ビスクドールを作る日々の覚え書き
10/31/2014
カピバラ
この二日間、兵庫県に出かけていました。
画像は神戸どうぶつ王国のカピバラ。
続きを読む
10/30/2014
どうしてなのか
治りかけていたのに、また風邪がぶり返してきました。
家の中で、私一人がしょっちゅう風邪をひいている・・・
一体何故なのか?
続きを読む
10/29/2014
ブーティー
ちょうど今年の大文字の頃、友人夫妻に待望のベビーが誕生しました。
・・・どこかでベビー誕生と聞けば、これを編む。
ささやかな贈り物です。
続きを読む
10/28/2014
計画
いろいろなことの節目にと、家族で温泉に行くことになりました。
今日はその行程の相談。
続きを読む
10/27/2014
スキャンダル!
このCDジャケットを見て、誰がクラシックだと思うでしょう?
タイトルだって、「スキャンダル」!しかもピンク!
どうみてもロックな雰囲気ではないか。
でも中身は、
フランチェスコ・トリスターノと、アリス=紗良 ・オットの2台ピアノの演奏。
続きを読む
10/26/2014
一年
今日で父が亡くなって、ちょうど一年になります。
今朝がたの夢に、父が登場しました。
不思議なもので、
何かの節目には必ず、父や愛犬が夢の中に会いに来てくれます。
心で思っていると、現れるのか・・・
どんな理由であれ、再会が嬉しくて、
目覚めると目の周りが涙で濡れています。
続きを読む
10/25/2014
クリスマスカードの試し刷り
粗方作っておいた今年のクリスマス会の招待状、
今日は手直しようと、まずは試し刷り。
続きを読む
10/24/2014
野呂ソックヤーンで編むスカート4作目はじめました
タイトルの通りですが・・・
野呂英作ソックヤーンで編むスカート、
飽きもせず4作目を編んでいます。
何故編むかというと、
冬はこのスカートを本当に愛用しているからという単純な理由。
毎回、微妙に長さが違ってくるので
今年のスカートは、ちゃんと好みの長さになるように
多少頭を使いながら編もうと考えています、
今のところ。
続きを読む
10/23/2014
葡萄ひと房
9月の林哲夫さんの個展にて、譲っていただいた葡萄の絵。
色といい、古びたような味わいといい、
ちょうどよい額縁に出会い、我が家に落ち着いています。
続きを読む
10/22/2014
風邪ひきにつき
やはり、風邪をひきました。
薬がよく効いたようで、午前中は昏々と夢の中。
今も、半分ぼんやりしています。
続きを読む
10/21/2014
生姜湯
昨日から風邪っぽくて、喉が痛みます。
くしゃみが出だしたら止まらなくて、
身体がだるい。
いやだなぁ・・・
続きを読む
10/20/2014
気の早い話
我が家は毎年、クリスマス会を開いていますが
今年もそろそろカードを作らなければ・・・という時期になってきました。
遠方よりご参加の方もあり、早めにお出しするためです。
このカード作りも、手間がかかりますが
楽しみのひとつ。
続きを読む
10/19/2014
秋晴れの日曜日
家の中は冷えますが、外に出ると嘘のようにあたたかい。
そんな秋晴れの休日。
午前中は人形作業を。
午後は父のお墓参りへ。
続きを読む
10/18/2014
心斎橋
所用があって、心斎橋へ。
いつもなら平日しか出かけないのですが、
珍しく土曜日に。
休日の御堂筋は、まだ銀杏の色づきは無いものの、
お天気がよくて空が青い!
続きを読む
10/17/2014
完成
まずはちょっとお知らせを。
H川さま、
人形の件でふたつのアドレスにメールを差し上げましたが
ご覧いただけましたでしょうか?
ご連絡をお待ちしております。
続きを読む
10/16/2014
感謝
今日は一日すっかりと疲れて、その疲れをひきずったまま
夕方に慌てて買い物へ。
先ほど帰宅しました。
出かける時はまだ秋の雲が見えていたのに、
今やすっかりと、夜の入り口の空気に包まれて。
この季節の、ものさびしい時間。
続きを読む
10/15/2014
棚から牡丹餅
今日は、久しぶりの何もない日。
気晴らしに、隣町に出かけてきました。
私の場合、家に居る方が細かい作業をしてしまい、疲れるので
気晴らしは外で。
続きを読む
10/14/2014
虹の彼方に
台風一過。
けれど、まだ晴れたり曇ったりの定まらぬ空模様。
天気と同じく、気忙しい一日を過ごしていました。
キャビネットの中から、取り出したのはエミール・ジュモー。
この、ぎょっとするような強い瞳が好きです。
続きを読む
10/13/2014
台風と古時計
台風19号が近付いてきました。
風で木々が大きく揺れ、雨粒を窓に叩きつけます。
続きを読む
10/12/2014
裏庭で
ようやく蚊も少なくなってきたこともあり、
少しだけ裏庭に出てみました。
この柿の木は、隔年で豊作。
今年は不作の年です。
数えてみると、10個くらい・・・
柿、大好きなのになぁ。
カッテージチーズとサラダにすると、とても美味しいのです。
続きを読む
10/11/2014
アイロン台
アイロンがけといえば、
以前は古い机の上に書初め用のマットを敷いて、用を足していました。
先日のリフォームで、愛着のあった古い机は1階に移動。
母が日中、刺繍を刺すための机に。
その代りに、今度は娘の部屋から小さな机をもらったのですが
ミシンを置いたら いっぱいいっぱいの狭さ!
これはもう、アイロン台を買わねばならぬか・・・。
続きを読む
10/10/2014
指なし手袋
伯母へのささやかな贈り物として、
母と編んだ指なし手袋です。
、身体の大事な部分には「首」がつくといいます。
そのひとつ、手首が冷えないように。
これから寒くなりますから、
朝夕の散歩の時にでも、使ってもらえたら・・・と。
続きを読む
10/09/2014
祇園 よねむらへ
父が亡くなった10月になり、伯母が食事に誘ってくれました。
祇園の「よねむら」 は、伯母がセッティングしてくれて
2年半前の春
に、父とパートナーと4人で会食した思い出のお店。
今回は、伯母と母と3人で・・・
続きを読む
10/08/2014
アパラチアン クリスマス
まだクリスマスは先なのですが・・・
最近、このCDをよく聴いています。
フィドル奏者マーク・オコナー のアパラチアンクリスマス。
続きを読む
10/07/2014
お揃い
「さりげなく、
姉妹だったんだ・・・
と分かるようなお揃いのものを・・・。」
お迎え先よりいただいたリクエスト。
これは初めての経験!
けれど、思案するのは楽しい。
ご依頼主さまとそれぞれに、ひと晩頭を悩ませ、
次の朝、偶然にも一致したのが、この巾着袋でした。
何かよいものが入っていそうな気がしませんか?
続きを読む
10/06/2014
スノーウィ
京都に遊びに出かけた娘が
三条のタンタンショップでスノーウィのマスコットを買ってきてくれました。
これが、小さいけれどよく出来ていて
ワイヤー・フォックス・テリアの特徴を上手くとらえているのです。
続きを読む
10/05/2014
台風の前
HOLD
ちょっとこの頃人形のお問い合わせが相次ぎ、バタバタしておりました。
外はだんだんに怪しい空模様。
娘も台風ゆえ早めに仕事を終え、これから帰宅するとメールが・・・
続きを読む
10/04/2014
金沢土産
愛犬のことが一区切りついたら、まず行こうと決めていた金沢。
8月末に出かけた旅でしたが、
その時に気に入って求めたお皿がこれです。
(お金を出したのは母ですが!)
続きを読む
10/03/2014
穏やかな笑み
HOLD
リクエストをいただき、久しぶりに登場。
初めてスタンドに立たせて撮影してみました。
これで、ポイントである青いソックスがやっと見えます。
続きを読む
10/02/2014
玄関にも、秋。
リフォームは今日でなんとか終了となります。
せっかく家のエキスパートさんが集結しているうちに・・・と
いろいろ雑用もお願いしました。
皆さん、ご親切に全て引き受けて下さって!
有難いことでございます。
続きを読む
10/01/2014
窓のリフォーム
裏が池に面しているせいか、我が家の冬の結露は半端ではありません。
特に1階はひどくて、ほっておくとカビは発生するし、 壁紙は湿気で剥がれてくるし・・・
今回、長年の悩みに終止符を打つべく、
ひどい箇所を二重窓にすることにしたのです。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)