4/09/2025

気分転換と春の献立


 
 
 
 芽吹きの美しい季節になると、「あの額をかけなきゃ!」と思う。
日本画家・阪野智啓さんの牛若です。
 
背景のなんとも繊細なマチエールを
じっくりお見せ出来ないのがもどかしい・・・。
 
緑青の色も牛若の表情も素晴らしく、
この作品と暮らせる幸せを心よりかみしめる。 



4/08/2025

春爛漫の火曜日



 
 
 このところ、ずっと市松人形の仕上げをしています。
 
久しぶりに取り出すともう、粗しか目につかない・・・。 
手足の磨きだけでもう何日もかかっていて、
お稽古までに顔まで出来るか、自信が無い(-_-;)。
 
でも今やっておかないと、仕事は山積みなので
やるしかないのだ。
そう言い聞かせつつ・・・。
 
 

4/07/2025

庭仕事の一日

 
 
 
 
 いよいよ蘭のシーズンが到来!
 
一年お世話をしてきたご褒美をもらうかのように
新しく開く蕾に心躍らせております。
 
 現在育てている蘭は、43鉢。
それら全てが蕾を持っている訳ではないけれど
初めて咲いてくれる鉢の日々の生長は、本当に嬉しくて。
 
もちろん、枯らしてしまったものもありますが
その苦い思い出をそのままにせず、
どうしてそうなってしまったかを考える。
・・・好きなことには、常に前向きな気持ちになれるものなんですねぇ。
 
 
 

4/05/2025

30分の早起きを


 
 
 
 
 このところ、起床時間を30分早めて5時半に起きています。
 
その30分でなんとか観葉植物の世話を・・・と思ったのですが
元々40分以上かかっていたので、到底6時には終わらず(-_-;)。 

今日はもう10分早く起きると、なんとか終えることが出来た!
これによって、8時半から人形作業に入れるようになり、
気持が充実しています。
 
 美大で教鞭をとられている友人のY子さんは、なんと長年夜中の3時に起きて
ご自身の研究や家事をこなされているとのこと。
流石にそんな時間は無理だけど、
無理なく出来る早起きを続けて行きたい。
 
今朝はシャロとの朝散歩で家を出るときに
ポケットに勘十郎カベドールを忍ばせて・・・???
 
 

4/04/2025

イケオジ四人衆!!

じゃ~ん!!

 
 
 カベドール作家である島袋千栄さんより
オーダーしていた桐竹勘十郎(with 狐)カベドールが届きました。
 
受け取って一番にやりたかったことが、この
イケオジ集合写真~(笑)。
 
ど、どうですか・・・??? 


4/02/2025

今年のチョイス


 
 
 
 昨日のイシイアツコさんの個展で選んだ銅版画。
 
毎年、ものすごく悩むんです・・・。
イシイさんの作品にはいろんな生物や物体が潜んでいて、
一巡では足らず、何巡もするのですが、その度に小さな発見があって。
 
でも結局、最初に気になったものを選ぶのだけど
今回選んだうちのひとつは、最後に突然浮き上がってきた!
 
赤の色と、頭の上のレコードプレーヤーに惹かれました。
 
 
 

4/01/2025

44年来の友人と

 
 
 
今日は小学6年から44年(!)の付き合いの友人と
淀屋橋のラッズギャラリーさんまで、
銅版画家のイシイアツコさんの個展へ出かけて参りました。
 
 11時半に待ち合わせして、まずは腹ごしらえ。
肥後橋近くのペッシェ・ニトロへ。
 
 このお店は昨年の今頃、友人達と行くつもりでしたが
諸所の事情で行けなかったので、リベンジです。