二階のトイレは、小さい空間だけど窓が東向き故に
午前中はものすごい陽射しが差し込みます。
それはもう、入りかけて躊躇するくらいに。
なのでずっと「カーテンをつけよう!」と、最初にカーテン棒だけは設置。
そして何もせず過ごすこと、二十数年・・・
本当はもっとあっさりとした木綿で縫おうと思っていました。
けれど、手ぬぐいを二枚並べれば丁度いい幅だということに気付き・・・
5分ソーイングで完成!
この二階のトイレというのが、今の趣味と全く違っていて・・・😑
当時は壁紙も海外から取り寄せして貼ってもらったんですが。
(・・・可愛いものが好きだった。)
ただでさえ夢々しい空間なのに、
ありあわせの手ぬぐいがまた拍車をかけたかもしれない。
それでも日差しはぐんとやわらかくなった。
だけど慣れなくて、トイレに入るたび、ビックリしています(笑)。
![]() |
| うわ~・・・ |
ちなみに、以前の手ぬぐい暖簾はこちら。
最近は買わなくなったな~。
*
暑い夏は、仕事中に睡魔に襲われることが多い。
クーラーのかかっている部屋でも、疲れが溜まっているのか
針を持ちながらウトウト・・・
そんな時は、ベランダに出て掃除や剪定をしていると
いつの間にか眠気はどこかに行ってしまうのです。
パートナーからは「最近ベランダが随分スッキリしたね。」と(笑)。
それにはこんなからくりがあったのだ。
今日は気になっていた二鉢を植え替えしました。
そのうちのひとつが、このフィロデンドロン・バーキン 。
数年前に育てていた親株から挿し木したものです。
バーキンは大きく育てるときに中心の茎が曲がりがちで、
お店に置いてあるようなフォルムにするのが難しかった・・・。
それならば、これくらいのサイズで留めておく方がいい。
伸びてきたらその都度カットする予定です。
今は「あんまり大きくせんとこ・・・」となりました。
「でっかいことはいいことだ!」ってわけではないのだ。


