ビスクドールを作る日々の覚え書き
9/30/2014
初秋の京都
ふたつ目的があり、京都へ。
朝10時に車で出発、まずは浄土寺のファーベル舎さんへ。
続きを読む
9/29/2014
農園柄の帯
ランナーに作り直そうと、箪笥の肥やしになっている帯を発掘してきました。
農場で働く女性たちと、花やにわとりの柄。
続きを読む
9/28/2014
野葡萄の実
鳥につっつかれながらも、今年は野葡萄の実がよく生りました。
淡い紫や青緑のグラデーションが美しくて、
紐を通してネックレスにしたいような・・・
続きを読む
9/27/2014
秋の匂い
いつもより、随分ゆっくりなペースで作っています。
何色かのなかで迷いつつも、ブルーでアクセントをつけることにしたのですが
なかなかよく似合っています。
このまま進むべし。
続きを読む
9/26/2014
絵
今日も気が付けばこんな時間。
忙しい一日でした。
ほっとひと息して、自分の巣へ。
リフォームが大方終わった仕事部屋兼居間も、
やっと落ち着いてきました。
続きを読む
9/25/2014
お彼岸
我が家の裏庭は土手になっているので
彼岸花がよく咲きます。
この花がニョキニョキ出てくると、秋の到来を実感。
続きを読む
9/24/2014
こんな子も
34㎝ほどの四角いお顔の女の子。
先日、この子も焼いておきました。
小さなゴーティエです。
続きを読む
9/23/2014
されどティッシュボックス
何気なく父の机の上に今まで使っていたティッシュケースを置いてみると、
ものすごく違和感があり、新しく作ることにしました。
これがそれ。
続きを読む
9/22/2014
毛糸を買いに・・・
すっきりと秋晴れの朝。
我が家に蔓延る蔦の実も、こんなに黒く熟してきました。
今日は、先月誕生した友人夫婦の待望のベビーのためにと
毛糸を買いに、隣町まで。
続きを読む
9/21/2014
新しい気分
今朝は久しぶりにゆったりとした気分で朝を過ごしました。
来週、窓のリフォームが残っているけれど
とりあえずは大がかりな部分が終わり、ホッとしています。
今日は一日かけて、後片付け。
続きを読む
9/20/2014
壁紙
この画像はメーカーのカタログより拝借しましたが、
今日、この壁紙を貼ってもらいました。
終わった時は、もう既に暗く、
そしてあまりに疲れていて画像がありません。
明日片づけて、ゆっくり部屋を見渡したいと思います。
とりあえず、お風呂だっ!
9/19/2014
リフォーム二日目
今日でリフォーム二日目。
大工さんがお一人でフローリングの貼り換えをされていて、
昨日は3分の2ほどが仕上がっていました。
今日、床は完成する予定ですが・・・
続きを読む
9/18/2014
リフォーム初日
朝一番から、リフォームが始まりました。
先ほど終了して、また明日です。
続きを読む
9/17/2014
引っ越し前のような・・・
小さな棚など運び出し、
カーテンも外した仕事部屋兼居間。
こうやって画像で見ると、うまく隠れていますが、
愛犬が剥がしたフローリングさえなければ、
まだまだ綺麗に見えなくもないのですが・・・
明日から3日ほど、リフォームが入ります。
続きを読む
9/16/2014
パソコン復活
今日は兄がパソコンを直してくれました!
1階からの無線LANで、インターネットをしているのですが、
それを受けるアダプタが壊れてしまっていたよう。
そこに至るまで、サクサク検証して、
新しいアダプタも、車でサクッと買いに行ってくれました。
あぁ、有難や!!
身内に理数系の人が一人いてよかった!
続きを読む
9/15/2014
運び出し作業
いよいよこの木曜日から、リフォームに入ることになり、
今日は人形作業もそこそこに、二階の居間兼仕事部屋にあるものの運び出し。
その日まで3日あるといっても 明日も忙しくて、余裕をもって臨むため、
今日8割がたは移動しました。
頑張った!
あまりに疲れて、おやつがシュークリームひとつじゃ足りない!!
続きを読む
9/14/2014
ネット不通
秋にぴったりの音楽を所望!と、昨日パートナーに借りたCD。
当時のジャケットをそのまま使用しているらしく、
昔のものはレトロで味わいがあります。
順番に聴きながら人形作業を・・・と
いそいそとPCに取り込もうとして、ネットが不通なことに気付きました。
あ~なんかイヤな予感が・・・。
続きを読む
9/13/2014
今日は今日で・・・
昨日が兄の誕生日なら、今日は母の誕生日なのです。
贈り物はひと月前に渡しているので、
夕食は少しはお祝い風に・・・と冷蔵庫を物色。
続きを読む
9/12/2014
兄の誕生日
今日も家で、頭の痛いことをあれこれ。
私の無能さに始終怒りながら仕事をしている兄の
今日は誕生日でした。
実は昨日、出先でプレゼントをゲットしていたのです。
選んだのが私、お金を出したのは母ですが・・・
続きを読む
9/11/2014
巴里みやげ 林哲夫作品展
京都まで、林哲夫さんの個展へ出かけてきました。
以前に壽ビルディングでの個展の際、作品がとても印象にのこっていて、
この方なら・・・と父の亡くなった後、肖像画をお願いした方です。
だから、是非とも初日一番にお伺いして、直接お礼をお伝えしたかった!
続きを読む
9/10/2014
古びた色
今年の梅雨時に咲いていた、庭の紫陽花。
そのまま剪定もせず放置しておくと、このような古びた色合いになります。
6月の雨露を受けたフレッシュな花とは また違った美しさ。
こんなふうに、数か月を過ぎても鑑賞に堪え得るのは
紫陽花だけではないかと思う。
続きを読む
9/09/2014
徒然
今日も慣れない仕事を。
・・・といっても、難しいことは兄がやってくれて、
私はほぼ雑用係。
それでも、気が付けば夕暮れ時。
それなりに大変です。
続きを読む
9/08/2014
壁紙
最初はフローリングだけだった二階の仕事部屋兼居間のリフォームが、
諸々の事情あって、壁紙も貼り直すことになりました。
会社で父が愛用していた机を貰い受けることになり、
これを部屋に入れるには、窓辺のカウンターを取り外すし、そこに設置するしかない。
そうなると、どうしても壁紙をやり直さなければならないのです。
まあもともと、セラフィンがかじった部分も何箇所かあったので、
それもいいかと渡りに船。
続きを読む
9/07/2014
コロコロ
コロコロ コロコロ
えいしょ、えいしょ・・・
続きを読む
9/06/2014
アンティークレースを洗う
アンティークレースにもいろいろありますが、
私はこんなクロッシェレースが素朴で好きなのです。
新しい子のドレスに使おうと出してきましたが、
まずは洗って、その後に軽く染めました。
これは出来上がって乾いたもの。
続きを読む
9/05/2014
特別なもの
先日の金沢への旅で、出会えたらいいと願っていたもの。
それを手にすることが出来ました。
山本長左さんの香炉です。
続きを読む
9/04/2014
ぐったり
今朝は早くから来客で、
その後ずっと動かずに仕事。
今やっと解放され、ぐったりと疲れています。
続きを読む
9/03/2014
鷺
我が家の壁に繁茂するヘンリー蔦の実が
濃い紫に色づいてきました。
秋が深まっていくにつれて、葉も美しく紅葉しますが
それはまだしばらく先のこと。
続きを読む
9/02/2014
クローゼットからの出土品
まったく、定期的に整理していても、その都度いろんなものが出てきます。
今日、クローゼット内を片付けていて、随分前に買った
粗い織りのシルク生地。
広げてみると、隅にやりかけのNの字の刺繍が。
・・・そういえば、
おぼろげながら、こんなことをしたような、しないような・・・。
どちらにしても、1日でほったらかしたのでしょう。
傍には、刺繍針もご丁寧に添えてありました。
やれやれ。
続きを読む
9/01/2014
今日も忙しくて
朝から出かけ、方々で用事をはしごして
帰宅してまた、電話やら来客やら・・・
やっとホッとすると、既に6時前!
いつの間にか、雨も上がっております。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)