展覧会のお知らせ
9月30日(火)~10月5日(日)
11時~17時(最終日は16時)
大阪 ラッズギャラリーにて。
8/31/2025
8/26/2025
ファレノプシス・コルヌセルビ
母の誕生日というのが敬老の日に近いこともあり、
蘭など贈ろうと思うと、もうあまり良いのが無かったりする。
それで、早めにネットの某大手の園芸店にまあまあの値段のものを三つ注文。
するとそのどれもが苗の状態が悪く、
なんとひとつはもう枯れかかっている・・・!
流石に写真を撮ってその旨を伝えると、枯れかかっているのは無料に
もうひとつは半額、残りのひとつは「贈答用には向かない」と記していたということで
そのままの値段ということになりました。
モヤモヤした気分のまま、どうしたものかと考え、
思い付いて年明けに蘭展に出品されていた蘭農家さんに相談してみると
美しい胡蝶蘭を見つけることができました。
その時に、小さな苗も提案して下さったのですが
自分用に一緒に送ってもらったのが、今日の画像のコルヌセルビなのです😊
わ~い!
8/13/2025
7/23/2025
7/17/2025
キズパワーパッドの使い方
昨日・今日と雨が続いています。
本当はお友達のお宅に別のお友達と伺う予定でしたが、
この雨ということで、延期に。
ちょうど私も満身創痍 ?状態だったので、日延べは有り難かった・・・。
ということで、今日も下着作りを。
あと一週間あれば出来上がりそうです。
先日のスーパーのデコボコの駐車場でコケた件で
何人かの方からお見舞いの声をいただきましたが、
大丈夫です^^;
今日は傷口に貼ったキズパワーパッドのお話を・・・。
7/15/2025
派手にこける
今朝は産直のお店へ行って、山のように夏野菜を買い込む。
大荷物なので、駐車場ではカートに荷物を乗せて行くのですが
コンクリートがデコボコで、何度か転びそうになったことがあります。
中でも地震によって出来た凹みのような場所があるのです。
そこは真横一直線の亀裂でどうやっても避けられないこともあり、
普段は母に支えてもらいながらカートで横切るのですが、
今日は母も荷物を持っており・・・
なんとか一人で行けそうだと思ったのが間違いだった。
6/19/2025
母の病院付き添いと、タケノコ蘭の株分け
今日は母のペースメーカーの診察日。
月に一度、最寄の個人病院に通院しつつ、
半年に一度は大きな病院に行っています。
二か月前に「僧帽弁閉鎖不全症」と診断された後、
初めての大きな病院での診察だったこともあり
今回は私もくっついて行って、診察室に入りました。
今の状況や治療に関して聞きたかったことも聞けて
行って良かったと思います。
それにしても当たり前ですが、年配の患者さんが多い~!!
午前中いっぱいかかりました。
昨日から娘が来ていたので、
病院の美味しいサンドウィッチをお昼ご飯に買って帰って・・・
画像は今衣装を縫っている女の子。
来週には進捗状況を載せられればいいな。
6/07/2025
次なる少女
画像を整理するのに時間がかかり(川久に興奮し過ぎて、やたらとある^^;)、
ひとまず今日は、旅の前に焼き上げて置いた女の子を。
50センチと60センチの子を焼いたのですが
50センチには「これだ!」と思えるウィッグがあったので
明日からこの子を作ります。
5/19/2025
5/10/2025
4/21/2025
4/20/2025
4/07/2025
3/19/2025
3/07/2025
旅の計画
娘の勤務先である病院が、先生の引退の為閉院することになりました。
御年88歳だそうで、いつかはその時が来るだろうと思ってはいたけれど・・・。
退職後は勉強しながらゆっくりと転職活動をしたいという娘。
ならば一緒に旅に出るチャンスではないか!
とはいっても、シャロを預ける為あまり遠方には行けません。
温泉は外せないし・・・(温泉好き一家) 。
どこかいいとこないかな~と、家族それぞれに探索中。
これがなかなか難しい・・・。
今日も職場の休憩時間に送られてくる娘からの提案に、
あれこれと考えを巡らしていました。
2/23/2025
2/19/2025
2/11/2025
2/02/2025
1/28/2025
登録:
投稿 (Atom)