結局、また頭を開いた市松人形。
目のサイズを変えたので、顔全体も手を入れることになり
今朝から黙々とやっております。
市松人形の造形は、粘土を乾かしながらの作業なので
一日で劇的に進むということはありません。
なかなかもどかしい毎日ではありますが、
じっくり向き合っていると時には新鮮な発見もあり・・・
そんな何にも代え難い瞬間の為に、もの作りしているかなと思います。
もちろんビスクにもそれはあって、
長年やっていても「まだわかっていない」 という気持ちの方が勝ります。
地道な半歩を行きつ戻りつも、見たい景色に近付きたいもの。
「私も他の子のように、撮って!」と言ったかどうかはわかりませんが
ミントの砂糖衣のようなブレヴェテです。
ミントの砂糖衣と書いて、ちょっと苦手かも😓
でも、庭でとれる日本薄荷は大好きです。
*
家中のあちこちのソファーで眠るシャーロット。
隣に誰かいると、時々くっついてきます。
するとこちらまでほっこりと温まってきて、どうしたって眠くなる・・・。
こちらは母撮影の、朝6時の目覚ましの鳴った後の愛犬。
なかなか起きません(笑)。
パジャマのお腹がご愛嬌 |
シャーロットとの生活は、例えるならゾーヴァのこの絵かな。
「瞬間リラックス法」という作品。