今朝のネットのニュースで飛び込んできたのは、
「祇園暴走事故から10年」という言葉。
あれから10年経ったんだ・・・
長く忘れていた惨事ですが、あの日はたまたま祇園にいたのです。
細見美術館で琳派の企画展をみてから喫茶店に入り、
店を出た時は、目の前の(いつも賑やかな)四条通に一台の車も無く、
「なんか変だな・・・」と感じていました。
その後は八坂神社の方へ。
伯母がよねむらに予約をしていてくれて、
父・伯母・パートナーと私で夕食を。
帰り道の四条通のものものしい雰囲気に、あの事故を知ったのでした。
たくさんの方が亡くなり、負傷された大惨事。
その翌年に父が逝き、伯母も数年をおいて逝き、
今日まで身の回りのたくさんの人が逝ってしまった。
事故の記憶と一緒に、
10年という歳月が走馬灯のように思い出された朝でした。
*
今日は美容院の帰り、時々ご褒美のように立ち寄る観葉植物の店へ。
新潟の友人への誕生日の贈り物を選んでいました。
・・・これが、なかなか難しくて!
観葉植物は基本、華やかでは無いものだから、無難なものを選ぶと
どこでも見かける面白味のないものになるし・・・
手入れが大変だったり育てにくいものもNG、
散々悩んで、私が単純に欲しい!と思えるものにしました。
(・・・一般受けしないかも。)
店員さんからも、「シブイですね^^」と(-_-;)。
鉢を選んで植え替えをお願いして、気が付くと母との待ち合わせ時間が迫っていた!
慌てて店を飛び出して。
我が家の薔薇は、ピンクが一番多い。
これでも三種類入っています。
山盛りになった紫陽花に隠れ、人知れず咲いていたのを発見し、
急いで鋏をいれました。
紫陽花、今年は強剪定しよ。