いきなりですが、AIに私のいちまさんを人間化してもらいました。
今まで何度かやってみたのだけど、
今回はなかなか聡明そうな可愛らしいお子になった・・・
粘土原型作りの参考にしてみようかな。
さて、昨日は都会の眼科検診の日でした。
検査の後診察まではかなり時間がかかるということで、
40分ほど下のタリーズで珈琲タイム。
娘も一緒に検診だったので、その間にいろいろおしゃべりは出来たんだけど
10時の予約で早くに出たのに、終わったのは2時前・・・😔😑
疲れた・・・。
私の通っている眼科は、緑内障では有名なクリニック。
全国から患者さんが来られるし、院長先生に診てもらっているので
特に時間がかかるのは仕方ないのですが。
それでも今回も特に大きな異常はなく、それだけでも安心。
思えばこの病気が分かってからちょうど10年経ちます。
進行性なので徐々に見えにくくはなっていますが、
まだ人形を作ることは出来ている。
80歳まで作れるかとなると、それは難しいだろうけど
まずは今現在出来ていることに感謝🙏
やっと病院が終わった後は、娘が毎冬食べているという
ガストのもつ鍋を食べに京橋へ。
環状線では二人共ぼ~っとしていて、大阪城公園まで行ってしまい
ひと駅戻ってくるという始末・・・
仕事が忙し過ぎる娘は、最近はなかなか自炊も出来ないんだそうで
あったかいもつ鍋をハフハフと完食していました。
ちなみに、手前の小皿のピンク色は明太子。
娘曰く「これは最初に鍋にぶち込む!」って、
えぇ~😶
ということで、昨日は帰宅も遅くなりましたが
ミスタードーナツのおやつを皆待っていてくれて
パートナーが煎れてくれた珈琲でホッと一息でした。
母が「バナナが黒っぽくなってきた。」というので
一時間作業を短縮してバナナケーキを焼きました。
ラム酒を多めに入れてしっとりしたけれど、スパイスを入れるのを忘れてた!
<覚え書き>
眼圧 左右とも11


