3/31/2014
3/30/2014
絞りの椿
2年前に大阪城公園の植木市にて購入した苗。
今年もたくさんつぼみをつけ、一気に開こうとしています。
・・・どうして、もっとゆっくり順番に咲いてくれないのかなぁ。
もったいなくて、急いで鋏を入れて室内へ。
3/29/2014
3/28/2014
3/27/2014
3/26/2014
キャンセル
今日は久しぶりに麻の葉工房でお稽古の予定が、
昨日よりの愛犬の不調で、キャンセルとなりました。
早めにもらいに行ったいつもの薬が効かず、
今日の昼頃、やっと少し元気に。
せっかく準備万端整えていて下さった、麻の葉工房の亘先生には
ご迷惑かけてしまいました・・・。
ご迷惑かけてしまいました・・・。
3/25/2014
3/24/2014
3/23/2014
3/22/2014
3/21/2014
3/20/2014
梅を見に・・・
.jpg)
昨日は気晴らしも兼ねて、パートナーと二駅向こうの神社まで
梅の花を見に出かけました。
毎年どこかに梅を見に行きますが、
今年はとっても近場です。
随分前に、足を運んだ記憶があり、
もう一度、その時のぼんやりとした思い出を辿りたい想いがありました・
3/19/2014
おたずね (M.S さま) 追記あり
このところ、何故か携帯からのメールに返信できないことが多いのです。
携帯の受信設定に関係あるのかもしれませんが、謎です!
解決いたしました。
3/18/2014
3/17/2014
3/16/2014
河津桜
いつもの散歩道、河津桜が咲いていました。
枝ぶりは小さく控えめで
ソメイヨシノのようにパッと惹きつけられるような壮大さは無いのですが、
やはり桜は特別、春の使者です。
足元に、誰が折ったのか花先が一輪。
そっと持ち帰りました。
3/15/2014
3/14/2014
藤田嗣治の人形 その2
少し前、藤田嗣治所有だった人形を
譲っていただいた話をしましたが、今日はその続きを。
お話をいただいた時、人形は2体あるのだとお聞きしていました。
我が家に送られてきたのは、前回ご紹介したレディドール以外に
もう一体存在したのです。
3/13/2014
3/12/2014
3/11/2014
今日も慌しく
昨日は母と私のパソコンのOS入れ替えに、久しぶりに兄が来ていたのですが
それでセラフィンが大コーフン。
ずっとうろうろ動き回っていた上、テンションが上がり過ぎて食欲も倍増。
こんなに元気になって・・・との家族の喜びは夕方までで、
その後明け方まで、1時間置きにお腹を下すことになってしまったのです。
寝室と居間との往復を何度したことか・・・
寝室と居間との往復を何度したことか・・・
私も寝不足だけれども、セラフィンはもっともっとしんどかったなぁ。
3/10/2014
3/09/2014
Y.Tさま(追記あり)
今日は取り急ぎ、お尋ねを。
無事解決いたしました。
3/08/2014
デッドスペースを見つける

このところあらゆる材料が散乱していた、仕事部屋兼居間。
思い立った時にすぐに出せるよう、
きっちりと仕舞い込まずに収納したいと思い、
ふと見つけたデッドスペース。
きっちりと仕舞い込まずに収納したいと思い、
ふと見つけたデッドスペース。
食器棚の上なら、箱がいくつか置ける!
なんでこの12年気付かなかったのか・・・??
なんでこの12年気付かなかったのか・・・??
3/07/2014
喜びの言葉
啓蟄というのに、 外は不意打ちの寒波。
一方部屋の中では
まるで氷も溶かすかのようなあたたかな表情を
変わらず見せてくれるこの子。
今朝はまたそれが格別で、
穏やかな中に、はち切れそうな希望をも感じます。
きっと新しいお家とのご縁が繋がったせいでしょうか?
3/06/2014
藤田嗣治の人形
一生に一体でいい。
本当に気に入ったアンティークドールに巡り合いたいと
蒐集家の方にもご相談しながら探していたのが、1年前。
6月に父が病に倒れ、それどころでは無くなり
月日が流れすっかり忘れていたところ、
思いがけないお話をいただきました。
3/05/2014
人形用アイロン台の張り替え
人形の衣装作りにかかせない、このアイロン台。
裁ちバサミほどの小さなものです。
このサイズでこの形が、日本では販売されていないようなのですが、
よく使っているだけあって、表生地が破れてきました。
そこで、今日は張り替え作業を。
3/04/2014
3/03/2014
3/02/2014
3/01/2014
登録:
投稿 (Atom)