三年前から育て始めた、ゴンゴラ・ガレアータ。
蘭の一種ですが、 今年初めて花茎が出ました。
1本目は残念ながら、途中で枯れて・・・
誰にも話せないほど落胆しているうちに、二本目が!!
今のところ、順調に育っています。
上の植物画のように、摩訶不思議な花が咲く予定😛!
これは植物園よりお借りした画像ですが、面白いでしょう?
まるでリングが連なるかのように、花茎がくるっと曲がってから
肝心の花が咲くんですよね・・・。
初めて見た時は衝撃で!
すぐに苗を探したのはいいけれど、花芽を見るまで時間がかかりました。
そしてまた別の花茎が・・・😀
どうか、花が無事に咲いてくれますように。
ベランダの蘭棚。
おおむね順調に育っています。
最近また、植物愛が再燃しているんだと話すと、
「何を今更!」とパートナーの反応。
ずっと燃えていると思っていたんだと。
いや、確かにそうなんだけど、ずっと燃え続けてはいられなくて。
ただ水やりをこなすという時期もあったんです。
ひとつひとつの苗を、いつもより少し丁寧に世話してみようと思い直してから、
それに敏感に反応して生長してくれる姿を目の当たりにすると
やはり嬉しいものですね。
枯らすのも咲かせるのも、私次第なんだ・・・。
そうだ、私の腕にかかっているのだ!
改めて初心に戻り、向き合う日々なのです。
*
今日からシルクベビーにとりかかっています。
予定よりも少し前倒し出来てよかった・・・。
明日は、母の額装を手伝おう。