3/31/2023
3/30/2023
3/29/2023
3/28/2023
3/27/2023
3/26/2023
3/25/2023
3/24/2023
3/23/2023
3/22/2023
3/20/2023
3/19/2023
3/18/2023
3/16/2023
3/15/2023
3/14/2023
3/13/2023
3/12/2023
3/11/2023
春が届いた日
親しくしていただいているkeiさんより、
こんな可憐な春が届きました・・・!
まるでドレスを纏った少女のようなクリスマスローズです。
箱を開けてご対面の時は、この清廉な花に、一瞬動きが止まってしまったほど。
keiさんは「クリスマスローズの会」の会長さんでもいらっしゃるのですよ。
株も本当に見事で・・・
葉も傷一つないグリーン!
植物を梱包するのって大変なんです。
けれど株が痛まないように、工夫を凝らして梱包して下さって
こんなに丹精込められたものを託して下さったお気持ちが、ただただ嬉しい・・・。
3/10/2023
嬉しい子に会えた!
先日いただいたイシイさんの作品、手持ちの額に入れてみました。
いつも専門の方にお願いしているのですが
自分でカットするの、ちょっと勇気が要りますね。
古いイタリアのフレーム、たくさんあったのに
どうもこれが最後のひとつみたい。
10年前に有元利夫のカレンダーを切り取って入れていたもの。
今度はこのお嬢さんが時空を超えた旅に連れて行ってくれます。
3/09/2023
3/08/2023
3/07/2023
3/05/2023
3/04/2023
3/03/2023
3/02/2023
今日は鋳込み作業を
これをやらなきゃ次の人形を作れない状況だったので、
台所でずっと鋳込み作業をしていました。
大体前夜に粘土などの準備をしておきます。
その時に気付いた・・・!
観葉植物が邪魔で、モールド置けないわ・・・😑
3/01/2023
寺沢京秀 市松人形と創作人形作品展
私の市松人形のお師匠さまである、寺沢京秀先生の人形展が
今月の21日から26日まで、京都で開催されます。
弟子入りして二年が経ち、胡粉を使った人形の手順が
なんとなく分かってきました。
一方、その難しさに落ち込む日々の中で、
改めて日本古来の人形の素晴らしさに心動かされるのは
先生のお人形を真近で見ることが出来たからですね。
京秀先生のお名前は、
京都の地で新しく人形作りをはじめられたことに因んでいるんだそう。
今回京都で作品展をされることも、感慨深い。
春の京都へ、是非皆さまお出かけ下さい。
登録:
投稿 (Atom)