙)。

画像は、展覧会にも出したA・T。
今回は出さなかった、母の薔薇の刺繍。

5/13/2009

私の祖母


 私の母方の祖母は、93歳。

小さい頃から、お盆とお正月にしか会うことはありませんでしたが、10年ほど前から母と一緒に暮らすようになり、より身近な存在となりました。

数年前から徐々に物忘れがひどくなり、夜中に誰か来たと勘違いして、玄関から転んで骨折するということもあって、家族で話し合い、4年前から老人介護施設に入居しています。

週に1度は面会に行くのですが、寂しくないように、入居したての頃に、赤ちゃんの抱き心地の人形をプレゼントしたことがあります。けれど、その時はあまり興味の無い様子で、母も私も、「まぁ、人形やしなぁ・・・まだおばあちゃんも、しっかりしてるってことやな。」と、受け流していました。

ところが、最近祖母に会いに行くと、その人形が祖母のベッドに寝ていたり、食事の時は食堂に一緒に連れて行ったり・・・職員さん曰く「育てていらっしゃるんですよ。」ということ。

母などは、最所はショックを受けていたのですが、この頃はそんな祖母の様子についこちらも笑顔を誘われて、優しい気持ちで受け止められるようになりました。
何より、祖母の表情が豊かになった気がするのは、人形が、今の祖母の守るべき大切な対象だからなのでしょう。
祖母だけの時間の流れの中で、のんびりと世話をしています。


 先日、祖母の部屋に遊びに行くと、祖母は一人でテレビを見ていました。いつもそばにあるはずの、赤ちゃん人形は見当たりません。

「おばあちゃん、赤ちゃんは?」 と聞いても、祖母は、はて?という表情。
食堂に忘れたのだろうと、祖母と一緒に見に行くと、案の定、赤ちゃんはそこにいました。
けれど、入居されている他のおばあさんが抱っこしていたのです!

それに気づいた時、私は心の中で、「トラブルになったらどうしよう・・・!」と、祖母と部屋に引き返そうと思ったのですが、既に祖母は抱っこされている赤ちゃんに気付いた後で、そのおばあさんのそばに歩いて行ってしまいました。

赤ちゃんを抱っこしていたおばあさんは、ちょっと気まずそうに 「置いてあったから、可哀そうに思って・・・。」とおっしゃいました。
すると祖母は、にっこりしながら、両手を合わせて、曲がった腰でお辞儀をしたのです。

「どうもありがとう。」

そう言って、赤ちゃんを受け取る祖母と、「気をつけてな。」と、大切に赤ちゃんを手渡すおばあさん。
赤ちゃんを真ん中に、座って、楽しくやり取りする二人。
二人にとっては、この赤ちゃんは生きているのです・・・。

こんなに優しい気持ちに心が満たされるのは、久しぶりでした。
素敵に歳を重ねているとは、こんなことなのでしょうね。

それに比べて、赤ちゃん人形が取り合いになったら・・・などといらぬ心配をしてしまった自分(恥)。

祖母が母と一つ屋根の下に暮らすようになった時、まだ幼稚園だった娘が、園の七夕で、「かみさま ひいおばあちゃんをありがとう。」と書いたことがありました。
そんな、どこか共通するピュアな気持ちを思い出した、一日。

きっと、祖母についての忘れられないエピソードになるだろうな。

5/11/2009

bru






 doll shop 更新いたしました。
とても飾りやすい大きさのブリュです。可愛らしい顔立ちで、私も気に入っています。

大きさは約36cm(帽子までの高さ)。
お近くの方なら、実際に見ていただくことも可能です。

 お嫁入り先が決まりました。

5/09/2009

母の日






 プレゼントするものを、こっそり履いて記念撮影することは、毎度気が引けますが・・・。

パートナーのお母さんへ、靴下を編みました。のんびりかかっていたら、気が付けば後数日で母の日となり、最後は夜なべしつつ、大急ぎで!

 monkeyというこのパターンは、以前に我が母に編んであげたことがあります。
私が初めて編んだ靴下も、同じパターンでした。

靴下は、0号の竹串のような細い針を5本使って編んでいくのですが、履き口からはじまって、途中糸を切ることも無く、踵からつま先部分まで編みあがって行くのが面白く、飽きません。
特に、家族やプレゼント用に編むのが、とても楽しいのです。(喜ぶ顔を思い浮かべながら・・・。)

綿混の糸なので、これからの季節でも、さらっとしていますし、何よりも洗濯機で普通にグルグル洗えるところが気に入っています。

3足¥1000で手に入る時代だからこそ、相手を思い浮かべながら仕上げる手編みの靴下は、心まで温かくなる素敵な贈り物になると思いませんか?

 娘からは、今朝「マジック・エッグ」なる、不思議なプレゼントをもらいました。
昨年はラディッシュの栽培セットでしたが、このマジック・エッグも栽培すると、1週間程でメッセージが浮かび上がるそうです!この栽培日誌は、これからデジカメで撮影しつつ、日記にて記録していく予定。

そして、私の母へは、前倒しでロイヤルコペンのお皿をあげました。
思えば小さい頃から、母にあれこれ思案しながらプレゼントをあげるのが楽しみでした。
私って、もらうよりもあげる方が好きなのかしら・・・!?


画像1,2枚目は、パートナーのお母さんへの手編み靴下。
3枚目は、同じパターンの、初めて編んだ自分用の靴下。
最後は、庭に咲いた、鮮やかな薔薇。

5/07/2009

キヨシロー

 「理想のタイプ」について聞かれると、ここ20年以上、「忌野清志郎」と答えていました。

別に熱狂的なRCのファンだったわけではなく、チャボのソロは全部持っているけど、清志郎関連では、実は1枚もCDを買うことも無く・・・。

だけど、一番好きなのは清志郎でした。
誰も代わりにはなれない、その圧倒的な存在感・・・ステージを降りると、途端に柔和な彼独特の空気。

上手く言えないけど、ずっと大好きでした。

彼の死はショックが大きかったです。

日を追うごとに、「もうこの世にいない。」ことがリアルに感じられて来て、心が空虚です。
まだ、信じられない。

何を記しても、陳腐なものになりそうです。

5/04/2009

滋賀へ! 醒ヶ井篇 






 三島池の後は、醒ヶ井に行きました。

前回行って、醒ヶ井の町も大好きになったのですが、今回は奥にある養鱒場へ。

その前に、Iさまお勧めの「ヤマキ」のお醤油を買いました。こちらのお醤油は、とても安いのですが、味はとてもいい!ということで、だし醤油と普通の醤油を1本ずつと、お味噌を購入。(帰宅してから、料理に使いましたが、確かにまろやかな味!)

そして、醒ヶ井養鱒場は・・・鱒・鱒・鱒・・・でした(笑)。すごい数!
鱒も珍しかったですが、ロケーションが素晴らしく、自然の中を心地良く散策。心も身体もリフレッシュ。
木彫りが盛んなようで、橋に素敵な鱒の彫り物がありました。

その後は、これまたIさまご推薦の、田楽のお店でお昼ご飯。
田楽を5人分頼んだところ、1人前がとても多くて、テーブルの上は、まるで田楽大食い選手権のような有様に!!
けれど、木の芽がたっぷりの甘いお味噌で、木の芽が苦手な娘も、「美味しい!」とたくさん食べていました。

カウンター席には、作業服を着た、地元の方達。
カウンターに並べられたお料理を選んでいる私達に、お店での注文のノウハウを教えて下さり、「滋賀の人たちは、温かいなぁ~。」と、嬉しかったです。
残った田楽は、持ち帰りに包んでいただき、その日の夕食に美味しくいただきました。

1泊2日とは思えない、とても濃かった小旅行。
今回は、素敵なスポットをたくさん教えていただいたIさまと、運転手を快く引き受けてくれた兄に大感謝の、楽しい旅行となりました。
おかげで、よい骨休めが出来たなぁ・・・。
さあ、またいつもの日常に戻り、人形作りの毎日です!

5/02/2009

滋賀へ! 伊吹・三島池篇 











「伊吹山がすっぽりと映る池があるんです!」
と、Iさまから教えていただいた三島池。

今回の旅で、1番の発見、そしてお気に入りの場所となりました。

清々しい新緑に囲まれた池の水面には、確かにあの伊吹山がちょうど入ります。(まるで、バケツの中のお月様みたいに!)

写真を撮っていると、ヨークシャーテリアを連れた、地元のおじさんが話しかけてきてくれました。
ついこの間までの桜の時期は、とても綺麗だったということ。その割りに、人も少ないそうなので、また伊吹に行く楽しみが増えた!と情報源のおじさんに感謝・・・のはずだったのですが・・・。
おじさん、犬を連れながら、「え!?まだ!?」 というくらい、しゃべりながら私達と行動を共にし、終には「一緒に車に乗って、大阪まで来るんじゃないか・・・?」と不安になるくらいでした。(今となれば、笑い話ですが!)
気のいい、人懐っこいおじさんだったのですねぇ。

池には鴨、地上には猫。
猫を見ると、手なずけずにはいられない我が娘。
思わず笑みのこぼれる、可愛い鴨のレリーフもあります。

こんなところを、毎日セラフィンと散歩出来たらな~と、青い空と新緑に囲まれながら、自然を満喫しました。

5/01/2009

滋賀へ! 伊吹篇 その1







 長浜の後は、伊吹山のペンションへ。

こちらに泊まるのは、もう3度目になります。とてもアットホームなのに、控えめで押し付けがましくないオーナー夫妻のお人柄と、家庭的な仏蘭西料理が好きで、すっかりリピーターと化しています。

到着して、まず一休み。腹ごなしのために、夕飯前に近所を散歩しました。

周囲は、まさに田舎の風景です。
最近、どうしてこんなに、日本の懐かしい町並みに心惹かれるのだろう・・・と思います。

決してお洒落でもなく、便利でもなく・・・けれど、日々の営みを丁寧に送る、ゆったりとしながらも、背筋のしゃんと伸びた空気。

随分昔に建てられただろう、家々。ほとんど変化の無い毎日でしょう。
でも、だからこそ目で 肌で感じられる、小さな自然の移り変わり・・・。

前を横切って駆けていく子供たちを見ながら、こんな土地で子供時代を過ごすことが出来る幸せを想い、胸が熱くなりました。


素晴らしい夕焼けを背景に囲む夕食は、美味しく、また豊か!
水際で取れたという、山盛りのクレソンオンリーのサラダは、スーパーで買って来たものじゃ、とてもこんなにみずみずしくはいただけません。
お肉もスープも美味しかったけれど、初めて食べた、クレソンだけ(!)のサラダが、何よりも心に残りました。

画像は、(遠目には)なんだか赤毛のアンのようで、思わずシャッターを切ってしまった、我が娘と我が母。
そして、向かう先は、グリーンゲイブルズならぬレッドゲイブルズ?ペンション伊吹。
レース模様のような古いブロック塀。
その向こうで、にらめっこした猫ちゃん。
伊吹山をバックにした、お寺の鐘。
最後は、「そうそう」と頷いてしまった、倒置法のなんとものどかな標語。