亘正幸氏より20日刊行予定のご本をいただきました。
姉様人形のシリーズは、前回のご本から4年ぶり。
前回の出版に際して催された芦屋の谷崎潤一郎記念館での展覧会は
本当に素晴らしいものでした。
・・・思えばあの頃はコロナ真っただ中でしたね。
姉様人形シリーズは三部作ということで、まだ次に続くのだそうですが
第二部の今回も大変見ごたえのある内容です。
まず、全国の姉様人形が丁寧に紹介されているのですが、
これが本当に興味深かった・・・!
亘氏の貴重で膨大なコレクションは、
長年築かれた人脈と
何より素晴らしいお人柄によるものが大きいのではないかしら。
全国から時代を超えて氏の元に集まってきたいろんなお顔の姉様たち。
その素朴さがなんとも新鮮で、胸にジンとくるのですよ。
この前掛け姿の松本の姉様。
華美な衣装の姉様も素敵ですが、
こんな生活の匂いを感じるものにも心惹かれますね。
昨年の松本の旅を思い出しながら・・・。
わ~、これもいいわぁ😀 思わず笑顔😄
高知にも行きたいなぁ・・・。
氏は亡き父と同じ年のお生まれで、
そして流石に江戸の姉様!
洗練されていますね。
スーパーモデルのようなプロポーションに色鮮やかな千代紙が
流石という感じ。
そしてもちろん、亘氏の作品もたくさん掲載されています。
様々な事物に造詣が深くなくては、このような繊細なものは作れません。
箱になった姉様。
こちらは以前、娘の一筆箋や封筒とコラボして
城崎の西村屋に飾っていただいた箱だわ😊
大変盛沢山な中身です。
今月の20日より、Amazonでも販売されますよ~。
そして今回のご本の姉様の展示が、来年3月に鳥取のわらべ館で予定されています。
鳥取は民芸の盛んなところということで、行ってみたいな・・・。
氏は亡き父と同じ年のお生まれで、
11年前に父が逝った時もとても心配して下さって。
私の中では父のような(そして母のような・・・?)とても大事な方です。
まだまだお元気ですが、これからも長く創作の日々を送られますよう
心から願っております😊🙏