昨年一年作ってみて大体の工程が分かったので
家でゆっくりと仕上げてから伺うようになった為、
今年に入って3回目のお稽古です。
 前回、新しく子猫の「ててちゃん」が登場したかと思えば、
今回はもっと子猫の「ののちゃん」が仲間入り!
 もう、空気のように軽かった・・・
![]()  | 
| エアーののちゃん | 
 お稽古部屋にキャットタワーが(笑)。
 奥のお部屋にはあんこちゃん(大御所猫)も控えているのです。
パピヨンのマロくんもいますよ~^^(マロくんファン❤)
「動物園」とおっしゃっていますが、動物好きには全然気にならない環境(笑)。
テーブルに乗っても、平常心で作れます😁 
(犬も猫も、人間より好きかも・・・)
毎回楽しみな奥さまのお料理。
昨日は栗ご飯でした。鮭のクリーム煮も全部美味しかった~
 私は小食で、お稽古に通う前は「お腹いっぱいで残したらどうしよう!」と、
人形作りより不安だったのですが(苦笑)、今はお昼が一番楽しみ^^
いつも美味しいお料理におやつ、ご馳走様です。 
 スマホ依存症?の京秀先生は
いつもスマホからいろんな画像を探して見せて下さいます。
これは10年ほど前、四国でされた展覧会より。
88か所に因み、88体の豆いちまさんを作られました。
100体出されたこともあるのだそう。
大変だとは思いますが、想像すると準備にも活気が感じられて・・・。
 小豆島のオリーブパスタをお土産にいただいてしまった。
オイル系のパスタが合いそうな予感・・・ペペロンチーノかな?
 (それにしても、茹で時間3分って、早っ! )
 *
 今日は雨の一日です。
昨日のお稽古でお聞きした箇所を早速修正し、いったん道具を片付けました。
明日からはオーダーのビスクに入ります。
まずは型紙作りから・・・。
 