11/30/2015

隅田川




 昨夜はお能を観に、天王寺の方まで出かけてきました。

舞われたのは、Iさん。
日本の伝統芸能に精通されていて、筋の通らぬことは許さない厳しさを持ちながらも、
我が家にとっては気を遣わずなんでも話せる、親しみ深い方。

 Iさんのおかげで年に一度はこうやって、お能に親しむことが出来るのです。





11/29/2015

院展とラファエル前派展





 昨日の名古屋行の一番の理由は、
院展にて芝康弘さんの作品を見せていただくことでした。

そこに至る詳細はこちら

 院展の残念なところは、出展数が多いため、全ての作品が巡回しないのです。
私が行くのはいつも京都市美術館での展示。
芝さんの絵はほとんど京都に巡回しないため、
どうしても見たかったこの絵は、図録で出会ったのです。




11/28/2015

名古屋へ




 今日は二年半ぶりに名古屋へ。

最寄駅から10時8分の電車に乗り、11時半には到着するのですから、
近いものです。


11/27/2015

かつら作り





今日は二重窓にうっすらと結露。
昨日よりも五度下がったんだそう。

家から一歩も出ずに、かつらを作っていました。




11/26/2015

ひとつめ




 35cmのブリュを、展覧会に出す最後の二体にと作業を進めてきましたが、
今朝、ひとつめの顔が焼き上がりました。

目の色は、薄いグレー。
これが一番、この子の雰囲気に合いましたので。




11/25/2015

フル回転




午前中は集中して人形の顔描きに窯入れ、ボディの磨き作業。

その後、昨日から異常に重くなったパソコンの動作をなおそうと、
スマホで検索しながらいろいろやってみて、無事解決。


午後は銀行まわりと祖母訪問、
お店に頼んで焼いてもらっていたクッキーを受け取りに行き、 
スタバでやっとひと息、ふ~・・・。



11/24/2015

野呂スカ 4作目





 野呂英作のクレヨンソックヤーンで編むスカート、
編み物好きの間では、通称「野呂スカ」。

お知り合いに編み方をお教えすることがあり、
一緒に編み出したのが春。

ほとんど出来ていたのにもかかわらず、
最後の仕上げに手を付け始めたのがここ最近で、やっと完成いたしました。

今回は秋の美味しいもの(焼き芋・栗・かぼちゃ・柿)をちりばめた配色です。




11/23/2015

もの悲しくなれない




 洗濯ものを干した後、裏庭に出てみると
ついこのあいだより草花が数段退色して、秋の終わりのパレット。

けれど、もの悲しくなれないのは、この気温のせいなんだわ・・・

ちょうど1年前の今日、セラフィンの遺灰の上に植えたアメリカハナノキさえ
赤くならずに中途半端なのです。



11/22/2015

チケット

 
 




 京都がらみの新幹線が、今や取れない状況なのだと聞き、
慌てて今日は新幹線のチケットを買いに。

朝に京都から出発して、夕方京都に帰ってくるコースなので
大丈夫だろうとは思っていましたが。
案の定、すんなり買えました。




11/21/2015

準備





 近々伏見ビルに出かけることになり、
その前に、サロン内の備品をどのような配置で使おうか考えるため
このようなものを作りました。

会場に合わせて毎回作りますが、
これからここに、刺繍や人形の極小画像も加え、色や雰囲気のバランスを見ながら
事前にかなりイメージを作り上げていきます。



11/20/2015

ウィンドウショッピング





 今日は父から引き継いだ仕事の決算で、
税理士さんがみえたり、夕方までバタバタと・・・

こういう日は、画像フォルダの出番です。

ウジェーヌ・アジェによる100年前のパリで、ウィンドウショッピングをどうぞ!



11/19/2015

こけももジャム




 定期的にハーブを扱う海外のネットショップで
石鹸やらハンドクリームやらを購入しています。

円安となった今、すっかりお得感が薄れて足が遠のいていたところ、
年に一度のセールのお知らせが。

このジャムを見つけ、買いました。
こけももジャムです。




11/18/2015

ハイビスカス・ローゼル






 就寝前に、なんとなく見ていたネットで、思いがけないものを発見。

先日いただいたローズヒップ、これをジャムに調理している記事だったのですが、
実は薔薇ではなく、植物名は「ハイビスカス・ローゼル」というのだそう!

この実をおくっていただいたFさんからは、「はじけた種で育てられます」 とお聞きしていたので
なんとかして育て、実を収穫したいと思っていました。




11/17/2015

クローバー

 




 今日も作業がサクサク進み、あともう少しの状態で置いていた人形が完成。

展覧会が決まった時点で、作る予定の人形を一覧表にし、
これから作るのもの→ほぼ出来たもの→完成したものに分けて記すのですが、
昨日もひとつ、今日もひとつ、完成の青い丸を入れました。

ダルマに目を入れるような感じで、その日は満ち足りた気分!



11/16/2015

眼科




 数か月前から目の調子が悪くて、
いつもなら季節の変わり目だけにでていたアレルギーが
ずっと治らない。

今日は母に促され、病院へ。



11/15/2015

徒然





手帳の12月の予定が、少しずつ埋まりはじめました。

今年は我が家でのクリスマス会をお休みするのに、
何故か例年より忙しい!?

もちろん、楽しい予定も多く、
だからこそ気を引き締めて、来年の作品展の準備をしなければいけません。




11/14/2015

雨の土曜日






 昨夜靴下を編み上げました。

これで足元も落ち着き、今日はドレスも仕上がり、
ほっとひと息。




11/13/2015

古い写真





 祖母を訪問した際、古い写真がいろいろあったので
ちょっと借りてきました。






11/12/2015

スカート作り





 ベルベット地で、スカート部分を縫っていました。

厚みがあるので、上半身にひびかないように気を付けながら・・・




11/11/2015

「しんりょく」のカーディガン完成





 就寝前の編み物の時間、
この秋は、野呂英作の「しんりょく」でカーディガンを。
ゆっくりだったので、ひと月強かかりましたが、やっと完成しました。

「しんりょく」11玉と、手持ちの 「くれよん」2玉を使い、
なんとか買い足さずに出来上がり。




11/10/2015

無花果大福






時々おやつを買いに行く和菓子屋さんに、この頃、
無花果大福なるものが並んでいます。

苺大福よりもひとまわり大きくて、真っ白真ん丸、見るからに福々しい! 

これは買わずにいられません。




11/09/2015

美山スナップ




 今日は一日外出。
画像も無く・・・

よって、かやぶきの里の画像を、いろいろご紹介します。


座ってスケッチをしていた初老の女性。
後姿がなんとなく、ルノワールのパラソルの絵が連想され、パチリ。





11/08/2015

今年のクリスマス





 そろそろ、クリスマス会の日程調整から始まり、
あちこち連絡を取り合い、準備に取り掛かっていく時期ですが・・・

今年は思い切って趣向を変え、
どこかのお店で個室を借りてのクリスマスはどうだろう?

 会の重鎮メンバーであるIさんにご相談すると、すぐさま
「東華菜館に行こう!」とのご提案、
我が家もそうしようそうしよう!と、すぐさま勝手に盛り上がって、
昨日よりメールが飛び交い、今朝無事に予約完了。



11/07/2015

秋の夜長の嬉しいお酒




 「空」が届けられるようになって、何度目の秋になるでしょうか。

愛知にお住まいのFさまより、今年もありがたい贈り物。

日本酒を楽しむのに、いい感じの気候になりつつあります・・・。



11/06/2015

神戸へ





画家の松野真理さんの展覧会へ、神戸まで出かけてきました。

毎年この季節にギャラリー北野坂で開かれていますが、
今回で42回目の個展だということ。



11/05/2015

ごった返しています






 作業中の机の上は、いつもひどい状態になっています。

今はこの子にかかっているわけではないけれど、
手が空いた時に仕上げたい部分があって、立って順番待ち。

 もうちょっと待って頂戴!




11/04/2015

美山番外編





 美山の旅で苦労したことのひとつが、お店が少ないということでした。
初日のランチも、水曜日定休の飲食店が多かったため、
予定していたルートを変更し、右京区でお店探し。

ここ、「カモノセキャビン」は、バイカーに人気の山小屋風の店構え。

ドアを開けはなし、中では薪ストーブが燃えていました。






11/03/2015

しばしの里帰り





 修理のため、久しぶりにこの子と再会いたしました。

6年前に作った、掌に乗るくらいのちびちゃん。





11/02/2015

ローズヒップ




 お庭で収穫されたローズヒップとお菓子をいただきました。

驚いたのが、このローズヒップの見事さ!!
最初は何か分からず、新種のフルーツなのだろうか・・・と
しげしげと眺めていました。

実と同じ赤い色のガクが付いていて、形は苺のようです。

そしてとても大きい!



11/01/2015

大野ダム +α






 美山の旅の二日目は、大野ダムに行きました。

ダムなんて、小学校の遠足以来ですが、
ここが思いのほか、広々と楽しいところでありました