今朝は着物の調整をしつつ、ざっと着付けては様子をみています。
人間の身体はやわらかいのですが、人形は固いので
そもそも着物を体に沿わせることが難しい。
古い綿を使って、こまめに 補正しながら。
過去、突発的に着物に夢中になった時期がありました。
それはもう、来る日も来る日も着付けの練習をして。
お稽古も少ししていただいたのですが、いつしかブームは去り・・・
着物を日常着るということは、なかなか大変!
しかも、私が苦労したのは表に出る着物ではなく、長襦袢。
いちいち着物に合わせて袖丈を直さなければいけないのか・・・と
長襦袢で心折れたのでした。
・・・あの頃は、随分ともったいないことをしたなぁ、と 後年思い続けていましたが、
今回、この子を作るにあたって、その頃教わったことが思い出され、
いろいろと役に立ったのです。
そういえば、やなせたかしさんの言葉にもたしか・・・
調べてみると、こうありました。
もっと若いときに世に出たかった。
ただし遅く出てきた人というのは、いきなりはダメにならない。
舞台装置の仕事をしたことも、映画のシナリオを書いたこともある。
「こんなことしてていいのか」と思っていたことが、
ただし遅く出てきた人というのは、いきなりはダメにならない。
舞台装置の仕事をしたことも、映画のシナリオを書いたこともある。
「こんなことしてていいのか」と思っていたことが、
今、みんな役に立ってる。
無駄なことは1つもないですね。
無駄なことは1つもないですね。
まだまだ、たくさん無駄なことをやらかすだろうけれど、
きっといつか役に立つのだ!
そう思って前に進むべし。
.jpg)
.jpg)