五時過ぎに起きるようになって二十日ほど経ちました。
これが本当に快適で、六時までに観葉植物の世話を済ませることが出来、
後の時間を余裕を持って使えるようになりました。
早朝にゆっくりとそれぞれの鉢をチェックしつつ
小さな発見を楽しむ毎日。
大物の胡蝶蘭が二種、長い待機時間を経て
やっと顔を見せてくれましたよ。
この優美な蘭は、昨春の展覧会でいただいたもの。
大きな立派な花で、しかも枝咲きなんです。お花屋さんならこの枝部分を根元でカットするのかも・・・
でもそんな可哀そうなことは出来ん!!
順番に咲いてくれますように。
意外にも、白い蘭は持っていそうで持っていなかった。
(10年前にいただいたものは、枯らしてしまった😭)
ほかの花とも相性がいいですね。
こちらも同じ方よりいただいた胡蝶蘭。
昨年よりも立派に咲いてくれました。
向こうに見えるのも同じ品種ですが、まだ蕾。
これはフリマサイトで格安で手に入れました。
一年経って初めて花が咲きましたが、
二本も花茎が出て、なかなか存在感あります。
昨日も紹介したダルメシアン柄。
これは偶然に枯れた上部が胴切りのようになり、
脇芽がいくつか出てきて、もう少し大きくなったら
株分けで増やすことが出来そうなのです。
レベッカノーザンも、最後の花に・・・
でも思ったより花もちがよかった!
*
今日は買い物に行く日。
産直のお店へ行くと、山のような筍!
それに「あったらいいな・・・」と願っていた山菜をゲット。
山菜の中ではコシアブラが一番好き。
こごみも一緒に、天ぷらにしよう。
川魚も出ていて、あまごを買いました。
一昨日からお尻の横の一点が、刺されたように痛む時があり、
おかしいなと思っていたら、今日は反対側の腰が急に痛みだしました。
明日は市松人形のお稽古なんだけど・・・大丈夫かな。
腰痛というのが初めてで、今から湿布貼ってみよう・・・。