ビスクドールを作る日々の覚え書き
7/31/2017
田園の牛さん
母が現在取りかかっている刺繍は、放牧された牛のいる風景です。
「やっと牛らしくなってきたわ。」とのこと。
ふむふむ、確かに。
続きを読む
7/30/2017
プレミアム
焼いておいた ほぼたこ焼きサイズの頭たち。
ピエロにしたり赤ん坊にしたり、いろいろ作りましたが
今回はまた少し工夫を加えてみようと考えています。
今日は試作を。
続きを読む
7/29/2017
ありがたいこと
2013年に作った作品集。
今でも欲しいと希望して下さる方が変わらずあり、とても嬉しく思います。
定期的にセロファンの袋に包装しておくのですが、
在庫が無くなったので、また50冊ほど作りました。
ちょうど母も娘もいたので、3人で。
そのおかげで素早く完了。
作品集に関しては、この数年でものすごい数のご感想をいただきました。
当時は大変でしたが、こうやって形にしておいて良かったと
心から思うこの頃です。
続きを読む
7/28/2017
七変化
祇園祭のころの京菓子といえば、したたりです。
昨日、仕事帰りの娘に頼み、買って帰ってもらいました。
あっさりと美味しいのです。
続きを読む
7/27/2017
こちらも完成しました
今月中に・・・と取りかかっていた二体のうちの一体であるゴーティエ。
こちらも出来上がりました。
リボンは結局、ベルベットではなくオーガンジーに。
ふわっとした感じが、この子の優しい雰囲気に合いましたので。
あと一体、考えなくもないのですが
まずは小物を作り、余裕があれば・・・。
続きを読む
7/26/2017
小公女
昨日はこの35cmのお嬢さんがたの革靴を作っていました。
帽子のリボンもついて、ほぼ完成です。
下着は例によって、後日まとめて作ります。
続きを読む
7/25/2017
長い一日でした
昨日は眼科の前に心斎橋界隈へ。
南船場のオーガニックビルです。
一度は撮っておきたいと思っていました。
娘が行ってみたいというジュエリーショップが、このすぐ隣だったので。
続きを読む
7/23/2017
完成間近
帽子に付けるリボンが無くて、雰囲気をみるために手持ちのオーガンジーで。
これでも悪くはないのだけれど、ベルベットリボンを3色注文しました。
届くまでに、靴と靴下を仕上げよう。
ゴーティエ、可愛く仕上がりそうです。
続きを読む
7/21/2017
整理
常々思いながらも、なかなか行動に移さなかったこと、
人形キャビネットの整理をいたしました。
一時は人形ギャラリーにしてしまおうかと考えたピアノ室も、
すっかりパートナーの仕事部屋に。
そこに人形たちが共存しているわけですが・・・。
効率よく収納しようにも、キャビネットの棚の高さが中途半端であったため、
今回はちょうど良い位置に穴を開け、上手く棚を設置しました。
ここにはまず、10体が入った!
続きを読む
7/20/2017
進捗状況
・・・暑いですね。
少し前はクーラーの部屋に移動して作業していましたが、
やはり仕事が捗らないので、戻ってきました。
扇風機をかけて、頑張っています。
それでも不思議なのが、集中すると暑いのも忘れてしまうこと。
我ながらエライ。
二体の女の子、7割五分くらい仕上がってきました。
続きを読む
7/19/2017
甘くないマフィン
月に何度か勉強しにくる若者のために、毎回ささやかなおやつを準備しています。
女の子だったら、娘のお友達が学生時代によく来てくれたので
いろいろ思いつくのだけれど、男の子のことはよく分からない。
パートナーは甘いものも大好きだから、大丈夫なのですが
甘いものの苦手な子もいるでしょう?
大抵、調理パンを買ってきて、オーブンで温めて出しますが
今日は車検で車が無い!
急遽甘くないマフィンを焼きました。
続きを読む
7/18/2017
今夜の献立
スーパーに行くと楽しみなのが、地場野菜コーナー 。
不揃いでお得な野菜たちの、袋詰めは
綺麗にパックされ、陳列棚に行儀よく並ぶ野菜よりも
数段美味しそうに見えます。
加えてお得!
肉厚で巨大なピーマンを見つけた娘が
「これは肉詰めだっ!」と言ったので、すんなり献立が決まりました。
続きを読む
7/17/2017
アウトラインができてきた
だいたいのアウトラインは仕上がったので、これから細部を。
靴下を臙脂色で編んだのですが(画像では履いていません)、
アイボリーの方が良かったかしら・・・
靴作りも先にしてしまわなければ。
いろいろ、忙しい。
続きを読む
7/16/2017
ママー!と泣かせた犬
今日も暑い一日。
いつものように、人形作業でした。
もう少しで、大体のシルエットが定まりそうです。
続きを読む
7/15/2017
お便りとお写真いただきました
25cmの小さなブリュ。
付けていただいた名前は「イザベル」です。
まだ新しいお家に到着したばかりだというのに、
素敵なレースに囲まれ、すっかり慣れた様子!
「わたしのおうち、素敵でしょう?」
嬉しくて仕方の無いイザベルさん。
続きを読む
7/14/2017
移動式
午前中から、汗をかきかき人形作業をする季節の到来です。
今年はシャーロットの登場で 一階にはクーラーがかかっているので、
作業道具一式を持ち込み、私も一階で作業しています。
画像は同じサイズのブリュとゴーティエ。
色違いのドレスを、同時進行で。
続きを読む
7/13/2017
久しぶりのスリージェ
一昨日は美術館の前の腹ごしらえに、
久しぶりに出町柳のビストロ・スリージェへ。
こちらは昨年だったかにシェフが変わり、
ランチの形態がなかなか定まらない様子でしたが、それもようやく落ち着いたよう。
味は以前と全く遜色なし。
素晴らしい。
続きを読む
7/12/2017
ヴァンクリーフ&アーペル展
昨日は京都近代美術館まで、
ヴァンクリーフ&アーペル展
に出かけてきました。
随分前から娘に誘われつつも、なかなか都合のつく日が無くて
やっと昨日となったわけですが、
暑さもなんとやら! 女性で賑わっておりましたよ。
まず最初の展示で、随分と並ぶことになりましたから。
続きを読む
7/11/2017
35cm
先日焼き上げたブリュです。
今取りかかっているゴーティエの作りかけのドレスを着せて
ちょっと写真を撮ってみました。
二体は同じ35cmの大きさ。
色違いのドレスを作ろうと考えています。
続きを読む
7/10/2017
夏バテは人間だけではない
25cmのブリュの発送作業を。
不備の無いよう、ゆっくりと時間をかけます。
無事届くまでは、気が抜けない。
何十回とやっても、この気分だけは毎回同じで、慣れません。
どうか、気に入っていただけますように。
そして今朝の我が家では大騒動が!?
続きを読む
7/08/2017
アンティークな・・・
新しいゴーティエのためのドレス作りを。
ひたすらピンタックを縫っておりました。
35cmの小さ目サイズ。
・・・あっ、私が作る最少サイズになったのですが。
続きを読む
7/07/2017
すっきり
この季節、裏庭の緑が綺麗です。
いつも作業している二階の仕事場より、
ちょうど台所と 壁を隔てたソファの境の景色。
雨で雑草も生い茂りました。
スモークツリーの剪定と、雑草苅に植木屋さんがやっときてくれた!
今頃は大忙しなんだそう。
続きを読む
7/06/2017
ゴーティエ
焼き上がった二体のうちの一体目は、ゴーティエ。
独特の顔立ちに、好き嫌いが分かれますが、
好きな方にはこの落ちそうな頬っぺたが 可愛くて仕方ないのです。
私もその一人!
幼くてやわらかい雰囲気を目指していますが、
なかなか思うような子が出来ず、滅多に作りません。
けれど、今回はいいんじゃないの?と思えます。
秋の展示に連れて行きたい。
続きを読む
7/05/2017
眼科受診日
今日は都会まで、眼科受診日。
更に眼圧を下げるために新しくプラスする目薬を模索中で、
一本めのエイゾプトは効き目が小さく、二本目のアイファガンは、目が痒くなって中止。
今回はグラナテックを試すことに。
二か月間右目だけに点し、眼圧を左と比較して効き目をはかります。
グラナテックは、点すとものすごく充血するんだそう!
1時間ほどで治まるそうですが、 夜はいいけど、朝の点眼が心配。
早朝散歩から帰ったら、すぐ点そう。
続きを読む
7/04/2017
台風の日に
最後の顔描きを終え、窯に入れて焼成セット。
最近は顔描きの作業前は、妙に緊張しているのです。
見ずらくなっているので、描けなかったらどうしよう・・・と
気持ちも身体も硬くなってしまって。
ここ数日、やや頭痛気味。
でも描きはじめると、今までの経験が助けてくれるだろうからきっと大丈夫・・・と妙な自信が。
落ち着いてきて、いつの間にかまた集中していました。
ただただ続けてきたのですが、
今日ほどその継続の有難味を実感した時はなかったかもしれない。
続きを読む
7/03/2017
鱧
昨夜は気温も高く、無風状態。
扇風機を起動しても 寝返りを打つばかりで眠れず。
ハッと思いつき 寝床にアイスノンを持ちこんで、ようやく夢の中へ。
そうだ、アイスノン、もう少し買い足しとこう。
熱帯夜には二つずつ使えば、クーラーも少なくすむかもしれない。
我が家は一階は涼しいのですが、二階は暑い!
冬はいいのですが・・・。
続きを読む
7/01/2017
扇風機が好きな犬
暑い一日。
扇風機をつけてやると・・・
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)