5/29/2025

ベランダガーデンのニューアイテム


  
 
 
 
 
 約六畳のベランダガーデン。
 
限られたスペースの中で定期的に模様替えしながら
程よい広さの土いじりを楽しんでいます。 
 
これが室内で観葉植物を育て始めてから、鉢がどんどん増えてしまい
雨ざらしの木製縁台の上下に収納していたのです。
でも縁台って奥行きが40センチあるので何かと引っ掛かりやすく、
下部に並べた鉢の隙間にはゴミが溜まりやすい。
 
これをなんとかしたいなと、考えてはいたんです・・・。 
 
 
 
 
 
 
 
 ベランダガーデンの右側は、ピンクで囲んだ雨戸がどうしても人工的で
いつも写らないようにしていた(-_-;)。 
 
 ついでにこの雨戸も少しカモフラージュ出来たら・・・と、
高さが120センチのプランターラックを購入。
この機会に、気に入って買ってはみたものの
植物の生育が芳しくなかった鉢を、心を鬼にして大量に処分。
 
さて、思い描いたようにうまく運ぶかな・・・ 
 
 
 

 
 
 
 Amazonが次の日に配達してくれるということで、
わくわくしながら待っていたのに、届いたのは夕方18時って・・・😑
 
就寝前に室内で組み立てて、朝の5時半にそ~っとベランダに運び出し
せっせと棚に並べてみました。 

使っていない鉢だけ収納すると味気なかったので
小さめの苗を中に忍ばせたり、 
高さのある植物を上段に置いてみる。 



 
 
 
 奥行きは30センチくらい、縦型の収納ですっきりとしました。
 
しばらくは植物をあちこち動かしながら、
それぞれにベストの場所(日の当たり方や、空間の中での雰囲気)を模索しよう。
そういう時間が、また好きなんだな~😊
 
 
 
 
 
 今朝は産直のお店へ。
スダレ貝という、アサリの二倍くらいの貝と
美味しそうなツブ貝を買いました。 
 
 スダレ貝はワイン蒸しにしようかな。
そして今夜は新鮮な鯵が安かったので、アジフライ!