ビスクドールを作る日々の覚え書き
7/17/2025
キズパワーパッドの使い方
昨日・今日と雨が続いています。
本当はお友達のお宅に別のお友達と伺う予定でしたが、
この雨ということで、延期に。
ちょうど私も満身創痍 ?状態だったので、日延べは有り難かった・・・。
ということで、今日も下着作りを。
あと一週間あれば出来上がりそうです。
先日のスーパーのデコボコの駐車場でコケた件で
何人かの方からお見舞いの声をいただきましたが、
大丈夫です^^;
今日は傷口に貼ったキズパワーパッドのお話を・・・。
続きを読む
7/16/2025
刺繍の紫陽花 その2
9月30日からの展覧会で販売する紫陽花の額、
4点のうちの2点目です。
これもお馴染みのモチーフとなりました。
ちょっと渋めの・・・ いぶし銀のような花。
和風の空間にも合いそうな・・・
続きを読む
7/15/2025
派手にこける
今朝は産直のお店へ行って、山のように夏野菜を買い込む。
大荷物なので、駐車場ではカートに荷物を乗せて行くのですが
コンクリートがデコボコで、何度か転びそうになったことがあります。
中でも地震によって出来た凹みのような場所があるのです。
そこは真横一直線の亀裂でどうやっても避けられないこともあり、
普段は母に支えてもらいながらカートで横切るのですが、
今日は母も荷物を持っており・・・
なんとか一人で行けそうだと思ったのが間違いだった。
続きを読む
7/14/2025
刺繍の紫陽花と、セラフィンの命日
母が繰り返し刺しているモチーフである紫陽花。
額装がやっと出来上がってきました。
今年も展覧会で3点お譲りいたします。
今日はまず、一番額装が重厚だったものをご紹介・・・。
続きを読む
7/12/2025
小菊ちゃんの刺繍の着物
いただいた
刺繍の道行
を、平袖の着物にお願いしていたのが
一昨日届きました。
落ち着いた時間に着せたくて、やっと今日・・・。
共八掛が上品です。
待ちに待った晴れ着に、小菊ちゃんの表情もちょっと得意気(笑)。
続きを読む
7/10/2025
シャロちゃん、編みぐるみになる。
編み物作家である
piggiesagogo
さん。
いつも個性的な作品を発表される、興味深い方。
以前に、たぬきのパターンの掲載された本を買わせていただいたこともあるんです。
そんな piggiesagogoさんが、
こんなに小さなスコティッシュテリアを作られました。
この独特の表現力が素晴らしい~スコティっぽいわ~と思っていたら
なんとなんと、
うちのシャロを参考にして下さった
とか!
・・・ということで、ここからはシャロが日記を引き継ぐんだわん🐶
続きを読む
7/09/2025
新しい場所にて、撮影を。
今日は午前中は来客。
午後はほぼ出来上がってきた50センチの女の子を
模様替えしたピアノ室(だけど、いつもの撮影位置)にて
撮ってみました。
今まではグランドピアノと窓の隙間に台を置いて撮影していたので
これからは父の机などで代用出来ます。
何より、定期的にかえている後ろの母の額が
ものすごく掛け替えやすくなった!
続きを読む
7/08/2025
グランドピアノの移動と、消音パネルの設置
今日はグランドピアノ関連のいろんな作業のために、
アトリエ・ピアノピアさん
が来て下さいました。
主な目的は消音パネルの取り付けなのですが
私にとってはグランドピアノを動かせる千載一遇のチャンス!!!
毎日やっていたイメトレと、本当にそのイメージ通りになるのかという不安と
いろいろ入り混じりながら迎えた今日。
けれど、終始こちらを焦らせずに良い雰囲気で和ませて下さり、
25年間敷いたままだった絨毯の裏も掃除機をかけることが出来、
何もかもが思い描いたそのままに収まってくれた・・・。
続きを読む
7/06/2025
ピアノの位置に悩む
模様替え中で、ごちゃごちゃしています。
グランドピアノを移動してもらえることになり、
ここ数日脳内は「どこに置くか!?」でいっぱいになっております。
だいたい決まっていたところに、今日新たに閃いた案。
窓辺の亡き父の机を移動して、そこから斜めに置くということ。
部屋に立って早速イメトレしてみる。
その場合は父の机を対角上の窓辺に置くことになりますが
部屋に入った時に斜めに動線が走るので、スッキリとしそうな・・・(気がする)。
昨日はグランドピアノの下に長年敷いたままのラグの下を掃除したくて
パートナーに足を持ち上げてもらう。
三本目がどうしても持ち上がらず、おまけに腰を少し痛めたパートナー、
悪かったなぁ・・・😖
続きを読む
7/04/2025
娘が来ていた
昨日から娘が泊まりにきていました。
血のつながりというのは、良くないところが似るようで
まだ若いのに片頭痛も遺伝していて。
それでも一人暮らしの中、マメに病院に行っています。
(親は怖がりで、何かと理由をつけて病院を避けるのに😑)
新しく試している予防薬には食欲不振の副作用があり
いつもより明らかに食が細い・・・。
子供がいくつになっても親は心配するのだけれど
それと同じくらいに、信頼もしている。
うまく運びますようにと願っています。
続きを読む
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)