ビスクドールを作る日々の覚え書き
8/31/2014
冷蔵庫と、コストコの秋刀魚の蒲焼き
二階の仕事部屋兼居間横のキッチンにある冷蔵庫。
12年前にここに来る時に、お下がりでもらったものだから
かれこれ20年以上は使っています。
これが、少し前に冷凍庫の一部が壊れました。
今やセラフィンのごはんも保存する必要が無くなったことから
半分くらいのサイズのものに買い替えようと、
家電量販店へ出かけてきました。
続きを読む
8/30/2014
色選び
何かと忙しない毎日ですが、今日は時間があったので
新しい子の布選び。
続きを読む
8/29/2014
金沢旅行 その2
金沢の旅、つづきです。
贅沢な昼食後は、U沢さんのご主人さまが車を出して下さって、
あちこちとお連れ下さいました。
まず最初は、卯辰山にある真成寺。
U沢さんのお計らいで、 特別にいろんなものを見せていただきました。
続きを読む
8/28/2014
バルテュス展
なかなか時間がとれない中、やっとバルテュス展へ出かけてきました。
私の中で、特別な画家のひとり。
だから、行かないわけがない!
続きを読む
8/27/2014
金沢旅行 その1
金沢駅の改札で待っていて下さったのは、
全て甘えて、今回の旅をお任せしたU沢さん。
3月以来の再会の喜びもそこそこに、ホテルに荷物を置いてすぐに移動!
向かった先は、金沢の手前、松任市。
そこには、想像しなかったような隠れ家が・・・
続きを読む
8/26/2014
金沢へ
昨日から1泊2日で金沢へ。
先ほど帰宅したところです。
画像はホテルの部屋にあった、アイリスを刺繍したクッション。
続きを読む
8/25/2014
処暑
先日、片頭痛で横になっていた時にお電話いただいた亘先生、
私に代わって、母が電話をとったのですが
新しくできた、素敵な手芸材料屋さんのお知らせ、どうもありがとうございました。
いつも新しい風を、感謝いたします!
続きを読む
8/24/2014
リージョン1
1909年から1929年まで活動したバレエ団 バレエ・リュス。
在籍していたダンサーたちが同窓会風に登場して、
当時の映像を交えつつ展開する興味深いDVDを注文していたのですが、
何故かぼんやりとしていて、リージョンコードを確認していなかったのです・・・。
米国からやっと届いたこのDVDは、リージョン1!
あ~あ・・・・・・。
続きを読む
8/23/2014
あの日から1年
先日焼き上がって、ショートボブのウィッグをかぶせた子に
ロングの人毛のウィッグを作っていました。
それを今朝、鋏で粗方整えて、試着。
裸ではなんだなぁ・・・と、ゴーティエのドレスを拝借。
あら、可愛いじゃないの。
続きを読む
8/22/2014
ベルト・モリゾ
今日も片頭痛が続いています。
テレビやパソコン、iPhone の液晶画面などが、異常に眩しく感じられ
直視するのが辛い!
続きを読む
8/21/2014
片頭痛の日の徒然
朝から頭痛と異様な眩しさを感じて、
これは片頭痛の前触れだ!と、急いでフィーバーヒューのお茶を飲む。
フィーバーヒューとはナツシロギク(マトリカリヤ)のことです。
早めに飲むと片頭痛には効果がありますが、
ものすごく苦くて不味い!
けれど、今日はやはり、1日頭痛に悩まされてしまいました・・・。
続きを読む
8/20/2014
今日も片づけを
どうも、娘経由でうつったらしい喉の痛みが今日も。
あまり細かい作業をして、悪化させたくないので
1階の台所を母と整理していました。
実際に使われているものに対して、
ただ長年しまい込まれているものの多いことといったら!
続きを読む
8/19/2014
ショートボブ
新しい子のウィッグを、まだ悩んでいます。
黒いウェーブのかかった人毛で、ロングヘアーも作ったのですが、
このボブも捨て難い・・・。
続きを読む
8/18/2014
祖母の浴衣
ゲリラ的に行われている断舎利のおかげで、
今日はこのようなものを発見。
昨秋亡くなった父方の祖母が縫った浴衣です。
続きを読む
8/17/2014
久々に
随分と久しぶりになりますが、
HPの仏蘭西人形ギャラリー
を更新いたしました。
この小さな淑女を追加しています。
続きを読む
8/16/2014
雨降り
雨降りで湿気の多い、蒸し暑い1日。
今日は人形作業をお休みして、
先日作った大き目のポーチを母も作りたいというので、手伝っていました。
続きを読む
8/15/2014
お知らせ
今年初めに、母の誕生日の贈り物用に購入していた
アンティークのランプシェード。
先日、電器屋さんに取り付けてもらいました。
これが我が家にやってきたのには、紆余曲折ありますが、
とりあえずは上手くリビングにぶら下がることが出来ました。
続きを読む
8/14/2014
バッハの平均律にのって
新しい子が焼き上がりました。
手持ちのウィッグをいろいろかぶせてみましたが、
なかなか似合うものがありません。
よって明日か明後日、作ることになりそうです・・・。
50㎝の女の子になる予定。
続きを読む
8/13/2014
人生のバランス
今年のお盆は私にとって特別であるのにかかわらず、
毎日、ただ忙しい。
おまけに疲れているのに眠りが浅くて目覚めも早く、
今朝も薄暗い中、ベランダの草花の世話をしていました。
心が落ち着かない。
続きを読む
8/12/2014
レモンのような
一昨夜は、娘のボーイフレンドに初めてお目にかかりました。
こちらは台風11号が去った後でしたが、
その台風と逆行して、あちこちの道路が通行止めの中、
通常よりも2時間も多く費やして到着したのが、既に9時過ぎ!
若いとはいえ、さぞかしお疲れだったと思います。
続きを読む
8/11/2014
明け方の夢
ごく稀に、目覚めた時に涙が眼尻をつたっていることがあります。
今朝の夢には愛犬が登場しました。
続きを読む
8/10/2014
アマゾン河
今日は娘のボーイフレンドが、夕食に行くのに迎えに来るということで、
それならちょっと我が家でお茶でも・・・!
せっかくなら、お茶請けは娘が焼いたケーキがよかろうと、
ケーキ作りを横で指導と監視していました。
素朴なバナナケーキですが。
そして、ボーイフレンドの到着は、夜!
続きを読む
8/09/2014
台風
先日編んだクマザサ糸のかごバッグ、
うち布を付けていないので、バッグの中がごった返しています。
少し大きめのポーチを縫って、バッグ内の分類に使おうと思い立ち、
手持ちのカットクロスを裁断。
続きを読む
8/08/2014
Strawberry Thief 新色
Strawberry Thief (苺泥棒)の新色が出たということもあり、
トランテアンさんへ。
リバティで一番好きなウィリアム・モリスデザインのパターンです。
続きを読む
8/07/2014
イマドキの、お盆のキュウリのお馬さん
顔描き作業は、とても疲れるので
集中力の持続する午前中にやることに決めています。
今日がその最後の仕上げの日。
窯に入れる前の頭、ふたつ。
続きを読む
8/06/2014
麻のキャミソール
この夏の大ヒットだったのが、麻のキャミソール。
これを着てしまうと、手持ちのジャージ素材のキャミソールが
暑くてかなわなくなってしまった。
作るのも簡単だし、無地のものがひとつ欲しくて
先日リネンバードで求めた布で作りました。
続きを読む
8/05/2014
今日も忙しい
愛犬が逝ってしまってから3週間。
最初の1週間は、その世話に割いていた時間がぽかんと空いて、
手持ちぶたさと寂しさと・・・
ほどなく、申し合わせたようにさまざまな用件が降ってきて、
この頃はあっという間に1日が暮れていきます。
今日は人形作業は、全く出来ず。
続きを読む
8/04/2014
ユーロフラックスという糸
昨日購入した糸は、ユーロフラックスという麻糸です。
指定棒針は4号くらいですが、それだと細過ぎるくらい!
とてもしっかりとした質感なので、
ゲージをとった後、 8号で簡単なカーディガンを編むことにしました。
続きを読む
8/03/2014
遊ぶにも訓練がいる
今日は人形のオーダーの打ち合わせがあり、
久々にリーガロイヤルへ。
自分たちの展覧会以外は、滅多に来ないので・・・。
続きを読む
8/02/2014
丸福珈琲の閉店
北浜の丸福珈琲が店舗をたたんだのだと聞き、すっかり落胆。
それからすぐに嫌な予感がして、HPで調べてみると、
桜ノ宮のお店も無くなっていた!
更に落胆・・・思い出深い場所であったのに・・・。
続きを読む
8/01/2014
バレエ・リュス
東京で開催中のバレエ・リュス展、
見に行かれたという友人のブログを見て、
東京までは行けないけれど、カタログだけでも!と注文しました。
なかなか分厚くてどっしり。
まだざっとしか確かめていませんが、
中身も濃い、興味深い内容のようです。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)