ビスクドールを作る日々の覚え書き
9/30/2021
市松人形お稽古・7回目
二月から通い始めた、胡粉での市松人形作り、
昨日で七回目のお稽古でした。
前回下塗りまで終え、自宅で下地の凸凹を再度均したものを、
今回は初めてのコンプレッサーをかけてきましたよ。
コンプレッサーは、それにまつわるいろんな道具が大がかり過ぎて・・・!
「矢倉さんはいずれ、自宅に必要だよ。」と先生に言われていましたが、
「
・・・これからもなるべく先生のところでかけよう。
」と思った次第^^;
上は、コンプレッサーを何度かかけて仕上がったカシラ。
続きを読む
9/28/2021
あっという間に九月も終わり・・・
今年はいつも以上に月日が過ぎるのを早く感じる・・・
それは、相当焦っているからかもしれませんが。
一方、母は新作の制作をほぼ終え、いくつめかの紫陽花を刺しています。
母のアトリエは和室の三畳の広縁
なのですが、
昼食前に下りて行くと、その和室からシャロがのこのこ登場。
最近は、お昼近くになるとここに来て、母を呼ぶのだそう、
「ごはんだワン!」と・・・。
私もつられて入ってみると、こんなのが仕上がっていた!
続きを読む
9/27/2021
セイコーマートの限定エコバッグ
もう随分と長いお付き合いをしていただいているmiyukiさん。
アンティークドールの凄腕蒐集家で、お人形好きの間では有名な方ですね^^
3年前の嵯峨美大の講演の折には、貴重なお写真をたくさんお借りしました。
以前に娘が台風の後に北海道へ旅に出て
その夜に大きな地震に遭遇。
その際にも、ご本人も大変な時であられたのに
随分と娘のことを心配して下さったんです。
北海道では、
セイコーマート
に大変お世話になった娘。
この度はmiyukiさん、娘と私にセイコーマートの限定エコバッグを
お贈り下さったのでした^^
まさに、開けてビックリのサプライズ!
続きを読む
9/26/2021
オンガージュ・サロンへ
突然登場、変なおじさんです。
昨日は変なおじさんのお供で、
天王寺区のオンガージュ・サロンさん
へお招きいただき出かけて参りました。
興味深い企画をたくさん発信されている
素晴らしいサロンです。
お伺いするのは二年ぶり。
すっきりと晴れた空の下、久しぶりに環状線に乗って・・・。
続きを読む
9/24/2021
地道にやっています
市松人形に追われ、こちらの作業が置いてけぼりになっていますが、
今日は腰を据えてやっていました。
本来ならばもう出来ていてもおかしくないのに、
パーツごとに試作もしているため、時間がかかっています。
続きを読む
9/23/2021
多肉植物
少し前に、いろんな多肉植物の小さいのが入っているものを買い、
植えていました。
形が面白いなと買った鉢が、どうやら多肉用だと後で知り、
ちょうど試してみたかったので。
これは二週間前に植えこんだ時の画像。
日の光を浴び、今はもう少し育っています。
続きを読む
9/22/2021
シャトレーゼのマルガリータ
昨日、シャトレーゼでおやつを買う際に、
ふと目に留まった冷凍ピザ。
1パックが¥200くらいで随分と安く、
いつも忙しい我が家のお昼に、いつか役に立つかも・・・と購入。
いつかじゃなくて、早速役に立ちました。
本日のランチです。
山のようにある庭のバジルも役立ちました。
ピザは具はほとんど乗っていませんが、それでも十分だった。
皆、ごはんの時間ギリギリまでそれぞれ作業しているので
こういうものは便利。
もちろん、高カロリーなのでしょっちゅうは食べませんが。
シャトレーゼは、昔はそんなに評価していなかったけれど
最近はなかなかいいです。
お店にも、いつも人がいっぱいだし、安くて美味しい。
月二で通ってます(笑)。
続きを読む
9/21/2021
今夜は中秋の名月
今夜は曇りということで、お月様は昨夜眺めてみました。
中秋の名月に、お団子を買ったことは人生で一度もありません。
シャトレーゼに行くと、いろいろと楽しい月見団子が並んでいましたが、
買ったのはメロンアイスとアップルパイ。
久しぶりにベランダでおやつを。
すっかり秋の空気です。
もうちょっと、肌寒いくらいの気候が好きなんですが
これからゆっくりと訪れますね。
続きを読む
9/20/2021
ヴィクトリア時代の観葉植物たち
ヴィクトリア時代の観葉植物について調べていたら、
ヤシの木が大人気だったのが分かりました。
だって、どの画像にもヤシ!
私もその名の通りにほんの小さなテーブルヤシを持っています。
けれどテーブルなんて名前だけで、とんでもなく大きく育つのだそうな・・・!?
続きを読む
9/19/2021
SUZURIのセール
気が付いたらSUZURIのセールが始まっていたので、お知らせを。
Tシャツや長袖Tシャツ、パーカなどが9月28日まで¥1000引きという、
とてもお得な期間に入っていました。
私は昨日、娘にスコティを三匹並べたシンプルなデザインをリクエスト。
今朝には出来上がり、娘のショップにありました。
テリア犬好きなコアな方たちに支持されているささやかなサイトです(笑)。
しゃろふい
続きを読む
9/18/2021
バルミューダのサーキュレーター
昔は植物に必要なのは、水と日光だと思っていました。
けれどもうひとつ必要なものがあると知ったのです。
それは・・・風。
これから窓を閉める季節になった時、室内では空気の動きがほとんど無くなってしまう。
植物店などでは、サーキュレーターを回しているということで
買ってみようといろいろと調べていたんです。
安いものは¥2000くらいからあり、そんなんでいいなと思っていたのに、
バルミューダがサーキュレーターを出しているのを知り、
これはもう、少々お高くてもこれに決めよう!と即決。
それくらいに、
昨年購入したバルミューダの扇風機
が
気に入っているのでした。
続きを読む
9/17/2021
いちま箋と、通院
有難くも、あんなにたくさんあった在庫も無くなり、
久しぶりに、和紙のいちま箋作りを。
娘が大学時代、大変お世話になった先生の奥さまが
ご愛用下さっているのだそう。
嬉しいですね!
思えば昨年の秋は、ひたすら娘とレターセットを作っていました。
(ダメ出しばかりしていた・・・笑 。)
あれから一年とは!
随分と昔のような気もいたします。
続きを読む
9/16/2021
台風前の徒然
台風14号が、温帯低気圧に変わらず台風のまま大阪を通過するようで、
慌ててベランダを片付けていました。
パラソルの下で育てていた観葉植物は室内に運び込み、
他の鉢植えなどは隅にかためて・・・
以前に大打撃を受けた
ので、台風は馬鹿に出来ないのです。
続きを読む
9/15/2021
椅子の活用法
昔はよくアンティーク家具屋さんに行くと、
展覧会で人形を座らせられそうな椅子を買いました。
10年前に専用の台を作っていただいてから、
不要になってしまった椅子がいくつかあって・・・
結構場所をとるのですが処分するには勿体なく
額を飾ったり、いろいろと用途を変えられながらも、どこか所在無さげ。
ふと思いつき、モンステラの鉢を置いてみたのでした。
廊下から眺めてみると、これはこれでいいのではないかしら。
続きを読む
9/14/2021
アボカドの芽
朝から小雨で、肌寒い一日。
夏の間は二階だけ給湯器のスイッチを切っていますが
そろそろつけようかな・・・と、顔を洗いながら思いました。
今日はTシャツではくしゃみが出て、窓を閉めて。
・・・秋っぽいわ!
お昼は母と豚汁を作ったのですが、
肌寒くなると、具沢山の汁物が美味しくなります。
続きを読む
9/13/2021
久しぶりのお客さま
1時間強の短時間ですが、久しぶりのお客様。
所用で市松人形の寺沢先生ご夫妻がいらっしゃいました。
たいしてお構いも出来ませんが、少々準備していると
「誰か来る!(=遊んでもらえる)」という雰囲気を察知している愛犬。
続きを読む
9/12/2021
ワクチン副反応その後と、アボカド水栽培
もう銀杏が・・・
二回目のワクチン接種から十日経ちました。
接種後は発熱と頭痛、解熱後に片頭痛に変わり
それがまた頭痛になり、今も続いています。
気になって調べてみると、普段から片頭痛持ちは、
ワクチンで頭痛を発症する確率が高いのだそう。
こちら
ここ数日の頭痛はあまり経験したことの無い痛みで
頭のてっぺん辺りが痛い・・・
でも、片頭痛ほどの強さは無いので、薬はなるべく飲まないように過ごしています。
副反応がこんなに長引くなんてあるのかなぁ?
検索してみると、もっとひどい症状が二週間続いたという記事があったので
そういうこともあるのかもしれない。
続きを読む
9/11/2021
胡粉の難しさ
市松人形の胡粉下塗り後は、部分的に表面の凸凹を
サンドペーパーで削ったり粘土を足したりして、滑らかにしていく作業。
修正部分にまた、胡粉を塗ります。
これは既に8月に一回やったのだけど、
まだ凸凹が気になって、もう一度削り始めました。
初めての胡粉、性質をよく分かっていませんでしたが、
今は理解しました・・・。
胡粉は地の粗を一切隠さないということを・・・😨😭
続きを読む
9/10/2021
アスパラガスいろいろ
観葉植物を育てるようになり、いつの間にか品種もどんどん増えてしまったのですが、
その中で気付いたこと。
それは、私はアスパラガスが好きなんだ! !
野菜としてのアスパラガスは、特に好物というわけではなく。
(むしろ、缶詰のホワイトアスパラガスが美味しい)
だけど植物としては、
葉の霧のような繊細さや、枝垂れて行く姿もいい。
現在、5種類育てています。
上の画像手前左から、プルモーサス・ナナス、スマイラックス、スプレンゲリー。
葉の形や枝ぶりはそれぞれ異なりますが、どれも涼し気。
続きを読む
9/09/2021
Keiさんの魔法
バッグデザイナーのKeiさん。
作ってこられた数々のバッグは、どれも本当に素晴らしくて・・・。
上品さの中に、Keiさんらしいピリッとしたアクセントがあり、
そのセンスがとても気持ちよいのです。
昨年からお願いしていたバッグは、
大体のフォルムと、底と持ち手は皮革で・・・とだけ希望し、
あとは恥ずかしながらの自分の写真数枚を
服の色合いなどの参考にお送りしていました。
今日は制作途中の画像をお送り下さり、
そのすべてにおける美しさに、胸が高鳴りました。
細やかなグラデーションの刺繍、
ところどころに零れ落ちたようなスパンコール・・・
好きだわ~💞
続きを読む
9/08/2021
イメチェン
だいぶ良くなったと安心していたら、片頭痛・・・。
二日前から、辛い日々を送っています。
朝のシャーロットの散歩は、母に代わってもらいました。
(いつも寄り道ばっかりのシャロですが、母が行くと、わりとスタスタ歩くらしい。)
そうは言っても、人形作業はしています。
まだ試行錯誤の段階。
なので今日は、先日(靴以外)完成したブリュを。
ウィッグを変えて撮ってみました。
これも有りだな~。
続きを読む
9/07/2021
多肉のアレンジメント
このところ、いつもお花のことでお世話になっているフローリストの麻利亜さんに
今回は個展のお祝いにお送りするアレンジメントをお願いしました。
お贈りする方は
島袋千栄さん
。
我が家は千栄さんの作品もお人柄も大好きで、
本当は東京に駆けつけたかった!
それもコロナで叶わず・・・。
せめて初日にお花をと、母と計画しておりました。
麻利亜さんに千栄さんの作品をお見せして、
カラフルな作品に、多肉の雰囲気が合いそうですとご提案いただきました。
まさに、ピッタリかも!
そして、多肉のアレンジメントを見てみたいという妄想も膨らんで・・・
続きを読む
9/06/2021
お便り
先日お作りしたオーダードレス。
アンティークのジュモーで、ボディがしっかり目のお嬢さん。
一からお人形をお預かりしてお作りする余裕があれば良かったのですが、
私の人形には大き過ぎてストップしていたドレスを、
ひとまずジュモーさん用に仕上げさせていただきました。
ややぱつんぱつんだったのが申し訳なかったのですが、
可愛く着こなしてくれた画像をお送り下さいましたよ。
↓
↓
↓
続きを読む
9/05/2021
愛犬と読書
毎朝ポットに、その日のハトムギ茶(自分で飲む用)を沸かすのが
パートナーの日課です。
そしてその時間、二階に遊びに来ているシャーロット。
お茶を煮出しながら本を読んでいるパートナーに寄りかかり、
まったりしているシーン。
しかしパートナー、
昔は犬が大の苦手だった人・・・(猫は大好きだった。)
今や、犬無しの人生は考えられない!!と、宗旨替え。
そう導いてくれたのは、先代犬のセラフィンですね。
続きを読む
9/03/2021
ワクチン副反応と、ボトルツリー
母の誕生日の贈り物に、皆で贈った観葉植物。
実際にお店で母と選んだのが、このボトルツリーです。
涼やかで、横に広がる曲がった幹がいいですよね。
時計の前あたりに置ける、少し大きめのものを・・・ということで
ちょうど良いものを見つけることが出来ました。
続きを読む
9/02/2021
久御山 デル・ムンドと、ワクチン接種二回目
朝一番にワクチンの二回目を接種。
その後、京都のデル・ムンドへ行ってきました。
ここはネットで見つけたガーデニングショップで、ビニールハウスをいくつも所有し
植物の数がハンパではない!というたくさんの口コミ。
我が家からは車で20分強。
娘も誘い、母と三人で出かけて来ました。
続きを読む
9/01/2021
あちこちで吊るしています
植物を室内の天井から吊るしたいと思いつつ、やり方を模索していました。
結局天井用のフックとチェーンを使い、少し前から試しています。
吊るすには軽量の鉢がいいので、プラスチック製。
見た目がアレですが・・・(いつかは葉っぱが隠してくれるでしょう。)
土にもパーライトを混ぜ、軽量化を図っております。
続きを読む
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)