
 日中は汗ばむこともあり、「宇治で生茶ゼリー食べたいな~」と思う日々。
なんでも後悔の無いよう実行しておきたいとここ数年考えるようになったけれど、
なかなか行動は伴いません。
けれど今回は家族皆の都合も合い、宇治まで出かけることに。
ちょうど藤の花の見頃でもあるし。
 朝食は抜いて、駅構内で軽食を。
かきあげうどんが¥330! 
 この値段でこの味なら、私にはじゅうぶん。
今日はメインが後に控えていることだし・・・。
 京阪の宇治駅は、グッドデザイン賞を受賞しているだけあり、
異国の駅のようです。
ポール・デルヴォ―の絵の中にいるような感じ。
 母と娘とパートナー。
 平等院の藤の花。
やはりこのシーズンは人が多い!
海外からの観光客で大賑わいでした。
 見慣れた平等院はささっと通り抜け、
中村藤吉本店へ。
 ここも中国からの人々で、長蛇の列でした。
とりあえず14番目に名前を書き、
日陰のベンチで待つこと30分くらいでしたでしょうか。 
 女性3名は抹茶の生茶ゼリーを。
 パートナーは、ほうじ茶の生茶ゼリー。
竹筒の中にたっぷり入っていて、お腹がいっぱいになりました。
初夏にぴったりの味わい。 
 入口左手には5月の室礼が。
襖をいくつも隔てた演出が心憎いですね。
*
帰宅してからシャーロットをシャンプーしました。
母と娘と三人でかかると、30分でドライヤーまでかけ終わってしまう!
生後六か月も過ぎ、今週は避妊手術も控えています。







