もう終わったと思われていたかもしれませんが、
まだネタはあるのです・・・。
今日は周辺について少しばかり。
川久は建物は凄いのですが、立地はとってもローカル。
そのギャップは合成写真のようと言っても過言ではない・・・。
事前にストリートビューで何度も見ていたので
さほどショックでは無かった。
かえってこのギャップが面白いな、と思うのですが。
突き当りに見えてくるのが、川久。
早朝6時頃なので、ぼんやりとしています。
そして今日ご紹介するのは、この道路沿いに写っている建物について。
もう少し近付いたところ。
(赤いホリホックの一群が印象的でした。)
まず驚いたのが右手に見えるリゾートマンション。
このマンション以前は白だったのに、
川久を連想させる黄色に塗り替え中だった!!
これが以前の姿↓
田辺湾沿いに撮ったマンションの画像↓
色は管理組合で決めたんだろうけど・・・何故・・・?
川久と色を揃えたとしか思えん。
そしてすぐ隣には・・・
どーん!!
この通りには懐かしい雰囲気の佇まいがあちこちにあり、
興味深かったのでした。
こういう寂れた町並みやお店も大好きなんです。
このホッカホカ弁当というお店、驚いたことに営業中のようで
中では仕込み中だった😶
もう一軒、気になるお店が・・・
梅干しもあるらしい。和歌山だからなぁ。
珊瑚もいっぱい!
そして私はまたしても、もうやっていないと勝手に思い込んだのですが
チェックアウトして帰る時にタクシーの中から見ると、
なんと営業中になっていた・・・
是非とも中を覗きたかった。
川久が開業した34年前には、これらのお店も輝いていたのでしょうか。
当時のことを、いろいろとお聞きしてみたい気もします・・・。