今回の旅を計画するにあたって、目的地の美山はすぐに思いついたのですが、
もしかして、茅葺の宿で一泊できないものだろうか?と思い、 
一棟まるごと貸してくれるところがあるということで、すぐに予約。
それからは、「いったいどんな感じのとこなのだろう?」と
来る日も来る日も楽しく妄想していたわけですが、
実際に宿に入ってみて、まずはその広さに驚きました。
建坪だけで200平米です。
この画像の左手のかわいらしい建物は、敷地内の鶏小屋!
鶏小屋でも立派ですね・・・ 
 夕方にチェックインしたので、夕飯の準備などで慌ただしかったこともあり、
あまり画像が撮れませんでしたが、土間ひとつとっても、初めて見る広さでした。 
重要文化財指定の建物なので、茅葺の風合いを損なわないよう
台所やトイレ・お風呂などの水回りは、使いやすく改修してあります。
食事は前日にあらかじめ家で作ってきた燻製と、
宿に頼んでおいた地鶏鍋と鹿肉のバーベキューのメニュー。
アルコール類も、もちろん持ち込み可。 
野菜などはまるごと用意してあったので、洗って切ったり
初めての囲炉裏に四苦八苦したり、それなりに大変ではありましたが・・・
 広い和室がいくつかあり、5人で行きましたが、部屋は結構余りました。
 茶室
 二階部分に上がる階段も、踊り場がとても広く、
そこでも一人、布団を敷いて眠れるくらいでした。
この二階部分は、パートナーがひとりで就寝。
 
梯子で上がれるロフト付きですが、
広過ぎてそこまで使う必要は無く・・・

 敷地内は、草花もよく手入れされています。
蔵に続く庭。 
 蔵の中は、なんとパートナーの大好きな水琴窟が!
(音に耳を澄まして、すっかり聴き入っております。) 

 皆で忙しく準備をしている最中、
 炭火に風を送っている娘。 
 翌朝は皆が寝ている中、宿主さんが7時くらいからそっと入ってきて、
朝食を作って下さいます。
これが今までいろんな宿に行った中でも、かなり美味しいものでした。 
すっかり寛いでいたというのも、大きな要因だったかな・・・
 美山産のものばかりで出来た、素晴らしい朝食!






